昔ながらのこんにゃく作り ネット予約OK
昔ながらのこんにゃく作り
こんにゃくは昔から「おなかの砂おろし」や「胃のほうき」などと言われてきました。これは食物繊維の豊富なこんにゃくを食べることで、体に不必要なものを掃除する、という意味です。
また、昔の人は大晦日や節分、大掃除のあとなどには、体内の毒さらいに必ずこんにゃくを食べるという習慣がありました。
松阪市飯高町で、こんにゃく作り50年!名人 上田峯子(うえだみねこ)さんから教わったエゴマのあくで固めるこんにゃくづくりです。
こんにゃくは一般的に、水酸化カルシウムなどを凝固剤に使っていますが、エゴマのあくで固めたこんにゃくは、風味、弾力、ぷるぷるの食感などが際立ち、とても美味しいです。
詳細情報
2022年12月27日(火)~29日(木)
10:00~11:30
おかげ横丁「野あそび棚」2階
おかげ横丁「野あそび棚」2階
1組 3,000円
近鉄「宇治山田駅」で降り三重交通バス「浦田町行」にて約20分「浦田町」下車、徒歩2分
伊勢自動車道「伊勢IC」で降り国道23号を内宮方面へ直進、約5分
市営駐車場を利用
近くのスポット
近くのイベント

開催日:毎年6月1日
直線距離:323m
6月横丁朔日朝市

開催日:2022年12月31日(土)~2023年12月30日(土)
直線距離:323m
「卯(うさぎ)年生まれ大募集」のお知らせ

開催日:2023年5月4日(木)
直線距離:323m
ときわまんさく差し上げます

開催日:2023年5月13日(土)~2023年5月21日(日)
直線距離:323m
おかげ横丁 風の市

開催日:毎年4月1日
直線距離:323m
すし久「筍粥」

開催日:毎年4月30日
直線距離:323m
4月みそか寄席

開催日:毎年8月31日
直線距離:323m
8月みそか寄席

開催日:2023年7月22日(土)~2023年8月6日(日)
直線距離:323m
伊勢の匠展

開催日:毎年5月1日
直線距離:323m
5月横丁朔日朝市

開催日:毎年7月31日
直線距離:323m
7月みそか寄席

開催日:毎年5月1日
直線距離:323m
すし久「えんどう粥」

開催日:2023年3月30日(木)~4月5日(金)
直線距離:323m
五十鈴川桜まつり
近くでできる遊び・体験

直線距離:8m
いせわんこと作ろう!フルーツinこんにゃくゼリー作り

直線距離:667m
お伊勢さん観光案内

直線距離:1.3km
レンタサイクル【E-bike】内宮最寄り「近鉄五十鈴川駅前」CAFEからスタート♩

直線距離:3.0km
伊勢市レンタサイクル(伊勢神宮外宮前観光案内所)

直線距離:3.1km
伊勢市レンタサイクル(伊勢市駅手荷物預かり所)

直線距離:6.9km
【ゴーリキマリンビレッジ】 キス釣りと天ぷらランチ

直線距離:6.9km
【ゴーリキマリンビレッジ】 さんばしハゼ釣りと天ぷら

直線距離:6.1km
うきうき馬体験(伊勢忍者キングダム)

直線距離:6.1km
リアルRPG 忍者大戦争 ~蛙と蛇と旅人と~

直線距離:6.1km
忍者 森のアドベンチャー 西日本最大!全長1,000m! 67のアトラクション

直線距離:6.1km
伊勢観光の疲れを癒す「安土城下の湯」

直線距離:6.1km
忍者衣裳に着替えて家族で挑戦「忍者森のアドベンチャー」