“2025年梅雨の紫陽花を求めて!”【三重県亀山市・鈴鹿市・東員町 彩る紫陽花スポット巡り(5選)】~レポート記事を公開しました!~

掲載日:2025.05.26

梅雨の季節ならではの花として日本中で愛される紫陽花。三重県内でも、各地に紫陽花のスポットがあり例年6月上旬~中旬頃には見頃を迎えますが、今回は亀山市、鈴鹿市、東員町のスポット(5選)を紹介します。

  • スポット①:亀山市辺法寺町「穴虫の郷」の紫陽花
  • スポット②:亀山市若山町「亀山公園菖蒲園」の紫陽花
  • スポット③:鈴鹿市西庄内町「ほたるの里」の紫陽花
  • スポット④:鈴鹿市柳町,土師町「あじさいロード」の紫陽花
  • スポット⑤:員弁郡東員町「中部公園」の紫陽花

見頃の時期は各スポットで異なり多少前後します。

※みんながまた訪れたいと思えるよう、マナーを守って楽しい観光をお楽しみください。

※記事内の写真は2024年以前のものです。

記事制作/みえ旅アンバサダー Takuya Kiriyama

スポット①:亀山市辺法寺町「穴虫の郷」の紫陽花

1つ目のスポットは、亀山市辺法寺町「穴虫の郷」の紫陽花です。こちらは休耕田を利用して作り上げた四季折々の里山の自然が楽しめる憩いの公園で、7月頃にはの蓮花の名所として知られていますが、5月下旬~6月中旬には紫陽花も綺麗に咲き誇り、落ち着いた里山の雰囲気を楽しめるスポットです。

亀山市辺法寺町「穴虫の郷」へのアクセス

ところ:亀山市辺法寺町1252

アクセス

・名阪国道,東名阪自動車道「亀山IC」から約7km、車で約10分

・東名阪道「鈴鹿IC」から約8km、車で約15分

※路上駐車は近隣住民の迷惑になりますので、マナーを守って楽しい観光をお楽しみください。

問い合わせ先:六〇会

       六〇会ホームページ      

 

 

スポット②:亀山市若山町「亀山公園菖蒲園」の紫陽花

2つ目のスポットは、亀山市若山町の「亀山公園菖蒲園」の紫陽花です。こちらは広大な亀山公園の敷地内にあり、元々は亀山城の濠跡を田んぼと利用していたところを整備されてできた菖蒲園です。その名の通り、花菖蒲で知られる名園ですが、実は紫陽花も見逃すことができないスポットとなっています。

亀山市若山町の「亀山公園菖蒲園」へのアクセス

ところ:亀山市若山町 若山公園

・名阪国道,東名阪自動車道「亀山IC」から約5km、車で約8分

・JR亀山駅から約1.2km、車で約5分

駐車場:亀山公園、亀山公園菖蒲園に駐車場あり

※路上駐車等は迷惑になりますので、マナーを守って楽しい観光をお楽しみください。

問い合わせ先:公益社団法人亀山市地域社会振興会 0595-83-1385

       亀山市都市公園ホームページ

 

スポット③:鈴鹿市西庄内町の「ほたるの里」の紫陽花

3つ目のスポットは、鈴鹿市西庄内町の「ほたるの里」の紫陽花です。こちらはその名通り、6月上旬の夜には毎年多くのホタルが飛び交うホタルの鑑賞スポットとして知られていますが、昼間は色彩豊かな紫陽花が咲き誇るスポットでもあります。

鈴鹿市西庄内町「ほたるの里」へのアクセス

ところ:鈴鹿市西庄内町

・東名阪自動車道「鈴鹿IC」から約4km、車で約8分

駐車場:隣接駐車場あり

※駐車マナーを守って楽しい観光をお楽しみください。

問い合わせ先:上野自治会(ほたるの里ほほたるを守る会)

       ホタルの里ホームページ

スポット④:鈴鹿市柳町,土師町「あじさいロード」

4つ目のスポットは、鈴鹿市柳町から土師町にかけて続く「あじさいロード」です。こちらは近鉄柳駅の近くにあり線路沿いに並行して約2kmも続いており、田園(水田)の風景とともに電車の通過が織りなす絶妙なバランスが見どころとなっています。

鈴鹿市柳町,土師町「あじさいロード」へのアクセス

ところ:鈴鹿市柳町

・近鉄鈴鹿線「柳駅」下車すぐ

駐車場はありませんので、公共交通機関の利用をおすすめします。

※路上駐車は近隣住民、農作業の迷惑になりますので、マナーを守って楽しい観光をお楽しみください。

問い合わせ先:玉垣・農地・水・環境を守る会 0595-2345-4138(後藤さま)

スポット⑤:員弁郡東員町「中部公園」の紫陽花

5つ目のスポットは、員弁郡東員町「中部公園」の紫陽花です。こちらは遊びの広場や芝生広場、パークゴルフなどの施設を有し、広々とした自然空間が広がる憩いの場所ですが、公園内の水景苑と呼ばれる人口池の周囲には多くの紫陽花が咲き誇るスポットがあり、多くの人々の目を楽しませてくれます。

員弁郡東員町「中部公園」へのアクセス

ところ:員弁郡東員町大字北大社

・東海環状自動車道「東員IC」から約2km、車で約3分

・東名阪自動車道「桑名IC」から約8km、車で約20分

 駐車場:隣接駐車場あり

※路上駐車は近隣住民、農作業の迷惑になりますので、駐車マナーを守って楽しい観光をお楽しみください。

・東員町オレンジバス「東員町中部公園バス停」下車

・三岐鉄道北勢線「東員駅」下車、徒歩約10分

問い合わせ先:東員町役場 建設部 建設課 0594-86-2809

       東員町中部公園 0594-76-8038

       東員町ホームページ

Takuya Kiriyamaの画像

Takuya Kiriyama

三重県が大好き。休日は自然,風景,花やイベントの撮影に出かけて、時にはイベントへの出演やボランティアスタッフとして参加させていただいたりと、色んな形で三重県を応援しつつ、楽しんでいます。
このような経験を活かして、「行きたい!!」と思っていただけるような四季折々の花や名所,風景等、魅力ある三重を発信したいと思います。

Page Top