修禅寺の木造宝冠釈迦如来坐像
( )
お釈迦様は普通は冠をかぶってはいませんがこの修禅寺のお釈迦様は冠をかぶった、珍しいもの。このような冠をつけたお釈迦様は、鎌倉時代から室町時代、江戸時代にも多く作られたといわれている。修禅寺のお釈迦様は江戸時代初期のものだといわれている。
このスポットの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
- 住所
- 北牟婁郡紀北町上里
- 電話番号
- 0597-32-0234(紀北町教育委員会 生涯学習課)
- 公式URL
- http://www.kihoku-kanko.com/
- 公共交通機関でのアクセス
- JR船津駅から徒歩3分
- 車でのアクセス
- 紀勢自動車道・紀勢大内山ICから車50分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。