伊雑宮御田植式 【伊勢神宮 伊雑宮】
(いざわのみやおたうえしき)
古式ゆかしく雅な御田植式は、香取神宮、住吉大社と共に、日本三大御田植祭の一つで、郷土色豊かな行事です。当日は伊雜宮で月次祭が執り行われ、神田は多くの人々で賑わいます。
なお、この御田植式は「磯部の御神田」の名で国の重要無形民俗文化財に指定されています。
なお、この御田植式は「磯部の御神田」の名で国の重要無形民俗文化財に指定されています。
このイベントの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
- 開催期間
- 2022年6月24日(金)
- 会場
- 伊雑宮
- 住所
- 志摩市磯部町上之郷374
- 電話番号
- 0596-24-1111(神宮司庁)
- 公式URL
- https://www.isejingu.or.jp/
- 公共交通機関でのアクセス
- 近鉄上之郷駅より徒歩3分
※ 2022年6月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。