旧小津清左衛門家(旧:松阪商人の館)
(キュウオヅセイザエモンケ(マツサカショウニンノヤカタ))江戸で一番の紙問屋の邸宅!
江戸で一番の紙問屋、豪商・小津清左衛門家の邸宅を資料館として公開。格子と矢来のある質素な外観からすると意外なほど広い屋敷内には、2つの土蔵も残る。
展示品の中には「千両箱」ならぬ「万両箱」もあり、「江戸店持ち伊勢商人」の暮らしぶりが偲ばれる。
(県指定有形文化財)(市指定史跡)
松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
展示品の中には「千両箱」ならぬ「万両箱」もあり、「江戸店持ち伊勢商人」の暮らしぶりが偲ばれる。
(県指定有形文化財)(市指定史跡)
松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
このスポットの関連記事
-
お得に楽しく松阪の歴史を学ぼう!3館共通入館券を使ったまち歩きレポート
松阪市は豪商のまち。江戸時代に商業の町として栄えました。「旧長谷川治郎兵衛家」「旧小津清左衛門家」「松阪市立歴史民俗資料館」が割引で入館できる3館共通入館券を利用して、まちなかのスポットを巡って、お得に楽しみながら歴...
#
- 住所
- 〒515-0081 松阪市本町2195番地
- 電話番号
- 0598-21-4331(旧小津清左衛門家)
- 公式URL
- https://matsusaka-rekibun.com/
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 料金
- 一般:個人160円 団体120円
6歳~18歳以下:個人80円 団体60円
旧長谷川治郎兵衛家と松阪市歴史民俗資料館の共通入館券有
(一般/500円・団体400円、6歳~18歳/個人250円・団体200円) - 公共交通機関でのアクセス
- ・JR・近鉄「松阪駅」から徒歩で約10分
・松阪駅より三重交通バス松阪中央病院行きで「本町」下車徒歩約2分
- 車でのアクセス
- ・伊勢自動車道松阪ICから車で約10分(松阪市駐車場へ)徒歩8分
- 駐車場
- 松阪市駐車場(無料)
- 備考
- ◎ 『Storyで紡ぐたび ~もののあはれ中南勢ものがたり~:松阪商人の館と旧長谷川邸』でも詳しく紹介しています。
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。