花の窟神社
(はなのいわやじんじゃ)歴史書には花の窟から御神宝を本宮大社へ移したことが書かれています。日本書紀に記されている事柄そのままに、今も毎年2月2日と10月2日には、例大祭が行われ、多くの方が参拝に訪れます。
このスポットの関連記事
-
魂を揺さぶられる「神々が宿る地」を巡る旅。 驚きと感動の連続!熊野の定番観光スポットを一挙紹介
「神々が宿る地」。古来より熊野の地はそのように呼ばれています。よみがえりの願いを込めた聖地“熊野”を目指して、いにしえの人々はひたすら歩き続けました。
#
数多い神話や伝説の舞台となった豊かな自然と悠久の時が育んだ驚嘆すべき景観の数々。その多くは世界遺産に登録され、人々の営みや歴史的価値を今に伝えています。
見て、聞いて、感じる。心と身体に深い余韻を残す旅。「熊野は初めて」という方でも訪れやすい代表的なスポットを巡りました。 -
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
- 住所
- 熊野市有馬町
- 電話番号
- 0597-89-0100(熊野市観光協会)
- 公式URL
- http://hananoiwaya.jp/
- 公共交通機関でのアクセス
- JR熊野市駅から新宮駅行きバス2分「花の窟」下車
- 車でのアクセス
- 熊野大泊ICから約10分
- 駐車場
- あり
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。