

【2025年】三重県の藤の名所5選!4月中旬頃から見頃ラッシュ💜春のおでかけにおすすめ
掲載日:2025.04.14
三重県では、4月中旬ごろから藤の花が咲き始め、甘い香りとともに見頃を迎えます。
2025年の藤の見頃は4月20日~30日頃と予想されています。甘い香りが漂う、薄紫色や白、淡いピング色の藤のシャンデリアの下で、うららかな春の日を過ごしてみませんか♪
このトピックスでは、三重県の藤の名所5選をピックアップ。藤の開花時期や場所、交通アクセスなど詳しく紹介します。
2025年の藤の開花状況はこちら 三重の花カレンダー
※写真は2024年に撮影されたものです。
三重県の藤の名所 特集記事について

※写真は2024年に撮影されたものです。
コラム
レッドヒルヒーサーの森 「藤のガーデン」(津市)
開園期間:2025年4月11日(金)藤のガーデンオープン
※見頃は4月20日~25日頃の予想(今後の天候による)
藤のガーデンには富士山の麓からやってきた藤の名木が22本。 白、ピンク、紫など、色とりどりの藤が咲き誇ります。なかには珍しい黄金葉の藤も観賞することができます。花房が100cm近くになる「長藤」 や、 幹回りが2mを越える大木など種類も豊富で、藤の花々が風にたなびく様子が美しいガーデンです。
コラム
かざはやの里 藤まつり(津市)
開園期間:2025年4月18日(金)~5月6日(火)
※見頃は4月23日~30日頃の予想(今後の天候による)
かざはやの里は周囲3.8kmに及ぶ「風早池」のほとりの丘陵地に季節の花々が咲き誇る花の名所。藤の季節には、世界に唯一の藤棚がデザインされており、「白甲比丹藤」「九尺藤」「口紅藤」など、10種類の藤が藤棚と園内の立木に美しく咲き誇ります。
藤まつりの開園期間中は「かざはや茶屋」や「キッチンカー」の出店があり、お弁当を持ち込んで芝生や藤棚の下でピクニックをすることもできます。
コラム
竹成大日堂五百羅漢の藤まつり(菰野町)
藤まつり:2025年4月27日(日)
小高く盛った土の山に石の神様と仏様が仲良く並んでいるのが五百羅漢。満開の紫の藤が人々を引き付ける「藤まつり」が今年も開催されます。例年楽しみにしてくれる方が多くリピーターの多いイベントです。
当日は、茶会(野点)も開かれます。
コラム
野原農村公園(大紀町)
見頃:2025年4月下旬~5月上旬
季節の花の見どころが満載の公園、野原農村公園。ここにある全長60mの藤棚では、4月中旬から藤の花が美しく咲き誇ります。すべり台、ジャングルジムなどの遊具も整備されている公園なので、ファミリーで過ごすのにも最適です!
コラム
松阪公園(松坂城跡)の藤(松阪市)
見頃:2025年4月下旬~5月上旬
蒲生氏郷によって築城された松坂城は、現在は建造物はなく豪壮な石垣が残っており、松阪公園として親しまれています。ここにある藤は樹齢300年以上の古木で、藤棚に広がる藤が見頃を迎えると、60センチを超える長い房が垂れ下がり見事な姿を見せてくれます。藤棚の周りには甘い香りが漂います。
三重の藤の名所特集で藤の見どころをチェック!

この他にも、三重県内には藤の名所がたくさんあります。
これからGWにかけて、藤の名所をお楽しみください。
詳しくは三重の藤の名所特集で♪
※写真は2024年に撮影されたものです。