桑名石取祭 クワナイシドリマツリ
開催日:2023年8月5日(土)~2023年8月6日(日)
日本一やかましい祭り
「日本一やかましい祭り」「天下の奇祭」として知られる、桑名市の春日神社を中心に行われる祭です。
華麗な装飾を施した30数台の祭車に鉦や太鼓をつけ、それらを一斉に打ち鳴らす音が、見る者を圧倒させる勢いある勇壮な祭りで、桑名の夏の風物詩として、地元の方に昔から親しまれています。
本楽では春日神社への巡行を行うため、旧東海道などを練り歩くその姿は荒々しく、勇敢さを感じると言われています。
立川和四郎富重の彫刻や高村光雲作の飾り物をもつ歴史的にも価値の高い祭車もあり、各地区の住民は総出で参加し、一年一度の最大の娯楽行事ともなっています。
2007(平成19)年3月7日に国の重要無形民俗文化財に指定され、2016(平成28)年12月1日には、「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。
ユネスコ無形文化遺産に登録された桑名・四日市・伊賀の三重県のお祭りをご紹介
桑名石取祭は泊まって満喫しよう!当日の宿の予約はこちら
三重県の夏祭り特集はコチラ→三重県の夏祭り・イベント特集 熱い夏を楽しもう!
詳細情報
JR・近鉄・養老鉄道「桑名駅」から徒歩20分
会場周辺は大変混雑しますので、出来る限り公共交通機関をご利用ください。
●桑名石取祭を泊まって満喫しよう!当日の宿の予約はこちら
●桑名石取祭で撮影した素敵な写真は、ぜひフォトコンテストに応募してくださいね。
→観光三重フォトコンテスト
※ 2023年5月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
近くのスポット
近くのイベント

開催日:2024年1月1日(月)~2024年1月7日(日)
直線距離:20m
桑名宗社(春日神社)の初詣

開催日:2024年2月中旬〜3月中旬
直線距離:219m
桑名寺町通り商店街の河津桜

開催日:2024年1月13日(土)~2024年2月25日(日)
直線距離:240m
【桑名市博物館】新春企画展 松平定信と源氏物語

開催日:2023年12月9日(土)~2023年12月17日(日)
直線距離:240m
【桑名市博物館】企画展 BE BRAVE-ヴィアティン三重、2023年の軌跡

開催日:2023年11月3日(金・祝)~2023年12月3日(日)
直線距離:528m
【諸戸氏庭園】秋の一般公開

開催日:2023年10月14日(土)~2023年12月3日(日)
直線距離:544m
第32回 桑名市民芸術文化祭

開催日:2023年10月21日(土)~2023年10月22日(日)
直線距離:614m
桑名まつり博

開催日:2023年11月23日(金・祝)
直線距離:934m
十念寺 七福神まつり

開催日:【予定】2024年1月上旬~2024年3月
直線距離:928m
桑名名物「しらうお丼」期間限定販売

開催日:2024年02月03日(土)〜2024年02月03日(土)
直線距離:1.4km
大福田寺 節分祭

開催日:2024年1月1日(月)~2024年1月7日(日)
直線距離:1.4km
大福田寺 初詣

開催日:3月下旬~4月下旬
直線距離:1.9km
国内最大級「チューリップまつり」なばなの里
近くでできる遊び・体験

直線距離:1.7km
優雅に薔薇の香りを楽しむ体験! ~なばなの里 バラ園~(春・秋)

直線距離:1.9km
なばなの里 イルミネーションの奇跡の絶景で感動体験を!

直線距離:1.9km
(予約不要)涼しさ満喫 Cool ベゴニアキャンペーン!

直線距離:1.9km
なばなの里 サマーイルミネーション 7/22(土)~9/18

直線距離:1.9km
なばなの里・煌めく絶景イルミとあじさい・花しょうぶで夢の感動体験!

直線距離:1.9km
ホタル観賞体験・なばなの里 初夏の風物詩【ご予約不要】

直線距離:4.2km
桑名の銘菓「安永餅」で有名な永餅屋老舗のつぶ餡を かき氷に!「安永氷(やすながごおり)」

直線距離:4.2km
12月下旬~5月中旬まで【いちご狩り】ナガシマファーム「いちご狩り」食べ放題練乳付き!

直線距離:5.0km
国内最大級の遊園地で絶叫マシンを遊びつくそう!

直線距離:5.3km
【手ぶらでOK・予約不要】大自然に囲まれた露天風呂を体験しよう!日帰り温泉「湯あみの島」国内最大級のスケール!

直線距離:5.3km
日帰り温泉で至高の岩盤浴体験「湯あみの岩盤浴」

直線距離:5.3km
国内最大級のナガシマ ジャンボ海水プールで夏の水遊び体験!