大紀町の頭之宮四方神社は日本で唯一「あたまの宮」と名づく神社。“頭”や“知恵”に関する御神徳でパワーアップ!
掲載日:2021.02.05
度会郡大紀町にある「頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)」は、頭の守り神様による御神徳が得られると、学力向上や合格祈願に訪れる学生や、仕事運アップを願う人々が県内外各地から訪れる神社で、“頭”にまつわる不思議なスポットや隠れた見どころもたくさん!頭に関するご利益を求め、多くの人が訪れる理由を詳しくご紹介します!
あたりは緑に囲まれていて、澄んだ空気が気持ちいい!
神社から橋を渡ってすぐの駐車場にはトイレもあります。
頭之宮四方神社は、平安京を造営した桓武(かんむ)天皇の後裔である唐橋中将光盛卿(からはしちゅうじょうみつもりきょう)を御祭神とする神社で、鎮座したのは建久2(1191)年。800年以上の歴史ある神社です。
頭之宮四方神社の創建には、不思議な由緒が伝えられています。
その昔、村の子どもたちが唐子川で遊んでいると、川上からどくろが1つ流れてきました。
子どもたちがそのどくろで遊んでいると、通りかかった老人がその様子を見て「不浄である」と叱り、遊ぶのをやめさせました。
するとしばらくしてその老人は、突然何かが乗り移ったように話し出します。
「私は唐橋中将光盛卿。せっかく子どもたちと楽しく遊んでいたのに、老人に遊びを妨げられた。もしこのどくろを崇め祀れば、皆に幸福を与え、永く守護する」
それを聞いた村人たちが、現在の場所に社殿を建てどくろを祀ったのが、この神社の始まりといわれています。
以来、ご神徳ある現象がたびたび起こり、特に頭に関することに良い助けが得られたことから、皆に頭の守護神、知恵の大神として尊崇されるようになったそうです。
ちなみに、神社の名前にある「四方」とは東西南北のことで、御神徳が四方八方へと広がることを意味しているのだそうです。
先ほどの鳥居をくぐった先にある橋を渡って拝殿へ向かいます。
この手水舎の水は、周辺の山に降った雨水が溜まり流れる天然水なのだそう!
奥伊勢の美しい山々を流れてきた水、これだけでもパワーを感じます。
※現在はコロナウイルス感染症対策のため、柄杓(ひしゃく)ではなく流水で洗う形となっています。
手水舎の水が溜まる大きな石もそのひとつです。これは「乳湧石(ちわきいし)」といって、安産を願い、お乳がよく出ますようにと女性たちが参拝し信仰されてきた場所から運ばれた石です。
よく見てみると、優しい表情をした女性の顔のように見える・・・!?
樹齢は300〜400年、天高く伸びる姿にこちらも背筋が伸びます。
まっ“す”ぐな“木”で“すぎ”ともいわれている杉の木は、「まっすぐ正直な心で日常を過ごすことを忘れないようにと、その姿で諭されている」と神社では大切にされている木なのだそうです。
厳かな空気の中にどっしりと佇んでいます。
見ると「日々の生活は冷静な頭から正しい方向や冷静な判断が生まれます」と、学業や商いばかりでなく、交通安全や縁結び、安産、頭や心の病、厄除け、家内安全や健康長寿などさまざまな御神徳があることがわかります。
本殿は神職のみ入ることができる神聖な場所なので、参拝や御祈祷は手前の拝殿で行います。
ちなみに、本殿の構造は、伊勢神宮と同じ神明造(しんめいづくり)!
参拝時間/8:30〜17:00(16:00頃終了の場合あり)
御祈祷受付時間/9:00〜15:30
御祈祷料/普通祈祷 6,000円以上、末広祈祷 8,000円以上、特別祈祷 10,000円以上
実際にこの場を訪れて御祈祷を受けることがベストですが、頭之宮四方神社では、遠方のため時間の調整がつかない、体調が優れず外出できないといった理由で参拝が難しい人へ向けて、郵送御祈祷や御守送付も行っているんです!
以前から行っていた郵送御祈祷や御守送付の取組は、外出が難しいコロナ禍の今、例年より多くの申し込みがあるようです!
気になる方は、公式ホームページをチェックしてくださいね。
こちらは、「頭之水(こうべのみず)」と呼ばれる御神水が湧き出る場所。大きなヒキガエルの石像がチャーミングです♪
ヒキガエルの「ヒキ」は、幸せを“引き”寄せる縁起物として扱われ、この蛙を神様に仕える「神蛙(考える)」だとして手を合わせていく人も多いのだそう。
人の“一生”に例えた一升瓶に御神水を入れ、9日間に分けて飲み干すことで厄や災いを払い、10日目には心願成就するというもの!
御神徳を求め毎年多くの人が参拝に訪れるそうです。
この水は行事の日以外でも自由に汲み取ることができますよ♪
古来より神社では、石や木など自然のものに神様が宿ると考えられてきました。
この頭之石は、神社の目の前を流れる唐子川から拾われた石で、御神体である「おかしら」と関係することからここに据えられています。
石は、一部ツルツルと光っている部分があり、これまで多くの参拝客が願いを込めて撫でていたことがわかりますね!
滝を拝むことでも心身を清められますので、参拝前に汚れを祓う禊をする気持ちで立ち寄ってみましょう。
宮川の源流が流れ、自然にあふれるこの奥伊勢。交通が発達していなかった昔は、簡単に訪れることができませんでした。
そんな静かで秘境のようなこの場所を神様は聖地として選ばれたという話を伺い、神様がこの場所を選んだ気持ちもわかるなぁ・・・と思ってしまうほど、神秘的な空間でした。
ここでは、御守りや御札、絵馬などを受けることができます!
これらの御守りも、ホームページから申し込むと郵送で送ってもらうことができますよ。
頭之宮四方神社で、古くから願いをかける時に用いられている「白石」に見立てることでこのようなシンプルなデザインになったそう。
しかも、頭之宮四方神社は、この「無地絵馬」発祥の神社なんだとか!
緑に囲まれた神社の境内はシンと静かで、歩いているだけでも心癒され、清々しい気持ちになれました。
ゆっくりと頭の深(神)呼吸をして、頭スッキリ、また頑張れますように!
みなさんもぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか?
頭之宮四方神社
0598-72-2316
8:30~5:00
300台
JR大内山駅下車徒歩10分
伊勢自動車道紀勢・大内山I.Cから約5分。