山田奉行所跡
(ヤマダブギョウショアト)
江戸時代に幕府が伊勢国に置いた遠国奉行(幕府の出張所)の一つです(1635年)。伊勢神宮の警備・遷宮の監督・伊勢国の幕府領の支配・鳥羽港の監視などを行った。大岡越前守忠相(ただすけ)は正徳2年(1712)~享保元年(1716)までの4年間、この地で第18代奉行を務めた。
平成17年5月、山田奉行所記念館が開館しました。
平成17年5月、山田奉行所記念館が開館しました。
このスポットの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
- 住所
- 〒516-0801 伊勢市御薗町小林
- 電話番号
- 0596-22-0235(伊勢市御薗総合支所地域振興課)
- 公式URL
- https://www.city.ise.mie.jp/
- 公共交通機関でのアクセス
- 伊勢市駅から車で15分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。