

【2025年6月7日】継承されゆく古の想ひ 第42回 斎王まつりが執り行われます。
掲載日:2025.06.03
今年で第42回目を迎える斎王まつり。今回は令和7年6月7日(土)に実施されます。
都から遠く離れた伊勢へと向かう「斎王」の群行の様子を再現した「斎王群行」がまつり一番の見どころです。また、昨年度好評だった「宵の郡行」が午後7時頃から行われる予定です!
その他、ステージイベントなど、家族そろって楽しめる企画も予定されている、今回の斎王まつりについて、詳しく紹介します。
※中止の場合は当日午前7時にホームページにて発表される予定です。
斎王とは・・・
斎王とは、天皇に代わって伊勢神宮の天照大神に仕えるために選ばれた未婚の皇族女性のこと。
斎王の最も重要な役割は、伊勢神宮にて年3回行われる大きな祭(9月の神嘗祭(かんなめさい)、6月・12月の月次祭(つきなみさい))に参加することであり、あわせて、日ごろから様々な儀式や行事を行い、斎王としての務めを果たしていました。
第42回 斎王まつり スケジュール
斎王まつりでは、斎王群行、禊の儀、社頭の儀などのほか、吹奏楽の演奏やダンスなどのステージイベントや、いつきのみやマーケットなどを実施。
また、夜には「宵の群行」も予定されています。
コラム
第42回 斎王まつり
開催日 令和7年6月7日(土曜日) ※雨天中止
行事内容
◆13:00~
禊の儀(会場:斎王の森)
斎王群行(斎王の森より竹神社前を通り、さいくう平安の杜へ)
社頭の儀(会場:さいくう平安の杜)
◆15:30~
ライブイベント(会場:さいくう平安の杜)
◆19:00~20:30
同時開催
◆12:00~20:30 いつきのみやマーケット(会場:復元道路・御舘広場周辺)
交通アクセス
【車】伊勢自動車道「玉城IC」から約20分
【駐車場】斎宮歴史博物館北側・南側駐車場及び博物館場内の臨時駐車場(無料)
※さいくう平安の杜・いつきのみや地域交流センター周辺の駐車場は使用できません。
【公共交通機関】近鉄「斎宮駅」から徒歩約5分