伊賀SA(サービスエリア:上り線)に行ってきました!人気のお土産・グルメ・周辺情報など詳しくご紹介!
掲載日:2018.03.16
伊賀SA(サービスエリア:上り線)で絶対食べておきたいグルメは、ご当地バーガー「伊賀藩芭雅(いがハンバーガー)」。さらに「松阪牛入りバーガー」、「伊賀牛コロッケバーガー」も!自家製パンを使用した手作りの味です。具だくさんの大きなおにぎりもオススメ!

ご当地バーガー「伊賀藩芭雅(いがハンバーガー)」や「松阪牛入りバーガー」、「伊賀牛コロッケバーガー」などなど見所満載!自家製パンを使用した手作りの味です。具だくさんの大きなおにぎりもオススメ!
詳しくご紹介していきます♪

まずは本館へ。入口の前に気になる看板を発見しました。ご当地バーガー「伊賀藩芭雅(いがハンバーガー)」380円。(※価格は全て税込)
どこだろう?と店内を見渡すと、パン売り場が見つかりました。「伊賀藩芭雅」とご対面です!
他にも「松阪牛入りバーガー」378円、「伊賀牛コロッケバーガー」280円もあります。
他にも「メープルメロンパン」、「ダブルチョコデニッシュ」、「手裏剣クリームパン」各183円、「あんぱん」140円、「チョコロイヤル」259円などが並んでいました。
惣菜パンは「焼きカレーパン」183円、「ゴロゴロじゃがべー」194円、「チーズフランス」162円などがあります。

自家製のバンズに松阪牛と安心安全で美味しい三重の豚肉さくらポークで作ったパティを挟みます。
ピクルスではなく地元伊賀のきゅうちゃん漬けを刻み入れたタルタルソースと、とんてきソースを加えたきのこのデミソースで味わうオリジナル商品。“なんやかんや気持ちタップリ”の一押しバーガーです。
一番人気の「松阪牛入りバーガー」(写真右)。松阪牛を使用した照り焼きハンバーグが味わえます。
伊賀牛使用の「伊賀牛コロッケバーガー」(写真奥)。オリジナルのコロッケと、とろ~りソース&マスタードマヨがベストマッチ!3種それぞれに違う味わいが楽しめるので、どれにしようか迷ってしまいます。


「Bigチキン串カツ」183円、「レッドホット(骨なしチキン)」162円、「うずら串」110円など。


柔らかくて甘さ控えめ、あっさり食べられると親しまれてきました。伊賀に伝わる庶民のお菓子です。

「伊賀越漬」と「養肝漬」も販売しています。

季節を意識した「いちごみるく餅」540円、「かけるすき焼き」540円、「三重のカルッテベイク」594円、「猿飛忍法絵巻」540円。どれも購入しやすい金額なのも嬉しいですね。
反対側には伊勢志摩のお土産「神都茶きんつば」8個入り1,000円や、京都のお土産「京のお抹茶プリン」4個入1,080円などが並んでいました。

ここでも松阪牛は不動の人気ですね。食べられるのは10:00~20:30になります。

「うどん そば処 彦兵衛」には伊勢の名物「伊勢うどん」360円、「皿盛りうどん」350円~(そばにも変えられます)、「カレーうどん・そば」各640円、天ぷら各種などが揃います。



バニラ、抹茶、ミックスの3種で各330円。


他、「梟の城(ふくろうのしろ)」4個入り520円、8個入り1,080円、「蔵めぐり」1箱432円、「手裏剣かたやき」648円、「伊賀のまめ助」1,080円。
職人が一つひとつ手作業で心を込めて作り上げる、古き良き老舗菓子処の商品です。

こちらのコーナーでは「たまごかけしょうゆ」、「ぽんず」、「ぶっかけしょうが」、「味しいたけ」、「国産丸大豆醤油」、「えりんぎ」、「伊賀漬」、「山ぶき」の中から好きな3品を選べて540円。1品だと205円。


昔ながらの木桶仕込みの美味しい醤油です。

これも忍者ソフトクリームですね。中にはあんこではなく、忍者が隠れています!
【基本情報】
住所 伊賀市柘植町上町-6186
電話番号 0595-45-3511
駐車場 大型 66台・普通車 78台・障がい者用1台
営業時間 本館 売店24時間 フードコート7:00~21:00(20:30LO) 別館 百彩館9:00~20:00
休業日 無休
トイレ 施設内・外 ※外は24h使用可、バリアフリー対応トイレ有
EV 充電施設 有
※掲載されている情報は2018年3月時点のものです
カテゴリー | |
---|---|
季節 | |
エリア |