カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
宇治山田駅観光案内機(リモート)
近鉄宇治山田駅1階にある観光案内機(リモート)です。 改札から階段をおりてすぐの構内にあります。画面上のCALLボタンをタッチすると案内担当職員とつながって会話することができます。 ・サービス:観光案内(リモート)、パンフレットの配布
伊勢志摩
宇治浦田観光案内所(リモート)
伊勢神宮内宮近くの市営宇治駐車場B2駐車場内にある観光案内所(リモート)です。 ファミリーマートの隣にあります。 伊勢の地図やパンフレットを用意しております。 サービス ・観光案内(リモート)、パンフレットの配布 ・授乳室 (おむつ交換台あり) ・バリアフリートイレ(オストメイト有・ユニバーサルシート有) 2室 ・観光フリーWifi”Ise-Kanko”を利用いただけます。
伊勢市駅観光案内所
伊勢市駅構内にある観光案内所です。 JR側の改札を出てすぐ右手にある売店の隣、コインロッカーの手前にあります。 伊勢の地図やパンフレットを用意しておりますので、伊勢の旅の始まりにお立ち寄りください。 サービス ・観光案内、パンフレットの配布 ・英語を話せる職員が常駐しております。
やわらの湯 まるや
伊勢で唯一の天然温泉の民宿です。宿の1階にある「maruru café」にてご夕食をお召し上がりいただけます。 ご朝食はお部屋にお持ちしますのでゆっくりとお召し上がりください。 貸切り露天風呂完備、駅近、夫婦岩まで徒歩15分です。
旅館大田家HEALING STAY
旅館大田家HEALING STAYは、2023年2月に全館リニューアル。 新しくプライベートサウナ付き客室が誕生しました。 自分たちだけの空間で、マイペースにととのうことができるプライベートサウナ。 相差ならではの新鮮な海の幸、豊かな自然、温泉、そしてサウナでととのう至福のひとときを。
石水博物館
石水博物館は、川喜田久太夫(号:半泥子)が昭和5年に地域文化の振興と社会福祉活動の拠点として設立した財団法人石水会館を母体としています。 昭和50年に登録博物館となってからは津市丸之内の展示施設で地元に根ざした展覧会を開催し、市民の皆様に親しまれてきました。 平成22年に法人名を公益財団法人石水博物館に変更するとともに、半泥子ゆかりの千歳山(津市垂水)に新しい展示施設を新築し、平成23年5月...
中南勢
大杉谷林間キャンプ村
令和5年9月よりキャンプ場リニューアルの為、しばらくの間休業とさせて頂きます。 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。 水がきれい!山が美しい!空気が澄んでいる!自然の良さがぎゅっと詰まったキャンプ場です。夜、星空ネットに寝ころべば眼前に満天の星空が広がり、まるで星空を独り占めしたかのような感覚に。 普段街中では見ることのない鹿やイノシシ、きつね等の野生の姿を見かけることもでき...
エトワール・f・フィランテ
エトワールのバウムクーヘンは、鈴鹿で初!!特殊なバウムクーヘン専用マシンを取り入れて焼き上げています。 他では味わえない、しっとりふわふわの口どけをご賞味ください。 カフェもあります。
北勢
鈴鹿みやび
旬の食材をふんだんに使った料理を心をこめてお届けいたします。 ご宴会、法事等のご予約承ります。 お値打ちなランチもございます。
四季旬菜料理 なごの浦 清矢
近鉄長太ノ浦駅近くにある料理屋です。 清矢では毎朝、北勢卸売市場で仕入れた旬の素材を使った料理を提供しています。 仕出し料理も承ります。 バス送迎致しますので、お気軽にお問合せ下さい。
関宿ふるさと会館 売店
関宿ふるさと会館はJR関駅を併設しており、列車の待ち合わせに利用できます。売店では関宿のお土産販売やコーヒーやぜんざいといった喫茶コーナーもあります。
ドライブイン赤目
赤目滝、忍者の森に近く各種お土産物を取りそろえています。又、牛汁御膳の昼食は大変好評いただいております。
伊賀
伊賀肉
芳醇な香りとコク、とろけるような柔かさで、松阪肉、神戸肉と並び称されますが、生産量が少なく伊賀市内でほぼ消費されるので幻の牛肉と言われることもあります。 近年、手軽に伊賀肉を味わってもらおうと「伊賀牛炙り丼」を提供する店が増えています。伊賀に訪れた際にはぜひ味わっていただきたいご当地グルメです。
白藤滝
滝川上流にあり、藤の花と紅葉の時期が特に美しい。 近くには不動明王が祀られ、夏には涼を求める人々、秋には紅葉を楽しむ人々で賑わいます。滝までは石段になりますので、歩きやすい靴がおすすめです。 白藤滝にはその昔、定次という武勇者が約二丈(6.6m)もある大トカゲを討ったという伝説があります。
阿山ふるさとの森公園(あやまふれあい公園)
森会館は、ふるさとの森のインフォメーション館。多目的集会室、研修室や創作室があり、小グループのレクリエーションなどに利用できます。 とてもおしゃれで気のぬくもりを感じるコテージは、キッチン・トイレ・浴室・冷暖房を完備しています。専用テントプレスのため、快適で初心者にもやさしい施設。静かな森の一日を心行くまでお楽しみ下さい。 コテージ(4~5人用)5棟 テントプレース17床 シャワー室 炊...
(一社)伊賀上野観光協会
だんじり会館内にあり、物産販売所も隣接。
せえくろもち
7月最終土日曜日に行われる植木神社祇園まつりのころだけに作られるあんいりもち。最近、年中定番として「よもぎ版」が誕生し、こちらは通年販売されている。
薬師堂磨崖仏
「伊水温故」に岩動寺と記されている薬師堂内には、花崗岩に彫られた本尊薬師如来像と阿弥陀如来像が安置されています。 出産後、母乳の出にくい女性がお参りすると効果があると言われ、女性に縁の深い仏さまとして知られています。
阿弥陀寺
当寺の石造り五輪塔は、総高2.38mで鎌倉時代後期のものです。 白色花崗岩の色が清楚で破損摩滅は無く、昭和53年3月16日に町文化財に指定されました。 山門の形式は薬事門といわれ、宝篋印塔には応長元年(1311)の銘が見られます。
はちみつ屋 松冶郎の舗(伊勢おはらい町店)
創業100年以上の歴史を持つ養蜂園が営む、はちみつ専門店。希少価値の高い風味豊かな「国産はちみつ」は、味や香りが異なるさまざまな種類が販売されています。店舗前の屋台で販売されている「ハニポテ」は伊勢おはらい町で行列を作り1日1000個売れている大人気商品です。専門店ならではの材料を使った「ハンド&リップクリーム」などの体験コースもお楽しみ頂けます。
アスピア玉城ふれあいの館(玉城弘法温泉)
温泉発掘の工事中に弘法大師ゆかりの岩が再発見されたことにちなんで名付けられた玉城弘法温泉。緑に囲まれた静かな環境と優れた泉質があなたをリラックスさせてくれます。 隣にはパンやソーセージづくり体験、バーベキューが楽しめる「ふるさと味工房アグリ」、「ふれあい広場」なども整備されています。 ※温泉源泉ポンプの故障に伴い、ポンプ入れ替えが完了するまでの間、水道水を加温して、非温泉営業(令和5...
三重県護国神社
万灯みたま祭提灯点灯 【台風7号接近に伴い、8月13日㈰・14日㈪の2日間のみ点灯】 (暴風警報以上の気象警報が発令され、御参拝者に危険が及ぶと判断されたときは、提灯の点灯が中止になることがあります。) JR・近鉄津駅の西口からほど近くにある神社。 禁門の変・戊辰戦争から第二次世界大戦までの三重県関係の戦歿者6万3百余柱を祀る。 所蔵されている「刀 銘(表)濃州御勝山住藤原永貞...
尼ケ岳(伊賀富士)
南青山と言われる伊賀市青山の南端、伊勢美杉村との境界にまたがる標高957.7mの雄峯で、首ヶ岳、大山ヶ岳とも呼ばれています。山の形が富士山に似ているので、古くから”伊賀富士”とも呼ばれています。この山頂を東海自然歩道が横ぎっていて、その展望は素晴らしいものです。
芭蕉翁生家
正保元(1644)年に伊賀市上野赤坂町で生まれた芭蕉は、29歳までここで過ごし、裏の釣月軒で処女句集「貝おほひ」を執筆しました。