観光スポットを探す

トロッコ電車(坑内電車)
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
三重県熊野市紀和町はかつて鉱山の町として有名で、その歴史は古く、1200年以上も昔から銅が採掘されていました。その鉱山で実際に使われていたトロッコが観光用として復活しました。 約1kmの元鉱山のトンネルを走る10分間の小さな旅。入鹿温泉ホテル瀞...
#
夢古道おわせ
- 東紀州
- 観光スポット(尾鷲市)
築150年の古民家を移築した物産棟では、尾鷲ならではの特産品の販売や、地元お母さんの料理をバイキング形式で味わえます。保湿・保温に優れた海洋深層水のお風呂・夢古道の湯では、世界遺産熊野古道馬越峠と尾鷲湾の絶景を同時に眺めながら入浴することが...
#
レールマウンテンバイク
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
レールマウンテンバイクに乗って小さな旅に出かけよう!! レールマウンテンバイクとは自転車を改造し、三重県熊野市の紀州鉱山で使用されていたレールの上を走るマウンテンバイクです。現在観光用としてトロッコ電車が走っている中で、トロッコ電車の...
#
尾鷲観光物産協会
- 東紀州
- 観光スポット(尾鷲市)
尾鷲にある4つの熊野古道や市内の歴史的な建物・史跡をガイドする名人をご紹介いたします。もちろん宿泊やお食事・お土産のお店もご紹介しますので、是非お気軽にお立寄り下さい。
#
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」
- 東紀州
- 観光スポット(南牟婁郡紀宝町)
「紀宝町ウミガメ公園」ウミガメふれあいパークは、ウミガメを飼育研究しており、本物のウミガメが泳ぐ姿をプールの上からも水中窓からも観察することができます。他に熊野灘を泳ぐ海水魚類水槽や海辺の生き物に触れ合えるタッチングプールも人気です。ま...
#
種まき権兵衛の里
- 東紀州
- 観光スポット(北牟婁郡紀北町)
「権兵衛が種まきゃ、カラスがほぜくる・・・」の俗謡で有名な権兵衛さんにちなんで作られた施設。 園内には、ゆっくり散歩が楽しめる築山林泉回遊式のみごとな日本庭園や、権兵衛さんのゆかりの品々や紀北町海山地区の民俗資料を展示した「権兵衛屋敷」...
#
熊野海上観光遊覧サービス(楯ヶ崎観光遊覧船)
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
海から眺める、熊野灘の荒波に造られた壮絶なリアス式海岸の美しさ、二木島湾口に聳え立つ柱状節理、鮮やかな大岩壁「楯ヶ崎」とその背後に聳える「海金剛」の迫力は見るものを圧倒します。 もしかしたら、かわいいイルカやトビウオ、ウミガメに出会える...
#
飛雪の滝 キャンプ場
- 東紀州
- 観光スポット(南牟婁郡紀宝町)
飛雪の滝キャンプ場は、日本でも珍しい、高さ30m幅12mの美しい滝が、敷地内にあるキャンプ場です。テントサイトは10区画あり、コテージは全室で8棟あります。近年は滝つぼを水風呂にしたサウナが人気です。
#
熊野市紀和鉱山資料館
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
国内でも珍しい、紀伊半島では唯一の鉱山資料館。 実際に使われた本物のトロッコや鉱山器具の他、鉱石の数々、入鹿鍛冶による刀剣や大庄屋の観劇型展示、近隣の観光地についてのコーナーまでも揃えた複合型教育施設。 鉱石の採取体験なども行え、敷地内...
#
熊野川体感塾
- 東紀州
- 観光スポット(南牟婁郡紀宝町)
川舟に揺られながら人と川の関わり方について考えたり、熊野川流域の生活や文化にふれる体験と地域の人との出会いを通じて、世界遺産・熊野川の魅力をまるごと感じてみませんか。
#
海山郷土資料館
- 東紀州
- 観光スポット(北牟婁郡紀北町)
明治末期の檜材が多用されたモダンな西洋建築で、アンティークムードいっぱい。 館内は産業機具展示室と民具・民芸・古文書展示室の2コーナーに分かれ、農耕・漁業道具からランプ・時計・茶碗・衣類などの生活用具まで昔懐かしい道具類を多数展示、この...
#
道の駅 熊野・花の窟「お綱茶屋」
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
熊野古道とともに世界遺産に登録されている花の窟(はなのいわや)。日本最古の神社と言われ、社殿はなく、高さ約45mの巨岩をそのまま御神体としています。 その花の窟の隣地に、道の駅 熊野・花の窟 おもてなし処「お綱茶屋」があります。 花の窟...
#
始神テラス
- 東紀州
- 観光スポット(北牟婁郡紀北町)
紀勢自動車道紀北PA内にオープン! 紀北町の地元のアンテナショップ『キホクニヤ』と、地域の食材、名物を使用した料理が盛りだくさんの『種まき権兵衛カフェレスト』があります。 テイクアウトコーナーでは、地元の紀和牛とさくらポークの合挽を使った“...
#
山の喫茶とアルベルゲ 山帰来
- 東紀州
- 観光スポット(尾鷲市)
世界遺産・熊野古道(伊勢路)馬越峠の麓にあります。テラス席には大きな木の長椅子と木のブランコがあり、熊野古道を歩いた後にゆっくりお休みいただけます。パン・ケーキほかすべて自家製。庭で採れた山桃や梅のジュースはお客様に好評です。アルベルゲ...
#
尾鷲大曽根浦公園「世界の椿園」
- 東紀州
- 観光スポット(尾鷲市)
国産種544種、外国産種187種、計753種類の椿と市の花である約2,500本のやぶ椿が植樹されています 杉の木立とやぶ椿の群生の中に自然をそのまま残しながら椿を植栽し、苔むす岩の多い斜面に椿が植わっています。 公園内の遊歩道を椿を眺めつつ散策すれば...
#
瀞峡観光ウォータージェット船
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
瀞峡は瀞八丁とも呼ばれ、北山川の大渓谷です。春には新緑、秋には紅葉と四季折々の景観を壮大な断崖とともに自然が造り上げた美しい芸術をぜひご堪能ください。 小川口乗船場は瀞流荘から約500m 遊覧コース:小川口~瀞峡の往復コース。 所要時間:...
#
アクアステーション
- 東紀州
- 観光スポット(尾鷲市)
海洋深層水の交流拠点施設で、取水管の長さは継ぎ目なしの延長12.5kmで海洋深層水取水管としては、世界1の長さです。5種類の海洋深層水を購入することができます。 尾鷲まちの駅にも参加しています。
#
観光コースガイドマップ「くまっぷ」
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
熊野市では、熊野市文化財専門員 花尻薫氏と三石学氏の監修の下、熊野市の豊富な観光資源をテーマに分けて、7コースを作成しました。世界遺産、日本の百選、文化財、なども詰め込み、また、ちょっと通な名所も入れて、熊野市を再発見できる観光コース...
#
熊野市歴史民俗資料館
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
熊野の郷土の歴史や産業、生活を物語る資料を展示している。当時実際に使用していた道具など、古きよき時代が偲ばれる。
#
三重県立熊野古道センター 体験教室
- 東紀州
- 観光スポット(尾鷲市)
世界遺産、熊野古道・伊勢路を歩く方々に、熊野古道の魅力を紹介するためオープンした熊野古道センター。展示棟には熊野古道・伊勢路周辺の歴史や産業、文化や自然についての常設展示があり、交流棟では毎週日曜日の13時〜に、尾鷲ひのきを使った木工教室...
#