あじさいいっぱいのまちづくり!三重県多気町丹生の観光は6月が一番人気

掲載日:2025.05.28

「丹生(にゅう)のお大師さん」の里として知られる三重県多気町の丹生地域は、1年のうち6月に最もにぎわいます。その理由が、地域いっぱいに整備された色とりどりのあじさいです。このトピックスでは、多気町丹生のあじさいの魅力と、2025年6月8日に開催される「大師の里・彦左衛門のあじさいまつり」について紹介します。

記事制作 / みえ旅アンバサダー キャスターマミ
撮影協力 / みえ旅アンバサダー さんぺい

あじさいの名所、三重県多気町「丹生」地区

古くから水銀の産地として知られていた三重県多気町「丹生(にゅう)」。近世は「丹生のお大師さん」の門前町、宿場町として栄えてきました。

現在も参拝客でにぎわうこの地域が、特色ある景観づくりでさらなる町おこしをしようと平成5年から一丸となって「あじさいいっぱい運動」を進めてきました。梅雨シーズンの6月、1万本以上のあじさいが県内外から多くの方を迎えます。

立梅用水に沿う「あじさいの小径」

江戸時代後期、水利がなく貧しかった丹生地域で新たな米作りを始めるため、農業用水の開設が進められました。発起人は、丹生村の地士であった西村彦左衛門。私財を投げ出し、15年という年月をかけて立梅(たちばい)用水を完成させました。

和歌山別街道沿いにある生家には彦左衛門の全身像が建てられ、イベントや会議など様々な用途で一般利用されています。

丹生地域の農耕文化を支えてきた立梅用水。この水路沿いと地域一帯に植えられた美しいあじさいが、観光客を呼び寄せています。

水と土と緑の保全広場(メダカ池)

あじさいの小径に続くのは、水と土と緑の保全広場(メダカ池)です。2000㎡の休耕田を利用したビオトープには、メダカをはじめとする様々な水生昆虫が住み、生き物観察会も定期的に行われています。

色とりどりのあじさいに包まれる広場。散策を楽しんだり生き物を観察したり写真を撮ったり。6月だけの特別な風景をお楽しみください。

募金箱も設置されているので、維持管理や改修に協力しましょう。

多気町丹生の観光情報

真言宗の開祖「空海(弘法大師)」の師匠が開山し、自らが刻んだとされるご本尊「弘法大師像」の安置される丹生山「神宮寺」

古くから親しまれる「丹生のお大師さん」を中心に、多気町丹生にはいくつもの見どころがあります。あじさいとあわせて訪れたい、徒歩で巡ることのできる2大スポットを紹介します。

コラム

ふれあいの館

多気町丹生に本社を置く川原製茶のアンテナショップ。お茶や地元特産品のお土産のほか、地域住民による朝どれ野菜も販売されます。本格的な伊勢茶やお茶スイーツを楽しむことができる茶房、日替わりシェフキッチン「サラダボール」のランチも魅力。

コラム

せいわの里 まめや

豆腐やおからなど定番の大豆料理から、旬の野菜の手作りおかず。30種類もの田舎料理をバイキング形式で堪能できる行列必至のレストランです。
直売所でのテイクアウトもおすすめ。

「大師の里・彦左衛門のあじさい祭り」2025年は6月8日に開催

多気町丹生であじさいの季節に開催される「大師の里・彦左衛門のあじさいまつり」。29回目となる2025年は、6月8日に開かれます。様々な出店の他に、恒例イベントのボートくだりと田んぼ綱引きは見物です!

開催日時 2025年6月8日(日)9:00~15:00(雨天決行)
会場 ふれあいの森周辺(多気郡多気町丹生)
お問い合わせ 0598-49-7077 (あじさいまつり実行委員会)
車でのアクセス 伊勢自動車道・勢和多気ICより5分
駐車場 臨時無料駐車場から無料シャトルバスを利用

コラム

ボートくだり

世界灌漑遺産に登録された立梅用水で、あじさいまつり当日限定で行われるボートくだり。船頭を務めるのは、地元中学生です。例年1時間以上の待ちができる大人気イベント!

コラム

田んぼの綱引き

あじさいに囲まれた水を張った田んぼの中で、泥んこになりながら白熱した戦いが繰り広げられる綱引き大会。事前にエントリーした1チーム5名の選手たちを、手に汗握って応援しましょう!

あじさい

開催日:2025年6月8日(日)9:00~15:00(雨天決行)
「水と土を大切に」を合言葉に、あじさい一万本が花開く丹生・ふれあいの森を中心に行われる村の一大イベント。一番人気はなんといってもボート下り!!世界灌漑遺産に登録された立梅用水を地元の中学生が船頭として皆様をご案内いたします。いつも1時間以上の待ち時間ができるのでお早目に☆

キャスターマミの画像

キャスターマミ

梅雨ならではの景色を楽しみに出かけたいですね。

では、観光スポットやグルメ、MCを担当したイベントについてリールで紹介しています。
フォロー&DMでの質問をお待ちしております♪

Page Top