花の窟神社
(はなのいわやじんじゃ)歴史書には花の窟から御神宝を本宮大社へ移したことが書かれています。日本書紀に記されている事柄そのままに、今も毎年2月2日と10月2日には、例大祭が行われ、多くの方が参拝に訪れます。
このスポットの関連記事
-
今!熊野市がアツイ!!世界に誇る観光スポットの宝庫!熊野特集!!
三重県の東紀州に位置する「熊野市」!「何があるの?」なんて言わせない!!
#
世界遺産にも選ばれる観光スポットや、絶景を拝める秘境へ気軽に立ち寄れる、「黒潮回廊と神々の故郷」熊野市が今アツイ!!! -
熊野のみかんどころ、金山パイロットファームでみかん狩り!旬のみかんに出会える直売所もおすすめ♪
400〜500本ものみかんの木が生い茂る広い農園の中で、時間無制限、たっぷりと旬のみかんを味わえるのが東紀州・熊野にある「金山パイロットファーム」のみかん狩り!。毎年、10月下旬〜12月上旬にかけて開催していて、採れたてのみか...
# -
花の窟神社で御朱印をもらってきました!日本最古のパワースポット!?でスピリチュアルな神社の魅力や、お綱茶屋を紹介します
三重県熊野市にある、日本最古の神社「花の窟神社」で御朱印をもらってきました!よみがえりの聖地・熊野の中でも特にこの花の窟は「黄泉の国と接する場所」と強く信じられ、パワースポットとしても有名。お守りや駐車場の情報の他、...
#
- 住所
- 熊野市有馬町
- 電話番号
- 0597-89-0100(熊野市観光協会)
- 公式URL
- http://hananoiwaya.jp/
- 公共交通機関でのアクセス
- JR熊野市駅から新宮駅行きバス2分「花の窟」下車
- 車でのアクセス
- 熊野大泊ICから約10分
- 駐車場
- あり
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。