あなたにおすすめコンテンツ

京の百景 描かれた京都の四季 キョウノヒャッケイ エガカレタキョウトノシキ

「京の百景 描かれた京都の四季」展覧会ちらし
西内利夫「冠鳥(おおみずなぎどり)」 1973年 京都府蔵(京都文化博物館管理)
三輪晃久「修学院離宮」 1973年 京都府蔵(京都文化博物館管理)
小野竹喬「鴨川夜景」 1973年 京都府蔵(京都文化博物館管理)
広田多津「祇園の町並」 1973年 京都府蔵(京都文化博物館管理)
岩澤重夫「天橋立」 1973年 京都府蔵(京都文化博物館管理)
「京の百景 描かれた京都の四季」展覧会ちらし
西内利夫「冠鳥(おおみずなぎどり)」 1973年 京都府蔵(京都文化博物館管理)
三輪晃久「修学院離宮」 1973年 京都府蔵(京都文化博物館管理)
小野竹喬「鴨川夜景」 1973年 京都府蔵(京都文化博物館管理)
広田多津「祇園の町並」 1973年 京都府蔵(京都文化博物館管理)
岩澤重夫「天橋立」 1973年 京都府蔵(京都文化博物館管理)

開催日:2024年10月4日(金)〜2024年11月24日(日) 09:30〜17:30 ※会期中無休

京都画壇を代表する118名の日本画家が描いた京都

京都は、日本人の心のふるさととして、そして、風情豊かな景色だけでなく、古くからの伝統が息づく場所としても、多くの人に親しまれています。
今回展示する作品は、京都の自然、風景、史跡、風俗、行事など、美しい古都の佇まいを後世に伝えようと、1971~1972(昭和46~47)年度にかけて、京都府が委嘱した118名の日本画家によって描かれたものです。
上村松篁(うえむら・しょうこう)、宇田荻邨(うだ・てきそん)、小野竹喬(おの・ちっきょう)、堂本印象(どうもと・いんしょう)など京都画壇を代表する画家たちが描く作品を通して、京都の四季折々の魅力をご堪能ください。

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイページのマイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

開催期間
2024年10月4日(金)〜2024年11月24日(日) 09:30〜17:30 ※会期中無休
会場
パラミタミュージアム(paramita museum)
住所
〒510-1245 三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21-6
電話番号
059-391-1088 (パラミタミュージアム)
平均滞在時間
60分(ゆっくり滞在したい方は90分)
営業時間

午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)

休業日

会期中無休

利用料金

入館料 一般1,000円(4枚セット券3,000円)、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料

公共交通でのアクセス情報

近鉄「四日市駅」より、近鉄湯の山線にて約25分「大羽根園駅」下車、湯の山温泉方面へ徒歩300m

車でのアクセス情報

東名阪自動車道「四日市IC」より湯の山方面へ約6.5km
新名神高速道路「菰野IC」より約4km

駐車場

無料・普通車100台・大型バス駐車可

※ 2024年9月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

Page Top