【開催中止】第60回 氏郷まつり
(ウジサトマツリ)第60回 氏郷まつりは中止となりました。
毎年恒例の蒲生氏郷公を中心とした「武者行列」は国史跡松坂城跡での出陣式から御城番屋敷や旧同心町の武家屋敷を巡り、甲冑に身を包んだ武士や、氏郷の奥方の冬姫、鉄砲隊などが続き、総勢300名の大行列が街を練り歩き大迫力です。
氏郷まつりの由来となる人物「蒲生氏郷(がもううじさと)」とは・・・? 今から約400年前、松坂城の初代城主となり、商業都市松阪の基礎を築いた人物として、市民の方に広く知られ親しまれています。そして戦後、市民の祭典として「氏郷まつり」が始まりました。
【おすすめコンテンツ】
松阪市・津市などの観光名所を深く掘り下げて紹介しています Storyで紡ぐたび もののあはれ中南勢ものがたり
松阪の祭りを紹介しています松阪市観光プロモーションサイト
氏郷まつりの由来となる人物「蒲生氏郷(がもううじさと)」とは・・・? 今から約400年前、松坂城の初代城主となり、商業都市松阪の基礎を築いた人物として、市民の方に広く知られ親しまれています。そして戦後、市民の祭典として「氏郷まつり」が始まりました。
【おすすめコンテンツ】
松阪市・津市などの観光名所を深く掘り下げて紹介しています Storyで紡ぐたび もののあはれ中南勢ものがたり
松阪の祭りを紹介しています松阪市観光プロモーションサイト
このイベントの関連記事
- 開催期間
- 【中止】2021年11月3日(水)
- 開催時間
- 09:00~16:00
- 会場
- 松坂城跡および中心市街地
- 住所
- 松阪市日野町
- 電話番号
- 0598-23-7771(松阪駅観光情報センター)
- 公式URL
- https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/kanko/uzisatomatsuri60.html
- 料金
- 無料
- 公共交通機関でのアクセス
- JR・近鉄松阪駅下車すぐ
- 収容人数
- 125,000名
※ 2021年9月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。