磯神社のツツジ公園【花】
(イソジンジャノツツジコウエン)
創立は垂仁(スイニン)天皇25年、倭姫命が天照大御神を奉じて、当地の行宮に留まられたとき、そこを磯宮と称しました。大御神が宇治の五十鈴川のほとりにご鎮座の後は、磯宮を磯神社と称し、延喜式内社の一つとして古くから広い信仰を集めてきました。
境内の周囲をツツジが埋め、見頃時期にはピンクや白の花が鮮やかに縁取ります。
境内の周囲をツツジが埋め、見頃時期にはピンクや白の花が鮮やかに縁取ります。
このイベントの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
- 開催期間
- 4月下旬~5月上旬
- 会場
- 磯神社
- 住所
- 伊勢市磯町1069
- 電話番号
- 0596-37-5261(磯神社)
- 公共交通機関でのアクセス
- JR・近鉄伊勢市駅より「土路」行きバス12分「磯口」バス停下車徒歩5分。
※ 2021年12月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。