四日市の工場夜景撮影スポット 四日市港ポートビル うみてらす14などを地図付きで紹介します
掲載日:2017.01.07
最近は絶景撮影スポットとして三重県四日市市の工場が注目を集めています。デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラを買ったならぜひ撮影に行きたいスポットをご紹介。撮影方法についても簡単にご紹介します。

四日市の工場夜景撮影スポットをご紹介します!実際に写真撮影に行ってきました。
最近は絶景撮影スポットとして三重県四日市市の工場が注目を集めています。デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラを買ったならぜひ撮影に行きたいスポットをご紹介。撮影方法についても簡単にご紹介します。※今回紹介する画像は「肉眼で見える景色」とは異なりますのでご注意ください。



開館時間:午前10時〜午後5時 土・日・祝日は午後9時まで ※入場は閉館30分前まで
入場料:一般(高校生以上)300円、中学生以下
無料駐車場:有り
URL:四日市港ポートビル










※撮影時の注意事項・コンビナート敷地内、私有地などに立ち入らないようにしましょう
・車で行く場合は、違法駐車にならないよう駐車場所に気を付けましょう
・深夜の行動は危険を伴う場合がありますので、できれば21時までに撮影をしましょう
・海沿いの撮影スポットが多いので、冬季は特に防寒対策をしてください
工場夜景撮影時の簡単な方法について
・使用カメラはデジタル一眼レフ、もしくはミラーレスカメラを使いましょう。ライブビュー(液晶で確認する撮影方法)で撮影すれば構図が簡単に決められます。
・フォーカスは明るい部分を狙って設定しましょう。暗いとオートフォーカスが合わない場合がありますので、その時はマニュアルフォーカスでピントを合わせます。
・カメラのモード設定は絞り優先(A)が簡単です。明るくしたい場合は露出を上げればOK、ただしぶれやすくなるので注意が必要。
・ISO値は100~800と設定。これ以上になるとノイズが乗りザラザラした写真になります。
・絞りはカメラにより異なりますが、F8~F11くらいに設定しましょう。
・シャッターはタイマーを使用、2秒~6秒にすれば手ぶれが起こりにくくなります。
・慣れてきたらRAWで撮影しましょう。色合いの調整や露出、彩度などの調整ができます。
今回の撮影機材NikonD750、OLYMPUS E-M5 Mark II
三重県から移動自粛のお願い
・緊急事態宣言が発出されている都府県及び飲食店等への営業時間短縮等の要請がなされているエリアにお住まいの方については、生活の維持に必要な場合を除く三重県への移動の自粛についてご協力をお願いします。
・来県される場合は、「新しい旅のエチケット」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。
・来県される場合は、「新しい旅のエチケット」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。