井田観音
(いだかんのん)
海からきた観音様としても言い伝えの残る本尊は鎌倉時代の作といわれています。
昔から「厄落とし」の観音として有名で、戦前は厄年の男女が厄払いに訪れ賑わいました。今でも近くの巡礼坂が当時の賑わいを思い出させてくれます。
昔から「厄落とし」の観音として有名で、戦前は厄年の男女が厄払いに訪れ賑わいました。今でも近くの巡礼坂が当時の賑わいを思い出させてくれます。
このスポットの関連記事
- 住所
- 南牟婁郡紀宝町井田
- 電話番号
- 0735-33-0334(紀宝町企画調整課)
- 公式URL
- http://www.town.kiho.lg.jp/
- 公共交通機関でのアクセス
- JR紀伊井田駅から車で5分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。