あなたにおすすめコンテンツ

外宮・内宮をお参りしたら、「河崎・勢田川」で伊勢の暮らし・文化を体験しよう!

掲載日:2022.01.12

伊勢河崎・勢田川で「デジタル周遊パス」を販売します!・伊勢河崎デジタル周遊パス「伊勢の台所河崎蔵まちへの招待状」  江戸時代に伊勢人気の裏側を支えた河崎商人の街の魅力を、 スマートフォンアプリHoraiを使って解き明かそう! 伊勢河崎の知られざる名店をめぐり、 あなただけの特別な、「お伊勢参りのアフターストーリー」を作りませんか? ・お伊勢さん船参宮ツアー 

■伊勢河崎のまちとは?

伊勢河崎は、伊勢神宮の門前町の山田(外宮周辺)、宇治(内宮周辺)へ物資を運ぶために、勢田川を利用した水上輸送と、物資を荷揚げして人馬で物資を送る陸上輸送を仲介する「川の港」として賑わった街。江戸時代には大きな問屋街へと発展。参宮客で賑わう伊勢の台所としての役割を果たしていました。

現在でも軒を連ねた古い町家や商家の蔵。特徴的な伊勢のまちなみが残っている。往時の面影を残すまちなみを歩くと、そこには、変わらぬ人々の暮らしが垣間見え、朝ご飯の香り、夜の暖かな灯り、どこか懐かしい昔ながらの風情、伊勢の暮らしや文化を感じることができます。

■~お伊勢参りのアフターストーリーがここに~

伊勢河崎デジタル周遊パス「伊勢の台所 河崎蔵まちへの招待状」

2022年6月1日より販売開始!

[サービス概要]

「一生に一度はお伊勢参り」と呼ばれ、行けば必ずまた帰って来たくなると、多くの参宮客を魅了した伊勢。河崎は、伊勢神宮への参宮客で賑わう伊勢の台所としての役割を果たしていました。スマートフォンアプリHoraiをダウンロードすれば、そこからあなたの「伊勢アフターストーリー」が始まります。美しい蔵まちと、河崎ならではの数々の名店をめぐることで、脈々と受け継がれる河崎の人々のおもてなしの心に触れてみませんか?

伊勢の観光スポット(外宮周辺、内宮周辺、河崎、二見)の、当日から2日後先までの主要イベントがわかる「オンタイムスポット情報」も、Horaiでお楽しみいただけます。

[サービス内容]

・チケット3枚が付いたデジタル周遊パス:税抜,800(税込,080) 

・周遊パスで体験できるサービス内容:美食体験、まち歩きの休憩に嬉しい一品、歴史を感じる体験コンテンツ等

    ※参画店舗のサービス内容は、専用webページをご参照ください。

 →https://horai.sv/kawasaki_pass

  ※購入後は返品・返金ができませんので、ご了承ください。

[参画店舗MAP](2022年6月1日現在)

[参画店舗一覧](2022年6月1日現在)

 

①下記の二次元バーコードから、スマートフォンアプリHoraiをインストールしよう。

 

 

②スマートフォンアプリHorai上で「伊勢の台所河崎蔵まちへの招待状」を購入できます。

 (注意!!)クレジットカードでのみ購入できます。ご注意下さい。

▶詳細は専用webページをご参照下さい→https://horai.sv/kawasaki_pass

■~もう一つのお伊勢さんへの道を体験~

お伊勢さん船参宮ツアー

[サービス概要]

お伊勢参りが栄えた江戸時代「一生に一度は伊勢参り」と言われ、人々は、神宮へ参拝するため全国各地から旅に出ました。これを参宮といい、中でも尾張・三河(愛知県)、遠州(静岡県)方面からは、船で海を渡り伊勢を目指したものを船参宮といいます。彼らは「道者」と呼ばれ、漁船にのぼり旗を立て、笛、太鼓を囃し立てて海を渡り、伊勢の勢田川を船で上る姿から「どんどこさん」と呼ばれました。

 お伊勢さん船参宮モニターツアーでは、道者が目指したかつての宿場町「神社」、そこから勢田川を上り下船した「二軒茶屋」と「河崎」の3つのスポットを、地元のNPO団体の船みずき2号に乗って巡ります。江戸から昭和前期にかけて流行した船参宮。約2時間のツアーをガイドさんの案内と共にご体験下さい。  

     

 

[サービス内容]

ツアー内容:船に乗って勢田川の3スポット(河崎→神社港→二軒茶屋)を巡り、伊勢の船参宮体験をする

      ツアーとなっております。

   当運航等サービス内容は、詳細ページをご参照ください。

      ▶専用webページhttps://horai.sv/kawasaki_pass

 

【お問い合わせ】

伊勢まちづくり株式会社

〒516-0037

三重県伊勢市岩渕1丁目7番17号 伊勢商工会議所内

営業時間9:00~17:00(土日祝日は除く)

電話:0596-21-1707

メールアドレス:info@ise-machi.co.jp

URL:https://ise-machi.co.jp/

関連スポット

汐湯 おかげ風呂舘 旭湯

伊勢志摩

伊勢市

古来より伊勢神宮への参拝者が心身を清める禊場であった二見浦。当館では伊勢神宮への参拝前に禊の体験していただこうと朝と夕の2回二見浦から汲みあげた海水を使った湯を用意しております。

酒徳昆布

酒徳昆布

伊勢志摩

伊勢市

明治45年創業、昆布一筋に商いを行いかたくなに手作りの味を守り続けております。おぼろ昆布、とろろ昆布、だし昆布、種々の昆布の佃煮を配して、伊勢の地から伝統的な食文化を伝えております。

若松屋 本店

伊勢志摩

伊勢市

創業明治38年の老舗蒲鉾屋、味と品質にこだわり続け、板かまぼこ、はんぺん他、さつま揚げでは〈ひりょうず〉が人気。

伊勢河崎商人館

伊勢河崎商人館

伊勢志摩

伊勢市

伊勢河崎のまちづくりと伝統文化継承のための拠点施設。 伊勢の台所として、江戸時代より伊勢と伊勢を訪れる人々の生活をまかなった問屋街の代表的な商家を修復した施設で、12棟の建物が国の登録文化財になっています。 施設の中には、勢田川に面した3棟の蔵が商人蔵として店舗30店が入るほか、河崎まちなみ館と内蔵資料館の展示室では、伊勢と河崎の歴史と文化の展示を行っています。母屋には、京都の茶室を写した場所もあり、茶会の日には体験も出来るようになっています。 ◆河崎商人蔵【壱の蔵・弐の蔵・参の蔵】  お店が入り、日用雑貨・食品等の販売 ◆母屋  商人館の中心となる施設で、商家の和室、茶室、街並みが眺められる展望室があります。 ◆内蔵資料館(商業の記録と道具を展示) ◆河崎まちなみ館(伊勢と河崎の歴史・文化を展示) ◆旧サイダー検査室 その他収蔵庫や資料室、昭和初期の洋風応接間など

Page Top