第69回津花火大会2022
(ダイ69カイ ツハナビタイカイ2021)3年ぶりに復活!!~withコロナ時代のプロローグ~
・密の回避
新しい打ち上げ場所を南へ移動します。
例年の打ち上げ場所をより広い範囲で鑑賞できます。観客の分散、市街地からの鑑賞も推奨しています。
海上自爆はございません。
・時間の短縮
今年は20:00~20:30の30分間です。
長時間の密を避けるため、時間を短縮して打ち上げます。
津ヨットハーバーでの屋台等の出店はありません。
新しい打ち上げ場所を南へ移動します。
例年の打ち上げ場所をより広い範囲で鑑賞できます。観客の分散、市街地からの鑑賞も推奨しています。
海上自爆はございません。
・時間の短縮
今年は20:00~20:30の30分間です。
長時間の密を避けるため、時間を短縮して打ち上げます。
津ヨットハーバーでの屋台等の出店はありません。
このイベントの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
- 開催期間
- 2022年7月30日(土)
- 開催時間
- 19:45~21:00
- 会場
- 阿漕浦海岸一帯
- 住所
- 津市阿漕浦
- 電話番号
- 059-229-3234(津花火大会実行委員会事務局)
- 公式URL
- http://www.tsukanko.jp/event/1/
- 公共交通機関でのアクセス
- 電車
〇JR・近鉄 津駅東口3番バス乗り場からシャトルバス運行(有料)
〇近鉄 津新町駅から徒歩約30分
【有料臨時直行バスのご案内】
〇乗り場
・津駅東口3番のりば
・津市産業スポーツセンター(サオリーナ)無料臨時駐車場のりば
〇片道料金
・大人(中学生以上)220円
・小児(小学生)110円
〇運行時間
・往路運行 16時00分~19時30分
・復路終発 21時30分予定
行き方についての詳しい案内はコチラ
〇津花火大会 交通アクセス【津駅⇒有料臨時直行バス編】
〇津花火大会 交通アクセス【津新町駅⇒徒歩編】 - 車でのアクセス
- ・津IC下車すぐ 津市産業スポーツセンター(サオリーナ)無料臨時駐車場からシャトルバス運行(有料)
・国道23号線沿い ボートレース津駐車場から徒歩15分
詳しい道案内はコチラ
〇津花火大会 交通アクセス【車⇒津IC編】
〇津花火大会 交通アクセス【車⇒久居IC編】
※大変混雑しますので、出来る限り公共交通機関をご利用ください
※マイカーの会場および周辺への乗り入れはできません。 - 駐車場
- 【無料駐車場】
・ボートレース津 無料臨時駐車場:3,000台
・津市産業スポーツセンター(サオリーナ)無料臨時駐車場:1,000台 - トイレ
- 会場及び周辺に仮設トイレあり
- 備考
- ●花火大会は泊りでゆっくり楽しもう! 津花火大会当日の宿の予約はこちら
●花火大会で撮影した素敵な写真は、ぜひフォトコンテストに応募してくださいね。
→観光三重フォトコンテスト
※花火会場へのドローンなどの無人航空機の持ち込み、飛行は禁止されています。
●津市のオススメ観光スポット特集はコチラ → 津市の観光スポット特集 三重県の県庁所在地で旅行を楽しもう!
※ 2022年5月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。