特集
七夕まつり・イベント特集【2022年版】
掲載日:2017.06.09
短冊に願い事を書いて、笹の葉にかけてお願いをする。7月7日は七夕の日です。短冊なんて子供の時以来書いていないかも・・という方も、今年は七夕まつりに足を運んで、夏の風物詩を満喫しましょう!
三重県で人気の七夕まつりや七夕イベントをご紹介します!
index
おかげ横丁 七夕の節句 (伊勢市)
7月7日は五節句のひとつ「七夕」です。各地でさまざまなお祭りや行事がおこなわれる夏の風物詩。おかげ横丁でも、笹の葉ゆれる夏空を楽しんでいただこうと、様々な催しを行います。
関連情報
2022年7月2日(土)~7月7日(木)
折鶴七夕短冊祈願祭 (三重郡菰野町)
恋愛成就を祈願して奉納された折鶴や、七夕短冊の願いを叶うように、湯の山温泉各所にある笹につるそうした短冊を祈願します。
関連情報
2022年7月上旬
榊原温泉 蛍灯(七夕コンサート) (津市)
七夕コンサート7/7(19:30~21:00)
「七夕飾り祈願」と「篠笛・女性コーラスとシンセサイザー」のコンサートをお楽しみください。
関連情報
2022年7月7日(木)
一身田七夕まつり (津市)
夏休み直前のイベント「七夕まつり」は、手作りの汽車や笹飾りなど、すべてが手作り。人気のミニSLのほかに、色んなゲームで楽しめます。よさこいやビンゴ大会、屋台などがあり、幅広い年齢層で楽しむことができます。
国宝指定された高田本山専修寺の御影堂(みえいどう)と如来堂(にょらいどう)もぜひご参拝ください。
※2022年の七夕まつりは、縮小で開催されます。
関連情報
2022年7月10日(日)
そうぶんのたなばた 2022 (津市)
館内各所に、七夕飾りをつけた笹を設置します。自由に願い事を書いて、七夕飾りに短冊を飾ってくださいね。
生涯学習棟1階 県立図書館前には、「そうぶんの竹あかり」でおなじみ、竹あかり作家・演出家 川渕皓平さんによる竹あかりのオブジェも展示しますよ!
◆「星にねがいをデスク」で短冊に願い事を書こう!
七夕飾りの近くに「星にねがいをデスク」を設置します。自由に短冊に願い事を書いて、笹に飾っていただけます。
関連情報
2022年6月11日(土)~7月7日(木)
七夕まつり -宇賀多神社- (志摩市)
受験にご利益があると言われている鵜方神社(受かった神社)にて七夕まつりが行われます。イルミネーションの灯のなか、キッチンカーなどの出店がある。
関連情報
2022年7月7日(木)~7月9日(土)
【2022年は中止】きほく七夕物語 (北牟婁郡紀北町)
2022年は中止となりました。
~あなたの“願い”を銚子川にながしませんか~
あなたのすてきな願い事をかいた短冊を星にみたてた透明カプセルの中に入れて銚子川へ。みんなの願いが何千もの星が輝く天の川を創り出し・・まるで夢のような幻想的な世界が目の前に。1日限りの天の川、ぜひ一度体 感しにお越しください。