神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
伊賀と大和の国境を流れる滝川の上流に連なる数々の瀑布が美しい大自然のアートを作り出す赤目四十八滝。室生赤目青山国定公園の中心に位置し、その長さは約4キロにも及びます。 赤目の神秘的な自然は、平成の名水百選、日本の滝百選、森林浴の...
忍者修行の里、室生赤目青山国定公園内の日本サンショウウオセンターが「赤目滝水族館」としてリニューアルオープン。 「赤目四十八滝の自然と繋がる水族館」をコンセプトに、本物の滝、特別天然記念物が生息する渓谷と一体となった巨大水族館です。...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
金胎寺
境内に芭蕉の句碑が、裏山には小さな祠に石仏が2体ずつ収まった新四国八十八ヶ所小霊場があります。高台にあり鳥羽の景色が眺められます。
伊勢志摩
梵潮寺
後醍醐天皇の勅願を受けて開山された古刹です。大般若経600巻(鳥羽市指定文化財)が納められています。
加楽音気神社
芸の神様「弁天様」を祀り、歌がうまくなるご利益があります。
浦神社
浦の権現さんと親しまれる神社。洞の湧き水は、目に効くと言われています。 ※令和6年に階段の上にあったお社が平地に移されました。
カルスト地形
石灰岩が風化してできた独自の景観。 白い塔のようにそびえ立つカルスト地形に海の青さのコントラストが神秘的です。
島むすび
島遺産100選に登録された食素材を中心に、 「島を訪れる人々に気軽に食べてもらいたい」、 「4島のつながりをさらに深めたい」、 「離島の豊富な食を発信したい」という思いから、 離島の食素材を使ったおむすび「島むすび」を開発しました。 じゃこや鯛ぞぼろ、牡蠣などそれぞれの島の特産品を使用したおむすびです。 離島宿泊施設で販売。
相差なます
日持ちが良く保存食となることから、昔から相差地区でお正月など お祝いの際に出される一品です。 大根、人参、れんこんなどたくさんの野菜のほか、 酢でしめた秋刀魚を入れるのが特徴です。 各家庭に受け継がれてきた味があります。
丸興山庫蔵寺
弘法大使ゆかりの古刹。 子育てにご利益があるとされています。 国の重要文化財である本堂の天井絵や戸板に施された彫刻が見事です。 ※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。
ウニ
夏場に旬を迎え、海藻が豊富な鳥羽の海で育つウニは、 生で食べても火を通しても濃厚な甘さが楽しめます。
サメタレ
しっかり臭みをとったサメを、塩やみりんでつけこんで干した珍味です。 あぶってご飯やお酒のお伴に。 昔から伊勢神宮の神饌として献上されています。
冷泉寺
曹洞宗のお寺で、本尊に釈迦如来坐像を祀っています。 寺が所蔵する鰐口は県下最古のもので市の文化財に指定されており、興国5年(1344)の作と伝えられています。
柿本人麻呂歌碑
持統天皇の志摩行幸の時に都にて詠んだ歌の歌碑。
鳥羽手ぶら観光サービス
鳥羽駅手荷物配送カウンターから手荷物を配送します。 サービス内容は以下の通りです。 ①全国配送 鳥羽駅手荷物配送カウンターから全国各地へ配送 【料金】配送先、サイズによって異なります 【締切時間】15:00まで ※15:00以降は翌日発送になります ②ホテル配送 鳥羽・伊勢・志摩の宿泊施設 (一部離島除く) 【料金】一律1,000円/1個 【締切時間】12:00(伊...
江戸川乱歩館~鳥羽みなとまち文学館~
江戸川乱歩や竹下夢二と親交があった、画家、風俗研究家の岩田準一と乱歩・夢二館」、「乱歩監館・鳥羽文学ギャラリー」などがあります。 中庭や路地風の通路は懐かしい昭和の世界を醸し出しています。 岩田準一と乱歩・夢二館 江戸川乱歩、竹久夢二を魅了した鳥羽の奇才岩田準一(画家・風俗研究家 1900~1945)が人生の大半を過ごした家。著名人と交わした書簡や当時の生活道具等を展示 ...
面白展望台
面白展望台という一度聞いたら忘れられない名前の展望台。展望台からのリアス海岸の眺めはとても美しく、畔蛸町、相差町、太平洋などを望むことができます。夜景スポットとしても人気です。 志摩と鳥羽を結ぶパールロードの途中にあり、駐車スペース、トイレもあるので伊勢志摩ドライブの小休憩に便利。写真撮影スポットとして最適です。フォトジェニックな絶景写真を撮影しにぜひお立ち寄りください。
石鏡神社
漁師や海女の信仰が厚い石鏡神社の境内には子宝の石と呼ばれている石があり、女性がこの石をまたぐと子宝に恵まれると言われています。
彦瀧神社
女性特有の病や安産の神様として知られています。 ご神体は白蛇。 川原越しに大きな注連縄が張られ、霊験あらたかな雰囲気です。 毎月四の日が縁日で、正月四日に大祭が行われます。
蟹穴古墳
横穴式石室を持つ古墳。7世紀頃に造られたとされていて、台付長脛瓶という須恵器が出土し、国の重要文化財に指定されました。
長寿蘇鉄
梵潮寺の境内には大小あわせて約200株以上もの蘇鉄があり、中でも樹齢700年とも800年とも言われる大ソテツが有名です。
鎧埼灯台
志摩半島から最東端にある鎧崎の突端から、漁師を見守ってきた白亜の灯台で、眼下には紺碧の太平洋が広がります。
しろんご浜
しろんご祭が開催される神聖な浜。 祭り前には海女たちが清掃し、清めます。 祭り当日以外は禁漁区。 そのため海女たちは奉納されるアワビが獲られた後も漁にいそしみます。 獲ったサザエやアワビはその場で販売され、普段は静かな浜もこの日ばかりは多くの見物客やカメラマンで賑わいます。
賀多神社
神社の説明板によれば、御鎮座は724年といわれており、桃山時代から江戸中期前後の能面、能衣装116点(県文化財)、能舞台(県文化財)があります。 また境内には竜灯松(りゅうとうのまつ)、相生松(あいおいのまつ)、連理樹(れんりのき)の三神木があり、九鬼嘉隆は日本丸を建造する際に、この竜灯松で船床を作り、その後杉1000株をこの山に植えたといわれています。 これを九鬼の千本杉と言い、今境内...
三ツ島
穏やかな鳥羽湾内に、飛び石のように浮かんだ3つの小島は三ツ島といわれ、昔から鳥羽の名勝として親しまれています。
とばーがー
伊勢えび、たこ、牡蠣、じゃこ、あわびetc.,...鳥羽産の新鮮な食材をパテにしたご当地バーガー。注文を受けてから作るので、出来立てを頬張れるのも嬉しいポイント。鳥羽市内の限定販売なので、鳥羽に来たら必食です!