三重県のホタルの観賞スポット特集
三重県のホタルの観賞スポット特集

【2025年5月21日】 三重県でホタルが舞い始めました🌟初夏の風物詩、蛍の観賞スポットをご紹介♪

掲載日:2025.05.21

夜空にやさしい灯りを放つ初夏の風物詩、ホタルが今年も飛び始めています。

美しく豊かな自然が多い三重県には、ホタルを間近に観賞することができるスポットがあり、鈴鹿市の「鈴鹿ほたるの里」や、桑名市のなばなの里では、すでに数匹のホタルが飛び交い始めています。

ホタルが観賞できる時期は、5月中旬~6月初旬頃がピークの予想。また、ホタルが一番多く飛び交う時間帯は20時前後になります。

このトピックスでは、三重県でホタルが観賞できるスポットや、ホタル祭りの情報などをご紹介します。

美しい自然の中でのみ生息することができる、ホタルの幻想的な光に癒されながら、自然の大切さを改めて考えてみませんか?

三重県のホタルの観賞スポット特集

なばなの里 ホタル

「三重県のホタル観賞スポット特集」では、県内でホタルを観賞することができるスポットを紹介しています。

ホタルは自然豊かな中にある美しい水辺で生育するため、配慮しながら観賞する必要があります。自然を守り、いつまでもホタルを観賞できるように、以下の注意事項を厳守してそっと観賞してください。

【注意事項】
・ホタルを捕まえない。
・観賞場所では、懐中電灯を消し静かに観賞する。
・写真撮影でのフラッシュ使用は禁止。ライトで照らすのも禁止。
・観賞場所は足元の悪い所が多いので、足元を懐中電灯で照らし、観賞場所以外の草むらや川岸などに近づかない。
・車でお越しの際は決められた駐車場を利用し、夜間に近隣の迷惑にならないようマナーを守って下さい。

コラム

鈴鹿ほたるの里

鈴鹿ほたるの里(鈴鹿市)

2025年の観賞期間は5月17日(土)
ほたる祭り開催:5月25日(日)14:00

※例年5月20日前後から飛び始め6月上旬~中旬にピーク

鈴鹿ほたるの里は、川と田と山に囲まれた一帯にほたるが生息しています。間近にほたるを観賞できるスポットの一つですで、5月25日のホタル祭りでは、祭り太鼓や焼きそば販売、かき氷の振る舞いなどが予定されております。
※環境協力費をお願いしています。
会場:鈴鹿市西庄内町
駐車場:約300台

コラム

なばなの里 ホタルまつり

なばなの里 ホタルまつり(桑名市)

例年のホタル出現時期:5月中旬~6月下旬
5月18日時点:ホタル初観測(1匹確認)
なばなの里「ホタルまつり」が5月中旬頃~6月上旬頃まで開催されます。なばなの里の「入村ゲート」前付近から「里の湯」に至る 約200mのせせらぎには、多い日には1日1,000匹ものホタルが飛び交います。
会場:なばなの里
利用料金:なばなの里入園料が必要
駐車場:約5000台(無料)

コラム

種生ほたるのふる里公園

種生ほたるのふる里公園(伊賀市)

例年のホタル出現時期:6月頃
博要地区ホタルまつり:6月7日(土)
6月になると沢山のホタルが飛翔する種生集落では、夏の夜の風物詩として「種生地区ホタル祭り」が行われます。ほたるのふる里公園には見晴らし台などのビュースポットが設置され、ほたるの飛翔を観賞する事ができます。
※足もとが暗いため、懐中電灯をご用意ください。
会場:伊賀市種生
駐車場:約60台

コラム

榊原温泉 蛍灯

榊原温泉 蛍灯(津市)

イベント時期:2025年5月31日(土)~6月15日(日)
例年5月下旬から、榊原川沿いに舞うホタルを観賞することができる「榊原温泉 蛍灯」。5月31日(土)~6月15日(日)まで、地区市場小公園をメイン会場に「蛍灯」イベントが行われます。期間中は、イルミネーションの点灯や蛍灯ナイトマルシェの出店などが予定されています。
会場:津市榊原町榊原川沿い

観光三重 編集部の画像

観光三重 編集部

今年もホタルが飛び交う時期となりました。自然の中でふわふわと優しい光を放ちながら飛ぶホタルの姿は、とっても幻想的で貴重な光景。いつまでも、ホタルが生息できる自然が守られるように、観賞マナーを守ってホタルの光をお楽しみください♪

Page Top