あなたにおすすめコンテンツ

ガイド付で山登り初心者も安心。伊勢志摩の行者山を登り、美容と健康を学べる「白瀧 森養生」

掲載日:2021.03.27

伊勢志摩で初心者でも安心の山登りツアーをご存知ですか?鳥羽市船津町の白瀧大明神では、東洋医学に精通したガイドのもと、美容と健康も学べる特別なツアー「白瀧 森養生」(しらたき もりようじょう)を実施しています。
どんぐり小屋のかまど炊き体験に養生講座、合わせて楽しみたい人気のご当地パフェなど、気になる内容盛りだくさんでご紹介していきます。

集合場所は三重県鳥羽市船津にある白瀧大明神内(以下、白瀧さん)の白瀧モリノチャヤ前。準備体操を済ませたら、まずは白瀧さんにお参りへ。

白瀧さんは、これから登る「行者山(ぎょうしゃやま)」をご神体とする、かつて修験者たちが修行したとされる聖地。
弘法大師として有名な空海が修行した山の一つでもあります。そのため、空海が座禅を組んだとされる弘法岩や、頂上付近には役行者の像など、修験僧ゆかりのスポットが多く残っています。
白瀧さんは、伊勢志摩で唯一の滝行ができるスポットでもあります。

「白瀧 森養生」で案内してくれるのは、鳥羽市浦村町の伊勢志摩キレイゲンキ塾 花井京子さん。
花井さんは食養生コーディネーターや太極気功エクササイズ講師などの資格を持つ、美容と健康の専門家です。

お参りを済ませて、まずはこれから登る行者山のマップを確認します。
行者山の高さは約309mで、初心者でも約1時間で頂上に到着できます。お近くの伊勢志摩スカイラインが通る「朝熊山」が約555mですので、伊勢志摩の山々の中でも、山登り初心者がまず挑戦しやすい山でもあります。
とはいうものの、楽な山登りなどこの世には存在しません。身軽な格好や登山靴、汗を拭うタオルや飲み物をしっかり準備して行者山の頂上へ向かいましょう。

行者山を登る際、ひと味違うポイントが「ツアー参加者が先導して山を登ること」です。
行者山は数々の修験者たちが登ってきた道であるものの、自然の山そのもの。雨水が流れたであろう道や獣道を、参加者が見極めて登っていきます。
方向音痴で、もしかしたら遭難してしまうかも・・・と不安に思われる方、ご安心ください。

ちゃんと木に目印「赤いテープ」がついています。宝探し感覚で赤いテープを見つけて、道なき道を進んでいくのは案外楽しいもの。
赤いテープが見つからない場合は、最後尾で見守ってくれているガイドが助け舟を出してくれます。

木漏れ日を全身に浴びながら、木々が揺れて葉がこすれる音、鳥のさえずりや自分の息遣いに耳を傾けながら歩く時間は、とても気持ちが良いものです。
倒木をくぐったり、イノシシの足跡を見つけたり、珍しい鳥が飛び立つのを見たり。
自然のワンシーンに巡り会えますよ。

登り始めは急な勾配から始まるので「本当に私、登れるのかな...」という不安もなんのその。枝や葉でフカフカした地面は、足への負担を軽減してくれますので、想像以上に足取りは楽です。
白瀧さんの杖もスタート時から大活躍。

チェックポイントの「行者山の大きな鉄塔」に到着すると、何だかホッと一安心して大きく深呼吸。

水分を補給して一息ついた後には、行者山名物「ウバメガシの群生地」や「鳥羽の町並みと海の展望」と色鮮やかな自然の景色が出迎えてくれます。

「ウバメガシは最高級の備長炭の原料にもなる木です。 伊勢志摩から和歌山方面、紀伊半島にはこのウバメガシが多いんですね。」

常緑広葉樹のウバメガシは青々とした葉をつけています。複雑に交差した枝々のすき間からは、温かな陽の光がこぼれ落ちていました。
あたりをぐるっと見渡しながら、行き先を案内するかのような綺麗なウバメガシのトンネルの中をゆっくりと進んでいきます。

すると、ぽっかりと光が差し込む自然の窓を発見。
まるで一枚の絵画のように、鳥羽を流れる加茂川や町に海、安楽島、坂手島、答志島と島々が連なった光景が広がっていました。
天候次第で、さらに奥に知多半島が見える時も。
「私たち、いつの間にかこんなに高いところまで登ってきてたんだ」、と少し驚く一幕も。

頂上付近まであと少しのところで、行者山の目的地「役行者(えんのぎょうしゃ)の祠」が見えてきました。

役行者は、修験道の開祖。7〜8世紀に奈良時代から伝わる修験道は、大自然そのものを神として山々を登り厳しい修行で身を鍛錬することで人々を救うという教えです。
祠の中には役行者の像があります。

グッと眼力の強い役行者の像に手を合わせて少し休憩した後、

先に進むと、309mの頂上に到達。山を下りながら東洋医学の教えを学びます。

次は一変して急な下りとなり、スリル感あふれる急斜面をロープを伝って一気に下ります。

白瀧さんに続く道路に到着!
アスファルトの道を歩きづらく感じるのは、身体への負担を山道が吸収してくれていたから。

「登った行者山の大きな鉄塔があそこに見えていますよ。」

「あんなところまで私たち登って帰ってきたの?信じられない!」と驚きを隠せない二人。
役行者の像がある祠は、さらに左に登った所にあることにも驚きます。

無事、白瀧モリノチャヤ前に到着したら、疲れを軽減し筋肉痛を残さない「ゆる体操」。
リュックで凝り固まった肩やハムストリングスなど筋肉痛が残りやすい部分を、回したり揺すったりしながら、ほぐしていきます。

「ゆる体操」で身体をクールダウンさせたら、ちょうどお腹が空いてくる時間です。

白瀧モリノチャヤから徒歩3分の「どんぐり小屋」へ移動します。
レトロな佇まいや道具の数々に、まるで時代をトリップしてしまう「どんぐり小屋」。
グーと鳴るお腹に急かされながら、自分たちでかまどに火を焚べて、お米を炊き上げていきます。

薪は白瀧さんの間伐材です。かまどの火を焚べる際に活躍するのは、火吹き竹。ふーふーと息を吹きかけると、火はだんだんと強く燃え上がりました。

湯気が甘いお米や少しおこげの香りがしてきたら、炊きあがりの合図。約30分程度で熱々のかまど飯が出来上がりました。
ちょっと焦がしてしまっても問題ありません。おせんべいのような、パリパリとしたおこげを楽しめます。

完成です!
今浦味噌に、答志島ワカメ、花井家特製のお漬物やお米など、海や山の地物食材がふんだんに使われているのは鳥羽ならでは。

こちらの、シンプルなお食事をいただきながら「白瀧 森養生」の締めくくり、ガイドから養生講座を受けます。

養生法と聞くとなんだか難しく感じますが、自分たちで炊き上げた白ごはんをゆっくりかみしめ咀嚼(そしゃく)しながらの食養生や、美容や健康に役立つ養生法はどれも簡単にできるものばかりです。

行者山での山登りを振り返りながら、自分の身体をいたわる実践的な健康の秘訣を学べますよ。

「白瀧 森養生」を終えた後、押さえておきたいのが「白瀧モリノチャヤ」のご当地パフェです。
お腹がいっぱいでもパフェは別腹。
緑に囲まれたロケーションを眺めて、大人気の「モリノパフェ」に癒やされながら、行者山の大自然を振り返りましょう。

また、せっかくならご当地なお土産も手に入れたい方は、白瀧さんから車で5分の「御菓子司 梅の家本店」に立ち寄りましょう。
全国菓子大博覧会2008で金賞受賞の「しおさい餅」は、こし餡にほんのり塩味の皮に包まれた青のりがまぶされた、鳥羽の名物餅。
四季折々の生菓子(170円〜)やずんだ餡をくるんだ古代餅など、おひとつからお買い求めいただけます。

白瀧さんにお参りして、ガイドと行者山を登り、自分たちでかまどで炊いたご飯を食べて、自分の身体を気遣いながら養生を学べるツアー。
日常を離れて、白瀧の森の中では普段意識していない心や身体をかえりみる時間を持つことができるのではないでしょうか。
瀧行体験や白瀧モリノチャヤ、梅の屋本店と近場のスポットと合わせて、伊勢志摩で初心者でも安心な山登りツアーに出かけてみませんか?


<白瀧 森養生>
所要時間:4時間 9:00~13:00
集合場所・体験場所:白瀧モリノチャヤ前
料金:3000円(税別)(ガイド、昼食付)
予約可能人数:2人〜8人
タオル、着替え、飲み物等ご持参ください。ご予約は前日の17:00まで。


<白瀧大明神>
住所:〒517-0045 鳥羽市船津町
電話番号:090-3382-7079( 船津白滝大明神奉賛会)
公式WEB:http://shiratakisan.jp/
公式SNS:https://www.instagram.com/shirataki.san/
営業時間:10:00~16:00
公共交通機関でのアクセス:近鉄船津駅から徒歩15分
車でのアクセス:伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由で約20分
駐車場:あり
運営:白瀧どんぐり小屋の会


<白瀧モリノチャヤ(カフェ)>
住所:〒517-0045
三重県鳥羽市船津町635-3
電話番号:080-8976-9515
公式WEB:https://shiratakisan.jp/top/morinochaya/
公式SNS:https://www.instagram.com/shirataki.morinochaya/
営業時間:10:00~16:00
休業日:月曜日、日曜日 大型連休は営業してる場合あり
公共交通機関でのアクセス:近鉄船津駅から徒歩15分
車でのアクセス:伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由で約20分


<梅の家 本店(和菓子屋)>
住所:〒517-0045
三重県鳥羽市船津町521
電話番号:0599-25-2905
公式SNS:https://www.instagram.com/umenoya252905/
営業時間:8:30~18:00
休業日:水曜定休(祝祭日、お盆、お彼岸などは営業)
公共交通機関でのアクセス:近鉄船津駅から徒歩10分
車でのアクセス:伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由で約18分
Page Top