鈴鹿の森庭園 しだれ梅まつり
(スズカノモリテイエン シダレウメマツリ)鈴鹿山麓に抱かれた「しだれ梅」の名木が勢揃い
しだれ梅の開花に合わせて、期間限定で一般公開しており、2021年は2月20日(土)より開園いたします。
園を運営する赤塚植物園は、日本の伝統園芸文化のひとつであるしだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的として、八重咲き品種のしだれ梅”呉服枝垂(くれはしだれ)”を中心に研究栽培に取り組んでいます。
名人と呼ばれる職人の手によって仕立てられた名木の数々が桃色の大輪の花を多く咲かせ、大きく美しく艶やかに「枝垂れる姿」は圧巻です。
日本の匠の技と歴史が受け継がれる鈴鹿の森庭園で、雄大な鈴鹿山脈を借景にして彩られる早春の日本の美をどうぞご堪能ください。
☆開花に合わせて夜間ライトアップを行います。
ライトアップ期間中の営業は20:00まで☆
※2021年のライトアップ終了時刻は20:30とご案内いたしておりましたが、感染症の状況を考慮し、20:00に変更させていただきます。
※期間中は、無休で営業いたします。
※気候変動により大きく開花時期がずれる可能性があります。
※開花状況や天候、新型コロナウイルスの影響により、予期せず変更する場合がございます。
開花状況や夜間ライトアップ等については公式ホームページでご確認ください。
↓↓
【鈴鹿の森庭園 公式ホームページ】
2021年の開花状況はこちら 【三重の花カレンダー】
2018年3月19日に、報道ステーションでライトアップされた枝垂れ梅が生中継された際の映像が美しいので、ご覧ください。(報道ステーションFacebookより)
観光三重インスタグラム投稿画像(2017.3.2投稿)
このイベントの関連記事
-
春の花の始まりはしだれ梅から。続いて、桜、シャクナゲ、バラ…と赤塚植物園は一年中 花盛り!
春の足音が聞こえてきました。しだれ梅で有名な「鈴鹿の森庭園」が2020年2月22日(土)にオープン。さらに、桜、シャクナゲ、バラ…、続々と花の見頃が続きます。四季折々の花を育て、様々なかたちで楽しませてくれるのが、津市に本社...
# -
赤塚植物園特集 しだれ梅、シャクナゲ、バラと一年中花盛り
梅、桜、シャクナゲ、と早春からさまざまな種類の花の見ごろを迎えます。四季折々の花を育て、わたしたちを楽しませてくれる赤塚植物園。テレビで取り上げられて全国的に有名となった鈴鹿の森庭園やレッドヒルヒーサーの森、しゃくな...
# -
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」の詩歩さんと一緒に、梅の絶景ハンティングに行ってきました!
絶景ブームの火付け役となった詩歩さんと一緒に、いなべ市農業公園の梅林と、鈴鹿の森庭園へ絶景ハンティングに行ってきました。
# -
鈴鹿の森庭園の「しだれ梅まつり」!三重を代表する梅の名所です♪
鈴鹿市にあるしだれ梅の庭園「鈴鹿の森庭園」へ今年も行ってきました。見事なしだれ梅の名木が約200本あるこの庭園は、日本伝統園芸文化のひとつである「仕立て技術」の存続と普及を目的として、研究栽培を行っています。日本最古と思...
#
- 開催期間
- 2021年2月下旬~2021年3月下旬
- 会場
- 研究栽培農園 鈴鹿の森庭園
- 住所
- 〒519-0315 鈴鹿市山本町151-2
- 電話番号
- 059-371-1777(鈴鹿の森庭園)
- 公式URL
- http://www.akatsuka.gr.jp/group/suzuka/
- 営業時間
- 8:00~16:00
※最終入場は営業終了時刻の30分前まで
☆ライトアップ期間中は20:00まで営業(開花状況により異なります)
※2021年のライトアップ終了時刻は20:30とご案内いたしておりましたが、感染症の状況を考慮し、20:00に変更させていただきます。 - 料金
- 一般 700円 ~ 1,700円
小学生 半額
未就学児 無料
※開花状況により入園料が変動します。詳しくはホームページ、またはお電話でご確認ください。 - 車でのアクセス
- ・鈴鹿ICから約3km(約5分)
椿一宮交差点から椿大神社方面へ約500m
・新名神自動車道「鈴鹿PA スマートIC」より約5分、約3km(※ETC専用) - 駐車場
- 無料駐車場
・普通乗用車約200台
・バス駐車場有 - トイレ
- 有り
※園内および園外に簡易トイレを設置。多目的トイレ(車いす可)あり。
※ 2021年3月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。