川瀬巴水 ―旅と郷愁の風景― カワセハスイ タビトキョウシュウノフウケイ

《西伊豆 木負》 1937(昭和12)年 渡邊木版美術画舗蔵
《日本橋(夜明)》「東海道風景選集」 1940(昭和15)年 渡邊木版美術画舗蔵
《二見ヶ浦》『日本風景集Ⅱ 関西篇』1933(昭和8)年 渡邊木版美術画舗蔵
《芝増上寺》『東京二十景』1925(大正14)年 渡邊木版美術画舗蔵
《西伊豆 木負》 1937(昭和12)年 渡邊木版美術画舗蔵
《日本橋(夜明)》「東海道風景選集」 1940(昭和15)年 渡邊木版美術画舗蔵
《二見ヶ浦》『日本風景集Ⅱ 関西篇』1933(昭和8)年 渡邊木版美術画舗蔵
《芝増上寺》『東京二十景』1925(大正14)年 渡邊木版美術画舗蔵

開催日:2023年2月3日(金)~2023年3月28日(火)

旅情詩人と呼ばれた木版画家 川瀬巴水

 大正・昭和期に活躍した版画家・川瀬巴水(かわせ・はすい/1883~1957)。日本全国を旅して、四季折々の風景を叙情的に描いた巴水は、「新版画」を牽引する存在として、人気を博しています。
 本展では「旅情詩人」とも呼ばれた川瀬巴水の画家としての生涯を、版画の制作を始めた頃から関東大震災が起きるまで、震災という大きな出来事を経て変化した作風、そして太平洋戦争前後から晩年までの3章に分け、代表的な作品と共に紹介いたします。この機会に、巴水の描いた日本の風景をご覧ください。

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

開催期間
2023年2月3日(金)~2023年3月28日(火)
会場
パラミタミュージアム(paramita museum)
住所
三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21-6
電話番号
059-391-1088 (パラミタミュージアム)
営業時間

午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)

休業日

会期中無休

利用料金

入館料 一般1,000円(4枚セット券3,000円)、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料

公共交通でのアクセス情報

近鉄「四日市駅」より、近鉄湯の山線にて約25分「大羽根園駅」下車、湯の山温泉方面へ徒歩300m

車でのアクセス情報

東名阪「四日市IC」より湯の山方面へ約6.5km
新名神「菰野IC」より約4km

駐車場

無料・普通車100台・大型バス駐車可

※ 2023年2月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

このページを見ている人はこのページも見ています

AIによるあなたへのおすすめページ

Page Top