「志摩地中海村」は宿泊でも日帰りでも楽しい♪海外旅行気分で志摩地中海村を巡ろう!
掲載日:2021.11.2033,601ビュー
志摩地中海村は、志摩の英虞湾を望む絶景と、地中海の雰囲気が漂う街並みを楽しめるリゾート宿泊施設です。今回は宿泊&日帰り両方で楽しめる志摩地中海村の魅力を堪能していきます♪

■目次
- 1.志摩地中海村について
- 2.志摩地中海村の各ゾーンのご紹介
- スペインを象徴するアンダルシア地方をイメージした志摩地中海村「アンダルシアゾーン」
- スペイン中部をイメージした志摩地中海村「カスティーリャゾーン」
- ミコノス島&メノルカ島をイメージした志摩地中海村「ミコノルカゾーン」
- 地中海西部のサルジニア島をイメージした志摩地中海村「サルジニアゾーン」
- アルハンブラ宮殿をイメージした志摩地中海村「アルハンブラゾーン」
- 3.絶品グルメ
- 志摩地中海村レストランRIAS by Kokotxa(リアス・バイ・ココチャ)でお食事♪「新バスク料理」を堪能!
- 志摩地中海村レストランTaberna AZUL(タベルナ・アズール)で優雅にビュッフェ!
- 4.志摩地中海村でアクティビティ&クラフト体験を楽しもう!
- パーティーボート&サイクルボート
- 英虞湾アドベンチャークルーズ
- 志摩地中海村タイルコースタークラフト体験
- 5.志摩地中海村アクセス情報
「志摩地中海村」で元自衛官のかざりさんが街巡り。体験の様子はYouTube動画でも配信中♪詳細は記事の下部をご覧ください。
1.志摩地中海村について
志摩地中海村は、目の前に英虞湾、白亜の建物にカラフルな花鉢、異国情緒あふれるタイル装飾などが美しく、「本当に地中海にいるようだ!」と思うほどの素敵なスポット。志摩地中海村の街の中に広がる建物は宿泊できる客室もあり、地中海気分を思いっきり満喫できるようになっています♪インスタ映えするフォトスポットやアクティビティ、クラフト体験なども充実しており、宿泊はもちろん、日帰りでも楽しめちゃいます!
2.志摩地中海村の各ゾーンのご紹介
スペインを象徴するアンダルシア地方をイメージした志摩地中海村「アンダルシアゾーン」

「これぞスペイン!」と言いたくなる、白壁広がる街並みが特徴的な「アンダルシアゾーン」。実在するスペインの地中海沿岸アンダルシア地方と同様、壁には花の鉢(パティオ)が飾られており、歩いているだけで華やいだ気分になれます♪

オレンジの木のウォールペイントを発見!オレンジをもぎもぎしているポーズで写真をパシャリ。地中海沿岸といえば「オレンジの産地」としても有名ですね。スペインの「バレンシアオレンジ」というと、聞いたことある!という方も多いかも?…と、オレンジの話をしていたら、なんだかオレンジジュースを飲みたくなってきちゃいました。

ということで…じゃーん!!まるごとオレンジジュース~~~!!オレンジそのものに穴をあけて、ストローを刺してグビグビッと果汁を飲む、おいしい100%ジュースです(税込500円)。「ほどよい甘さとさっぱりしたオレンジ果汁、おいしいです!あと、手に持っているだけでカワイイですね♪」と、かざりさん。鮮やかなオレンジと、ビビッドな緑色のストローが、志摩地中海村の街並みに可愛くマッチしますね!

そのほかアンダルシアゾーンでは、 カフェ&サロン「漁師のサロン」で、ほっと一息♪つくこともできます。木製のカウンターテーブルと窓枠がレトロ調でかわいい~♪
※カフェはデイタイムに利用できます(不定休)。ナイトタイムは湯上りサロンとして利用できます。
スペイン中部をイメージした志摩地中海村「カスティーリャゾーン」

実在するカスティーリャ地方は、中世時代のスペイン中部の文化を感じることができる、歴史ある地域です。志摩地中海村では、カスティーリャの中でも乾燥した台地がどこまでも続く高原が特徴の、トレード・ラマンチャ地方の風景がモデルとなっているそう。ラマンチャ地方では修道院や大聖堂など、「祈り」にまつわる建物が多く建造されていますが、ここ志摩地中海村では、訪れた人たちが愛について祈る「愛の塔」が建てられています。

塔の中にある「愛の鐘-Campana del Amor-」をカランカランと鳴らします。快晴の中響く鐘の音が、とても気持ち良いです。

鐘を鳴らした後は、ホタテ貝で作られた絵馬「巡礼者の貝殻-Concha de peregrino-」に願い事を書きます。何を書いたかというと…

「かざりすとに幸あれ!!」【かざりすと】とは、かざりさんファンの方々の呼び名のこと。ファン愛溢れますね、素敵です!
ミコノス島&メノルカ島をイメージした志摩地中海村「ミコノルカゾーン」

続いて訪れたのは「ミコノルカゾーン」。こちらは「エーゲ海に浮かぶ白い宝石」と称される「ミコノス島」と、リゾート地として人気のある「メノルカ島」をイメージして作られています。看板にも「MIKONOS」「MENORCA」と書かれていますね。バカンス気分で街歩きしましょう♪

白亜の壁に囲まれた街並みの中に、かわいらしい青い鉢が装飾されており、洗練された空気感を味わえます。エリアごとに細部までデザインされた街並み、見どころ盛りだくさんです♪
地中海西部のサルジニア島をイメージした志摩地中海村「サルジニアゾーン」

サルジニア島は、地中海の中でもシチリア島に次いで2番目に大きな島。カラフルな街並みが特徴的で、世界中のセレブたちが集まるリゾート地としても有名だそう。志摩地中海村の「サルジニアゾーン」でも、セレブになった気分で街歩きしちゃいましょう!

サルジニアゾーンは、志摩地中海村入口に面したエリアなのですが、入村してすぐに目に留まるのが、1993年の創業時から志摩地中海村のシンボルとして親しまれてきた「プラザマジョールの噴水」。噴水の装飾にはスペインを代表するタラベラ焼きの技法が用いられているそう。なんとこちら、本場・スペインにある工房Artesania Taraverana(アルテサニアタラベラーナ)が手掛けているものなんです!2021年2月に再びアルテサニアタラベラーナの手によりリニューアルされ、創業当時の美しさが蘇りました!微細にわたり美しく作りこまれているので、訪れた際は是非じっくりご覧ください♪

サルジニアゾーンの「ジャスミンテラス」でハートのモニュメントを発見♡写真のようにハートに手を添えてみたり、ハートを挟んで2ショット撮影してみたり…と楽しく写真が撮れるスポットになっています!なお、ジャスミンの木やオリーブ、ローズマリーなどなど、実際のサルジニア島と同様の種類の植物が、志摩地中海村のサルジニアゾーンにも植えられているんです。こだわりがすごい!
アルハンブラ宮殿をイメージした志摩地中海村「アルハンブラゾーン」

アルハンブラ宮殿のハマム(銭湯)をイメージした「アルハンブラゾーン」は、志摩地中海村宿泊者限定のエリア。アラビックデザインが施された天然温泉や、約70㎡ある豪華な客室などが備わっています。エキゾチックな雰囲気に、少しドキドキしますね。

こちらは「黄金のサロン」。ムデハル様式(キリスト教の建築様式にイスラム文化の様式を取り入れた建築様式)が特徴的で、宿泊者限定のフリードリンクを楽しめるサロンとなっています。壁や天井に施された幾何学模様から、荘厳な雰囲気を感じますね。

今回宿泊するお部屋は「スーペリアダブル」。白と青を基調としたかわいらしいお部屋となっています。お部屋にはコーヒーメーカーや焼き菓子など、ゆっくりお部屋で過ごせるグッズがそろっています。旅の疲れもほぐれますね。

バスルームは、お部屋の雰囲気とうってかわって赤を基調としたラグジュアリー感ある造りになっています。アメニティ類も充実しており、シャンプー類はなんと「ロクシタン」のもの。心地よいバスタイムになること間違いなしです♪素敵なお部屋を見て泊まりたくなったそこの貴方、下のボタンから早速予約しちゃいましょう!
3.絶品グルメ
志摩地中海村レストランRIAS by Kokotxa(リアス・バイ・ココチャ)でお食事♪「新バスク料理」を堪能!

スペインといえば「美食の街」というイメージですね。英虞湾が見える志摩地中海村レストランRIAS by Kokotxa(リアス・バイ・ココチャ)では、ミシュラン1つ星レストラン「ココチャ」とコラボし、伊勢志摩の食材を「新バスク料理」という形で提供しています。海を眺めながら美食を堪能しちゃいましょう。日帰りでも利用可です♪

今回は夕食コース「Pasaia(パサイヤ)」(要予約)をいただきます♪アオサのエスプーマ(ムース)や伊勢鶏、伊勢海老のソカラ(おこげ)、志摩産真鯛など伊勢志摩の食材がふんだんに使用されています。メインはなんと黒毛和牛のサーロイン!贅沢極まる料理が目白押しとなっています。ん~~~おいしそう~~~!メニューは定期的に変わっていくそうですが、「伊勢海老のソカラ 黒ニンニクソース」は創設時から不動のメニューで「志摩地中海村で味わえる伊勢志摩食材を使った逸品」となっています。伊勢海老のコクとうま味、おこげの香ばしさがたまりません。

「それぞれの料理が、繊細で、深みのある味。伊勢志摩の食材を、特別な調理法で食べられるのも良いですね!」とかざりさん。リアス・バイ・ココチャで新たな伊勢志摩の食材の楽しみ方を発見できそうです!
志摩地中海村レストラン Taberna AZUL(タベルナ・アズール)で優雅にビュッフェ!

スペイン語で「青のレストラン」という意味のレストラン、タベルナ・アズール。内装は海辺のボートハウスをイメージしているそうで、爽やかな雰囲気♪こちらもまた、日帰りでも利用可能。カジュアルな雰囲気で、食事を楽しみましょう!

タベルナ・アズールではビュッフェ形式で食事ができます。今回かざりさんは朝食ビュッフェをいただきました♪和洋折衷、40種類のメニューから好きなものをチョイス。窓辺から差し込む朝の柔らかい光と、おいしい朝ごはんで気持ち良く目覚められますね。
4.志摩地中海村でアクティビティ&体験を楽しもう!
パーティーボート&サイクルボート

志摩地中海村では、目の前に広がる英虞湾でマリンアクティビティが楽しめます♪赤い傘がかわいらしい「パーティーボート」(40分・税込4,400円/6人乗り)や黄色と青でポップに彩られた「サイクルボート」(30分・税込2,500円/4人乗り)は、2021年7月に新しくスタートしたアクティビティなんです!そのほか、美しい英虞湾をゆったり遊覧するクルージングやワクワクドキドキ!フィッシングなどなど、盛りだくさんのラインナップとなっています。お好みに合わせて選んでみてください♪ ※日帰りの方も利用可
英虞湾アドベンチャークルーズ
2022年3月にスタート!日本のマリンリゾートでは、他に類の見ない新アクティビティが志摩地中海村に登場!機動性・旋回性に優れ、弾丸のようなスピードで快走します。映画007や海上保安庁などでも使用されており、高い浮力と柔軟性に優れ抜群の安全性を誇ります。雄大な英虞湾の自然を心ゆくまでお楽しみいただけます(大人2,200円 小学生1,600円※身長130㎝以上または9歳以上)
志摩地中海村タイルコースタークラフト体験

志摩地中海村内にある「クラフト工房・レクエルドス」では、モザイクタイルを使った作品づくり体験ができます。今回体験するのは「タイルコースター作り」(税込1,056円〜 ※宿泊者は税込880円~)。木製の土台と、色とりどりのタイルを選んで作るのですが、お花や名前のイニシャルなどなど、作り手によって作品の個性が出てきます。今回はどのようなタイルコースターを作るのでしょうか?楽しみです♪

着々と制作を進めます。おや…このデザインは…

かわいい~!YouTubeにもよく登場する、ご自身をキャラクター化したイラストが、タイルコースターになっちゃいました!

さてさて、志摩地中海村で街歩きやグルメ、体験などなど、たっぷり楽しんでいただけたよう。「志摩地中海村を丸ごと楽しめた2日間でした!また遊びに来ます!」とのこと。
今回の任務を楽しんでいる様子が、YouTube動画で公開されています。ぜひご覧ください★
今回の志摩旅のその他任務を詳細にレポート。↓の記事もご覧ください♪
“ビアンキbianchi”でサイクリング♪志摩のお勧め絶景スポットを巡る!
ドーム型テントが新設!「ラグナ伊勢志摩LUXUNA」でグランピングを満喫!
5.志摩地中海村アクセス情報
志摩地中海村
- 住所
- 志摩市浜島町迫子2619-1
- 電話番号
- 0599-52-1226(志摩地中海村)
- 公式URL
- http://puebloamigo.jp/
- 営業時間
- ■レストラン Rias by Kokotxaリアス バイ ココチャ(ランチ) 11時30分~14時
※新バスク料理
※ラストオーダー13時
※終了時間前のオーダーストップあり
■レストラン Taberna AZULタベルナ アスール(ランチ) 12時~14時
※土日祝のみ営業 詳しくは志摩地中海村公式HPをご確認ください
※伊勢志摩ビュッフェ
※ラストオーダー13時
■Cafe Amigo カフェ アミーゴ
宿泊の方 9時~18時(ラストオーダー17時30分)
日帰りの方 10時~17時(ラストオーダー16時30分)
■テイクアウトカフェ ペスカドール(不定休)
■クラフト工房 Recuerdosレクエルドス
宿泊の方 9時~12時 13時~18時(最終受付17時)
日帰りの方 10時~12時 13時~17時(最終受付16時)
■フィッシング/9時~日没迄
■賢島周遊クルーズ
志摩地中海村 桟橋発 10:30/11:30/13:30/14:30/15:30/16:30
乗船時間:約25分
- 休業日
- 休館日あり
※詳しくは志摩地中海村公式HPをご確認ください - 料金
- 志摩地中海村公式HPをご確認ください
- 公共交通機関でのアクセス
- 近鉄志摩線「鵜方駅」からタクシーで15分
- 車でのアクセス
- 伊勢自動車道「玉城IC」サニーロード経由又は「伊勢西IC」伊勢道路経由約40分