三重県の「コスモスの名所特集」!9月から11月にかけて楽しめるコスモスの名所をご紹介します♪【2022年版】
掲載日:2022.08.01
秋のお花の代名詞「秋桜」(コスモス)。
このページでは、なばなの里、志摩市観光農園、斎宮など、三重県でコスモスが楽しめるスポットや開花状況、アクセス情報などをご紹介します!
【2022年8月更新】
パパカメラマン「ハナチロ」が斎宮のコスモス畑の魅力を紹介してくれました♪
https://www.kankomie.or.jp/report/966.html
若手風景写真家「Koshi Iguchi」が菰野町でコスモスの撮影方法を教えてくれました!
https://www.kankomie.or.jp/report/967.html
index
とことめの里一志 コスモス (津市)
自然と万葉のロマンが漂う津市一志町に福祉・健康・教育の活動の拠点「とことめの里一志」があります。
この施設は、地域のみなさんが安心して生活できるための保健福祉施設、緑豊かな自然環境のもとで読書や学習ができる図書館、豊富な湯量と良質の温泉を利用した入浴施設(一志温泉やすらぎの湯)のほか、屋外には自然とふれあうやすらぎの場としてパターゴルフ場や公園などが備えられています。
秋にはコスモス、夏にはヒマワリが咲き誇ります。
関連情報
2022年11月中旬~11月下旬
(例年10月中旬~11月中旬)
菰野町 田光のコスモス (三重郡菰野町)
キク科コスモス属の総称で、別名アキザクラ(秋桜)とも言います。田光コスモス畑花の色は、桃色、白色、赤色、黄色、オレンジ色、チョコレート色があります。
チョコレート色のコスモスは、チョコレートの香りがするそうです。
また、田光地区のコスモスでは、緑色の花の珍しいものも見られることも・・・。
花言葉は、「乙女の真心」、「純潔」、「愛情」です。
※休耕田を利用しているため、毎年場所が異なる場合があります。
垂水遊休農地のコスモス畑(アグリピア垂水) (津市)
津市垂水地区の遊休農地に咲くコスモス。直売所のアグリピアが管理するコスモス畑です。例年11月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。
関連情報
11月中旬~11月下旬
アスピア玉城 アグリのコスモス畑 (度会郡玉城町)
アスピア玉城にある農産物直売所「ふるさと味工房アグリ」が管理するコスモス畑です。見頃は例年10月中旬から11月。
約20アールの畑いっぱいにコスモスが咲き誇り、散策路や記念撮影用の「白いブランコ」が設置されています。
同じ場所で、夏にはひまわり畑が楽しめます。
関連情報
2022年は10月下旬以降の予想
ダリア・コスモスまつり なばなの里 (桑名市)
「なばなの里」では、 恒例となりました「ダリア・コスモスまつり」を開催。
広大なお花の花壇、約43,000㎡の「花ひろば」に150万本のコスモス、顔の大きさ程ある‘超巨大輪(30~40cm)’を含む、200種8,000株32,000本のダリアが咲く、この季節ならではのイベントです。
また、日没頃から閉園21時までは「花ひろば」は‘ライトアップ’が行われ、昼間とは異なる趣きがお楽しみ頂けます。(ライトアップ 10月中旬頃まで実施)
関連情報
2022年9月20日~コスモスダリアまつり開催
斎宮のコスモス (多気郡明和町)
斎宮のコスモスは、例年10月中旬から11月上旬に見頃を迎えます。
コスモス畑の位置は近鉄斎宮駅北側の「いつきのみや歴史体験館」から「さいくう平安の社」付近にかけて広がり、コスモスが植え付けられる畑は複数ありますが、年によって畑が変わります。
歴史ある史跡や、斎宮跡を走り抜ける電車と一緒に楽しむコスモスは、他のコスモス畑にはない魅力でいっぱいです!!
東員町のコスモス (員弁郡東員町)
転作田を利用した一面のコスモス畑が東員町で楽しめます。2022年は、三岐鉄道北勢線東員駅南側にコスモスが咲き誇ります。晴れれば鈴鹿山脈も一望できるロケーションです。
関連情報
2022年10月中旬~10月下旬
星合町休耕田のコスモス畑 (松阪市)
星合環境保全協議会様により育てられた、星合町の休耕田に広がるコスモスの畑。10月の下旬が見頃となっています。
関連情報
2022年10月下旬~11月上旬
【2022年は終了】志摩市観光農園のコスモス (志摩市)
2022年10月15日(土)開園いたします。
志摩市観光農園のコスモス。友人や家族とドライブ途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。皆さんお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
※ 開園期間は、開花状況により変更する場合があります。
※ ペット同伴可能です。(リード必須)
※写真は令和2年11月の開花の様子です。
関連情報
2022年10月15日(土)~10月30日(日)
菰野町 小島のコスモス (三重郡菰野町)
菰野町小島内の休耕田一面に広がるコスモスの迫力がすばらしい!
コスモスはピンク色だけでなく、白や濃いピンク色のものもあり、コスモスのグラデーションを楽しむこともできます。
アキザクラ(秋桜)ともいわれるコスモス。撮影ポイントとしてもおすすめです。
※休耕田を利用しているため、毎年場所が異なる場合があります。
亀山市昼生地区三寺のコスモス畑 (亀山市)
亀山市は、昼生(ひるお)地区にあるここ三寺(みつでら)のコスモスが地域の方々の努力により、咲き誇ります。
場所が奥まったところにありますので、どうぞお気をつけて色とりどりのコスモスを鑑賞してください。
関連情報
例年10月上旬から中旬
亀山市関町のコスモス畑 (亀山市)
関駅南側の休耕田では、10月上旬から中旬にかけてコスモスが見頃を迎えます。
昨年の種が花をつけた自然生えですので、規模は小さいですが楽しめます。散策の後で「道の駅関宿」に寄って休憩や買い物も楽しめます。
関連情報
例年10月上旬から中旬
亀山市太田のコスモス畑 (亀山市)
亀山市は、太森地区にあるここ太田のコスモスが地域の方々の努力により、咲き誇ります。国道306号線沿いにございます八島川沿いの信号を石水渓方面へと曲がっていただき、JA鈴鹿川崎支店を越えた交差点を曲がります。
そして安楽川にかかる太田を越えていただきますと色鮮やかなコスモスが迎えてくれます。
関連情報
例年10月上旬から中旬
【2022年の祭り中止・見学可能】ひじきコスモスまつり (伊賀市)
【令和4年度のコスモスまつりは中止ですが、見学は可能です!】
伊賀市比自岐地区のコスモス畑で、赤・白・ピンクの色鮮やかなコスモスの絨毯が地域の田園景観を彩り、訪れた人を魅了します。
関連情報
10月中旬~11月初旬頃開花予定