旧長谷川治郎兵衛家
(キュウハセガワジロベエケ)平成28年7月25日 国の重要文化財に指定されました!
魚町通りにあるこの邸宅は、江戸時代の木綿問屋「丹波屋」。
格子、霧よけ、5つの蔵、そして、うだつの上がった屋根など落ち着いたたたずまいの中に当時の松阪商人の隆盛ぶりがうかがえる。
(国指定重要文化財)(県指定史跡及び名勝)
詳しくはこちら↓
旧長谷川治郎兵衛家
松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
格子、霧よけ、5つの蔵、そして、うだつの上がった屋根など落ち着いたたたずまいの中に当時の松阪商人の隆盛ぶりがうかがえる。
(国指定重要文化財)(県指定史跡及び名勝)
詳しくはこちら↓
旧長谷川治郎兵衛家
松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
このスポットの関連記事
- 住所
- 松阪市魚町1653
- 電話番号
- 0598-21-8600(旧長谷川治郎兵衛家)
- 公式URL
- https://matsusaka-rekibun.com/
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 料金
- 一般:個人320円 団体250円
6歳~18歳:個人160円 団体120円
松阪市歴史民俗資料館と旧小津清左衛門家の共通入館券有
(一般/500円・団体400円、6歳~18歳/個人250円・団体200円) - 公共交通機関でのアクセス
- ●JR・近鉄松阪駅から徒歩10分
●松阪駅より三重交通バス松阪中央病院行きで、「市役所前」下車徒歩約3分 - 車でのアクセス
- ●伊勢自動車道松阪ICから約10分(松阪市駐車場へ)
- 備考
- ◎ 『Storyで紡ぐたび ~もののあはれ中南勢ものがたり~:松阪商人の館と旧長谷川邸』でも詳しく紹介しています。
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。
このスポットを案内できる観光ボランティアガイド
-
松阪ガイドボランティア友の会
松阪は人にやさしい町、古い町、歴史や文化のかおる町です。そして、語り部に聞いて,見て、3倍得する松阪の旅(城下町)、語り部とともに歩いてみて下さい。
#