【中止】桑名水郷花火大会
(クワナスイゴウハナビタイカイ)
※新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により、2021年の開催は中止となりました。
〈桑名水郷花火大会〉
昭和9年の伊勢大橋完成記念として始まった桑名水郷花火大会は、戦時中に一時中断したものの現在まで引き継がれている伝統のある花火大会です。特徴は“水郷のまち・くわな”ならではの川の幅・深さを使った花火大会で、打ち上げ現場は揖斐川の中州です。
詳細は決定次第、順次お知らせします。
〈桑名水郷花火大会〉
昭和9年の伊勢大橋完成記念として始まった桑名水郷花火大会は、戦時中に一時中断したものの現在まで引き継がれている伝統のある花火大会です。特徴は“水郷のまち・くわな”ならではの川の幅・深さを使った花火大会で、打ち上げ現場は揖斐川の中州です。
詳細は決定次第、順次お知らせします。
このイベントの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
- 開催期間
- 【2021年の開催は中止となりました】
- 会場
- 揖斐川河畔(鍋屋堤)
- 住所
- 桑名市
- 電話番号
- 0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)
- 公式URL
- http://kanko.city.kuwana.mie.jp/pickup/hanabi/index.html
- 公共交通機関でのアクセス
- JR・近鉄・養老鉄道「桑名」駅から徒歩約18分
三岐鉄道北勢線「西桑名」駅から徒歩約18分 - 車でのアクセス
- 東名阪自動車道「桑名」ICから約15分
伊勢湾岸自動車道「湾岸桑名」IC約15分
※会場周辺は交通規制が敷かれ、大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。 - トイレ
- 仮設トイレあり
- 収容人数
- 平成30年度:16万人(主催者発表)
※ 2021年6月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。