伊雑宮
(いざわのみや)
その昔、倭姫命(やまとひめのみこと)が志摩の国を巡られたとき、伊佐波登美命(いざわとみのみこと)に命じて造営されたといわれています。
古くから「志摩一の宮」と称えられ、伊勢神宮内宮の別宮中、特別に高い格式を誇っています。また、「伊雑宮御田植祭」(いざわのみやおたうえまつり)は、毎年6月24日に行なわれる日本三大御田植祭りのひとつ。重要無形民俗文化財にも指定されています。
古くから「志摩一の宮」と称えられ、伊勢神宮内宮の別宮中、特別に高い格式を誇っています。また、「伊雑宮御田植祭」(いざわのみやおたうえまつり)は、毎年6月24日に行なわれる日本三大御田植祭りのひとつ。重要無形民俗文化財にも指定されています。
このスポットの関連記事
-
伊勢神宮・内宮の別宮が志摩に!? 神秘さが漂う「伊雑宮」(いざわのみや)へ。
伊勢神宮の別宮である志摩市の「伊雑宮」に行ってきました!「お伊勢さん」と親しまれる伊勢神宮は、「内宮と外宮だけではない」んです!正式名称「神宮」といい、内宮・外宮を中心として14社の別宮、109社の摂社・末社・所管社あわせ...
#
- 住所
- 志摩市磯部町上之郷
- 電話番号
- 0599-55-0038(伊雑宮)
- 公式URL
- https://www.isejingu.or.jp/about/outerbetsugu/
- 公共交通機関でのアクセス
- 近鉄上之郷駅下車徒歩5分
- 車でのアクセス
- 伊勢自動車道・伊勢西ICより車40分
- 駐車場
- 有
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。