岡八幡宮 オカハチマングウ

岡八幡宮
本殿正面
本殿
神矢守護
一位樫
流鏑馬神事
鈴鳴大弁財天社
白馬社
岡八幡宮
本殿正面
本殿
神矢守護
一位樫
流鏑馬神事
鈴鳴大弁財天社
白馬社

地元では「岡さん」の愛称で親しまれる自然に囲まれた静かな神社!

岡八幡宮は源頼朝が鎌倉の鶴岡八幡宮の末社を全国に配置する計画の第1号として白樫の地に創建されたもので、社名の「岡八幡宮」は鶴岡八幡宮の末社であることを示す略称です。伊賀を最初にして全国に建設される予定でしたが、頼朝の没後建設計画は中止となりこの岡八幡宮が最初で最後の建設となりました。
神社の境内では創建以来、祭礼には必ず「流鏑馬(やぶさめ)」が行われていましたが、現在では毎年4月の15日前後の日曜日に行われています。

岡八幡宮には徳川家康公が1582年(天正10年)の伊賀越えの際、伊賀忍者に助けられたお礼に寄進した、三河(岡崎)の産石で製作された狛犬の石像が現存しています。

また徳川家光の時代には37歳の若さで亀山城主となった白樫出身の中川甚兵衛重規が奉納した等身大の木彫神馬を納めた堂があります。この木造神馬は甚兵衛が戦国末期に白樫出身の槍術の名人である高田又兵衛から岡八幡宮の境内で槍術を学んだおかげで出世できたとしてお礼代わりに奉納されたものと言われています。

(歴史作家、奥瀬平七郎「伊賀風土記」転載)

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

住所
〒518-1152 伊賀市白樫3638
電話番号
0595-20-1828 (岡八幡宮)
公共交通機関でのアクセス

伊賀鉄道「上野市駅」より車で約15分

車でのアクセス

名阪国道「白樫(しらかし)」インターより車で約3分

駐車場

あり

トイレ

あり

備考

「伊賀忍者回廊伊賀忍者ゆかりの神社仏閣ご朱印めぐり」
 伊賀忍者回廊第24番(染筆式)
https://www.igaueno.net/ninjaroad/

※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

近くのイベント

JAいがふるさと合併5周年&とれたて市ひぞっこ8周年大感謝祭

開催日:2023年12月09日(土)〜2023年12月10日(日)

直線距離:7.1km

JAいがふるさと合併5周年&とれたて市ひぞっこ8周年大感謝祭

赤目渓谷『幽玄の竹あかり』渓谷ライトアップ

開催日:2023年10月21日(土)~2024年1月28日(日)

直線距離:18.5km

赤目渓谷『幽玄の竹あかり』渓谷ライトアップ

メナード青山リゾート ライトアップ

開催日:通年開催

直線距離:22.0km

メナード青山リゾート ライトアップ

河内渓谷の紅葉

開催日:11月上旬~12月上旬

直線距離:30.1km

河内渓谷の紅葉

キラキラおやつタウンクリスマス

開催日:2023年11月1日(水)~2023年12月25日(月)

直線距離:31.5km

キラキラおやつタウンクリスマス

泰運寺の紅葉

開催日:11月下旬~12月上旬

直線距離:33.5km

【紅葉】泰運寺の紅葉

FFCパビリオン 12月イベントのご案内

開催日:2023年12月1日(金)~12月31日(日)

直線距離:35.4km

FFCパビリオン 12月イベントのご案内

人形供養会

開催日:2024年02月11日(日),2024年11月23日(土)

直線距離:35.5km

【千手院賢明寺】人形供養会

千手院賢明寺

開催日:2024年02月03日(土)

直線距離:35.5km

【千手院賢明寺】 節分会式 厄除祈祷会・福豆・福餅・福菓子まき

人形供養会

開催日:2023年12月31日(日)〜2024年01月01日(...

直線距離:35.5km

【千手院賢明寺】年越し・初詣

秋の里山 レッドヒルヒーサーの森

開催日:10月下旬~12月中旬

直線距離:35.6km

秋の里山 レッドヒルヒーサーの森

三重県立図書館企画展「忍者展 本をめくる 忍びの国をめぐる旅」

開催日:2023年12月1日(金)~2023年12月26日(火...

直線距離:38.2km

三重県立図書館企画展「忍者展 本をめくる 忍びの国をめぐる旅」

Page Top