
対象施設
山田奉行所記念館
(ヤマダブギョウショキネンカン)
弘化2年(1845年)に、ほぼ全焼した山田奉行所を、翌弘化3年(1846年)に新築したときの図面「新造小林役所之図」などに基づき、書院、お白州などその公的部分の一部を復元したものです。
主屋81.3坪、門長屋19.6坪で、その広さは、往時の小林役所建物面積の凡そ6分の1にあたります。
18代奉行には、あの「大岡裁き」で有名な大岡能登守忠相(のちに越前守)が4年間勤務しました。
主屋81.3坪、門長屋19.6坪で、その広さは、往時の小林役所建物面積の凡そ6分の1にあたります。
18代奉行には、あの「大岡裁き」で有名な大岡能登守忠相(のちに越前守)が4年間勤務しました。
このスポットの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
みえ旅おもてなし施設 おもてなしサービスMie Travel Concierge
- サービス内容
- 手づくり木工作品の進呈
- サービス提供条件
- タブレット等の案内画面提示につきお一人様1回限り有効
- 住所
- 〒516-0806 伊勢市御薗町上條1602
- 電話番号
- 0596-36-8833(山田奉行所記念館)
- 公式URL
- https://www.city.ise.mie.jp/kyouiku/culture/shisetsu/yamadabugyousho/index.html
- 営業時間
- 9:00~16:00
- 休業日
- 毎週火曜日
12月29日~~1月3日 - 料金
- 無料
- 車でのアクセス
- ・伊勢自動車道「伊勢IC」から松阪方面に車で約10分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。