三木峠・羽後峠(熊野古道伊勢路)
(ミキトウゲ・ハゴトウゲ)
入り江の集落である三木里町と賀田町・曽根町を結ぶルートで、海岸線を行く国道311号を見下ろしながら2つの小さな峠を越えます。
近年、地元の方々によって発掘された道で、自然道は数か所で寸断されており、その間は舗装路で繋がっています。
峠から延々と続く猪垣は、当地方では最長と言われており、そこに暮らした人々の存在を物語っています。
峠には随所に苔むした石畳などが見られ、熊野古道の雰囲気を満喫できるハイキングコースとして親しまれています。
○コースのポイント:三木峠~羽後峠の道標~秋葉山~賀田~五輪塔 ほか
○歩行時間:約3時間
○距離:約6km(JR三木里駅~JR賀田駅)
○休憩スポット:三木峠の展望台 ほか
URL:三木峠・羽後峠 地図(PDF)
URL:三重県立熊野古道センター【三木峠・羽後峠】
URL:世界遺産 熊野古道伊勢路(三重県庁HP)
近年、地元の方々によって発掘された道で、自然道は数か所で寸断されており、その間は舗装路で繋がっています。
峠から延々と続く猪垣は、当地方では最長と言われており、そこに暮らした人々の存在を物語っています。
峠には随所に苔むした石畳などが見られ、熊野古道の雰囲気を満喫できるハイキングコースとして親しまれています。
○コースのポイント:三木峠~羽後峠の道標~秋葉山~賀田~五輪塔 ほか
○歩行時間:約3時間
○距離:約6km(JR三木里駅~JR賀田駅)
○休憩スポット:三木峠の展望台 ほか
URL:三木峠・羽後峠 地図(PDF)
URL:三重県立熊野古道センター【三木峠・羽後峠】
URL:世界遺産 熊野古道伊勢路(三重県庁HP)
このスポットの関連記事
-
Instagram「観光三重」2020年「いいね!」ランキングを発表!絶景TOP10!
2020年、三重県観光連盟の公式インスタグラム「観光三重(@kankomie)」で、最も「いいね!」がついた投稿を発表!
#
- 住所
- 尾鷲市
- 電話番号
- 0597-23-3784(東紀州地域振興公社)
- 公共交通機関でのアクセス
- 【スタート地点のJR三木里駅まで】
・JR・近鉄「津駅」から電車で約3時間40分
・JR紀勢本線「賀田駅」から電車で約10分 - 車でのアクセス
- ・紀勢自動車道「紀勢大内山IC」から車で南へ約1時間15分
- 駐車場
- 三木里海水浴場の駐車場をご利用ください
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。