ベビースターラーメンのテーマパーク「おやつタウン」を徹底解説!「遊べる」「創れる」「学べる」施設ですよ!!
掲載日:2019.08.08
みんなが大好きなお菓子「ベビースターラーメン」のテーマパーク「おやつタウン」
2022年7月にリニューアルオープンしたばかりのおやつタウンでは、ネット型最大級のジャングルジムなどの新アトラクションも登場!
子どもだけではなく大人も夢中になれる、おやつタウンに行ってきました!
※2022年8月8日記事全面リニューアルしました!
おやつタウンリニューアル!
おやつタウンとは
子どもから大人までみんなに愛されているお菓子「ベビースターラーメン」
そんな「ベビースターラーメン」のテーマパーク「おやつタウン」が2022年7月にリニューアルオープン!
今回は、家族で楽しむことができる大人気の「おやつタウン」の魅力をご紹介します。
※記事の内容については、2022年7月時点のものになります。
※最新の情報についてはおやつタウン公式HPをご覧ください。
「おやつタウン」は、三重県津市内にあるおやつカンパニー久居工場の目の前にあります。
おやつタウンは、雨の日でも遊べる全天候型の施設となっており、各年代に合わせたアトラクションが揃っているため、大人から小さいお子様まで家族みんなで楽しむことができるんです。
入園料金
おやつタウンでは、リニューアルに合わせて新料金へと変更され、これまで追加料金が必要だった人気の超ドデカイアスレチックの利用料金が含まれたパスポート制となっています。
パスポートは、入園制限中の場合でも入園保証されるので、行く日が決まっている場合は事前の予約がおすすめです。
料金/
レギュラー料金(土日祝など)
個人・団体(20名以上)
大人(13才~) 2000円・ 1900円
小人(3~12才) 1800円 ・1700円
シニア(65才~)1500円・1500円
※65歳以上の方は年齢を確認できるもののご提示によりシニア料金にてご入園いただけます。
バリュー料金(平日など)
個人・団体(20名以上)
大人(13才~) 1600円・ 1500円
小人(3~12才) 1400円 ・1300円
シニア(65才~)1100円・1100円
※65歳以上の方は年齢を確認できるもののご提示によりシニア料金にてご入園いただけます。
※料金詳細については、公式HP運営カレンダーをチェック!
予約はこちら
入園前からフォトスポットがいっぱい!
おやつタウンは入園前から魅力がいっぱい!
入園口前にはベビースターラーメンの流れるドでかいオブジェがあります。
少し工夫するだけで面白い写真が撮れちゃいます!
さらに、おやつタウンの壁面には、子ども達に大人気のミニカップ麺「ブタメン」の巨大オブジェも!
中に入れば、まるでカップ麺の中でくつろぐような不思議な光景に!
それでは、さっそくおやつタウンの目玉でもあるアトラクションから順に紹介していきます!
アトラクション紹介
超ドデカイアスレチック
最初に紹介するアトラクションは、「超ドデカイアスレチック」
子どもから大人まで遊べる巨大アスレチックは、おやつタウンの数ある施設の中でも1番人気!
3つのフロアからなる全長195メートルの国内最大級の屋内アスレチックは、1階は主に小さいお子様向け(ひとりで歩ける方から身長122㎝未満の方)、2・3階はお子様だけでなく大人の方までスリルを楽しむことができるんです(身長122㎝以上の方が対象)。
ハーネスをスタッフさんに装着してもってからスタートします。
事故防止のため、手荷物やポケットの中の物は無料でロッカーに預けることができます。
うちの子はまだ小さいので、1階フロアで遊びました。
1人で進むことができるか不安な子でも、すぐ隣で保護者が見守ることができるので、安心して遊ぶことができるようになっています。
小さいお子様向けとはいえ、1階フロアは迷路のようにルートが分岐しており、バランス感覚が求められる足場や、本格的なジップラインなどの凝った仕掛けが盛りだくさん!
最初は恐る恐るのスタートだった3歳の息子もジップラインに到達する頃には大はしゃぎでした。
子どもが体験することができなかった2・3階は私が体験してきました。
足がすくむほどの高さがある巨大アスレチックは、各ルート毎に綱渡りや回転する丸太の上を進んだりと、大人もビックリするギミックの連続です。
ジップラインも用意されていますが、1階フロアと比べて段違いの高さがありスリル満点です。
思わず声が出てしまうほど大興奮間違いなしのアトラクションでした!
ホシオくんドデカイスライダー
次に体験したのは、高さ9メートルのドデカイすべり台「ホシオくんドデカイスライダー」です。
ホシオくんの左手に座る子ども達と比べてもこの大迫力!
子ども達はホシオくんの中を勢いよく滑るスライダーの爽快感に大喜び!
何度も巨大ホシオくんを登りなおして、繰り返しチャレンジしていました。
さらに、よりスピードアップを求める方向けの道具まで用意されています。
こちらは子どもだけでなく大人用まで用意されており、暗闇を猛スピードで滑る疾走感はやみつきになります!
超ドデカイジャングルジム
続いては、リニューアルで新登場した「超ドデカイジャングルジム」です。
ドデカイシリーズの中でも、ひと際存在感があるこちらのアトラクションは、ネット型最大級の大きさで、頂上まで9メートルもの高さがあるんです。
ジャングルジムの中は迷路のような構造になっており、頂上までのルートは何通りも!
頂上までの仕掛けも無数に用意されており、ネットをよじ登ったり、ボルダリングをしたりと子ども達の年齢に合わせて遊べるギミックが盛りだくさん!
ジャングルジムの壁は透明なアクリル板になっているため、地上からでも子ども達の様子が確認できます。
ジャングルジムの頂上からはおやつタウン内を見渡すことができ、大きな達成感を味わうことができるんです。
わくわくデジタルランド
次にご紹介するアトラクションもリニューアルで新登場した「わくわくデジタルランド」です。
アナログとデジタルが融合した6種類の新感覚体験型アトラクション!
写真のボールプールは、制限時間内にボールを画面のベビースターなどに当てて高得点を狙う大人気のゲーム♪
わくわくデジタルランドでは、大人と子どもが一緒になって協力したり、競い合ったりして遊ぶことができるゲームがいっぱいです。
思わず大人も一緒になって時間を忘れるほど熱中してしまいました!
わくわくネットトランポリン
「わくわくネットトランポリン」は、巨大なネット型トランポリンとなっています。
うちの子はバランスを崩して何度も転げていましたが、とても大きなトランポリンで障害物などがないため、思う存分飛び跳ねることができます。
ブタメンくんボールプール
大きなブタメンくんが目印のボールプール!
壁の中に入れたボールが上から降り注ぐ仕掛けになっていて、子ども達も夢中になります。
ボールプールや周辺には柔らかい遊具がいっぱいで、小さいお子様でも安全に遊べるブロックが用意されているので保護者の方も安心ですね♪
スポーツバイキング
「スポーツバイキング」ではバスケットボールや、野球、サッカー、卓球等のスポーツを楽しめます!
「3on3」は、制限時間内でミニバスケットボールをプレイ!!
ストラックアウトでは、ホシオくんの的に向かってピッチングを!
制限時間や得点も表示されるので、本格的なピッチングができちゃいます♪
おやつキッズアドベンチャー
おやつキッズアドベンチャーには、可愛いホシオくんやブタメンくんがテーマの4つのすべり台が!
ここの床は柔らかいゴムでできており、小さいお子様でもすべり台やアスレチックを安心して遊ぶことができるんです。
形状によって滑り方が異なる面白いスライダーに息子は目を輝かせておりました(笑)
おやつキッズアドベンチャーの壁には可愛いホシオくんのイラストがいっぱい♪
おちゃめなイラスト前で子ども達はノリノリでモノマネ合戦(笑)
ベビースター作り体験
ホシオくんキッチンルームC
リニューアルで拡張した「ホシオくんキッチンルームC」は、80席追加されいろいろな体験ができます。
好みの味付けやパッケージで世界に一つだけのベビースターを作る「My スペシャルベビースター」
写真は、お好みのフレーバーをオリジナルのマスカラ風容器でシェイクできる「フリフリ♪ベビースター」
その他にもチョコレート味のベビースターを作ることができる「作ろう!チョコクランチ」など子ども達が目を輝かせること間違いなしの体験が目白押しです!
※お菓子作り体験は別途料金が必要となります。
おやつタウン
予約はこちら
ベビースターを学ぶ!
ベビースターファクトリー
おやつタウンでは、遊んだり、作ったりするだけでなく、みんな大好きベビースターの歴史や製造方法などを学ぶことができます。
おやつタウン内の「ベビースターファクトリー」では、実際にベビースターラーメンの製造実演も見学可能
さらに、できたてベビースターの販売もしており、揚げたての味も楽しめるんです!
ベビースターストリート
リニューアルで新登場した「ベビースターストリート」では、ベビースターの歴史や製造工程等をイラストや映像で学ぶことができるんです。
床の矢印に沿って進むだけで、知る人ぞ知るベビースターの誕生秘話を遊びながら楽しく知ることができちゃいます。
フードエリア
ベビースターダイニング
子ども達と思いっきり遊んでいるとお腹が空いてきませんか?
「ベビースターダイニング」では、ここでしか味わうことができないメニューがいっぱい!
おやつタウンのシェフによる「ベビースター」を使った創作メニューは、味にこだわった限定メニューばかり!
スイーツBar
おやつのテーマパークとあってスイーツは絶品♪
揚げたてのベビースターや、人気No1のベビースターソフトクリームなど、新感覚のおやつがいっぱいで、何を注文するか迷ってしまいます(笑)
ショッピングも(お土産にも)!
おやつマルシェ
お腹がいっぱいになった後は、おやつタウン限定グッズや珍しいベビースターが買えちゃう「おやつマルシェ」へ!
おやつマルシェでしか買うことができない「松阪牛すきやき味」や「伊勢海老味」のリッチなベビースターも!お土産にぴったり!
可愛いブタメンくんやホシオくんのグッズもおやつタウン限定商品なんです。
子どもたちも思わず抱きしめちゃうほどの可愛いぬいぐるみがいっぱい!お土産に持って帰りたい!
おやつマルシェでは魅力的なグッズやお菓子がいっぱいで、この記事では紹介しきれないほどでした!
息子は、取材が終わってからも全然帰りたがらず、どれをお土産に持っていこーかなといつまでも品定めをしていました(笑)
おやつタウンの施設情報
おやつタウンでは、子どもたちに人気の「ホシオくん」「ブタメンくん」が登場するショーも開催されています。
どんな楽しいショーで盛り上がることができるかは、実際におやつタウンへ遊びに行ってみてのお楽しみです♪
「あそぶ」「つくる」「まなぶ」「たべる」「かう」を一気に楽しむことができるベビースターラーメンのテーマパーク「おやつタウン」
リニューアルオープンでさらに楽しみが追加されたおやつタウンへ、家族でお出かけしてみてください!
おやつタウン
住所 | 三重県津市森町1945-11 |
---|---|
公式URL | https://oyatsu-town.com/ |
運営時間 | 運営時間は曜日により変動します。 公式ホームページの運営カレンダーで確認ください。 |
休園日 | 不定休 |
料金 | パスポート ★レギュラー料金(土日祝など) ・大人(13歳以上)2,000円 ・小人(3歳~12歳)1,800円 ・シニア(65歳以上)1,500円 ★バリュー料金(平日など) ・大人(13歳以上)1,600円 ・小人(3歳~12歳)1,400円 ・シニア(65歳以上)1,100円 ※65歳以上の方は年齢を確認できるもののご提示によりシニア料金にてご入園いただけます。 |
車でのアクセス | 「久居IC」から約5分 |
公共交通機関でのアクセス | 近鉄名古屋線「久居」駅から三重交通バス「おやつタウン前経由・榊原車庫前行き」バスで約15分 「おやつタウン前」バス停下車徒歩5分 |
駐車場 | 有(無料) |
トイレ | 有り |
日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は直接店舗にご確認ください。
おわりに
◆記事作成:ハナチロ
伊勢市で生活するやんちゃ娘とワガママ息子のパパ。親バカ気味(笑)で子どもが写りこむ写真が増えがちですが、元気に、楽しく、可愛く?をモットーに活動中!
実際に家族でお出かけした中で、是非おすすめしたい三重の魅力を発信しています。
記事で紹介できていない三重のスポットや写真については、私のインスタグラムでも紹介していますので、良ければのぞいてみてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今後もみえ旅カメラ部として記事を投稿していきますのでよろしくお願いします。
※「ベビースター」「ホシオくん」「ブタメン」は株式会社おやつカンパニーの登録商標です。
カテゴリー | |
---|---|
季節 | |
エリア |