名阪関ドライブインの人気のお土産・グルメ・周辺情報など詳しくご紹介!

掲載日:2025.04.18

伊勢神宮や鈴鹿サーキット、VISON(ヴィソン)など三重の観光スポットと、名古屋大阪を結ぶ高速道路・幹線道路の要に位置する関インターにある「名阪関ドライブイン」。お出かけの合間に立ち寄れば、三重県内各地の名物グルメや人気のお土産に出会うことができます。

三重を代表する人気グルメが集合

入口前の看板には、「赤福」や「虎屋ういろ」、「まる天」といった三重を代表する人気グルメや「松阪牛弁当」、「松阪牛コロッケ」などの文字が並び、店内に入る前から期待が膨らみます。

まる天

お土産専門店コーナーでひときわ目立っているのが磯揚げのお店「まる天」。新鮮な魚介類の豊かな風味をそのままに作り上げた味わい深い磯揚げが並んでいます。

たこ棒・つどい

看板商品は「たこ棒」(1本400円)。すり身の中にはぶつ切りにした「たこ」と紅しょうががたっぷり混ぜ込んであり、1本で満足感を得られるボリュームや弾力感のある食感が魅力です。フードアナリストが選ぶ「ジャパン・フード・セレクション」で2023年にグランプリを受賞しました。

じゃがバター天や生姜れんこん天などの人気商品7種を食べきりやすいサイズで詰め合わせた「つどい」(1,200円)も人気商品。色々な味を一度に試せます。

揚げものキッチン関本店

「まる天」の隣りには出来立ての熱々メニューが人気の「揚げものキッチン関本店」が。

松阪牛コロッケ・津ぎょうざ

松阪牛の旨味たっぷりの「松阪牛コロッケ」(350円)や、B級グルメグランプリを獲得した「津ぎょうざ」(350円)が人気です。

フードコート

  • 営業時間 (平日)8:30~18:15、(土日祝)8:30~18:45
  • 定休日 年中無休

揚げたての味をその場で味わいたいときは店内のフードコートのテーブル席が利用できます。フードコートではうどんやそば、ラーメンや定食などの食事も提供しています。

お土産コーナーには専門店がイッパイ

  • 営業時間 8:00~19:00
  • 定休日 年中無休

お土産コーナーには専門店が立ち並び、時間をかけて店内を見て回りたくなります。

お弁当コーナー

松阪牛弁当

“関ドラ名物”の謳い文句とともに目に飛び込んできたのは「松阪牛弁当」(1,500円)。甘辛く味付けした旨味たっぷりの松阪牛とご飯は相性抜群。贅沢な味わいを楽しめます。

松阪牛弁当のたれ

2024年に登場したばかりの名阪関ドライブインオリジナル商品「松阪牛弁当のたれ」(650円)も気になる一品。ここでしか手に入らない商品を買って帰れば、名物弁当の味を家庭で楽しむことができます。

だし巻き玉子

お弁当コーナーでは自家製の「だし巻き玉子」も人気。プレーンタイプ(700円)や「松阪牛だし巻き玉子」(ハーフサイズ650円)、「う巻き玉子」(ハーフサイズ650円)など、多彩なバリエーションが揃っています。

焼きたてパン工房

出来立ての美味しさが味わえるのは名産品やごはん類だけではありません。名阪関ドライブインでは「焼きたてパン工房」も人気ショップのひとつ。地元食材を使ったパンやオリジナル商品が揃っています。

関あんパン

“関”の刻印が入った「関あんパン」(260円)はお店の一番人気。ふんわりとした菓子パン生地でつぶ餡を包み焼き上げて、あんと相性ピッタリのホイップクリームを詰め込んであります。

手すき昆布の長寿館

北海道産の良質の昆布を原料にして丁寧に仕上げる「手すき昆布の長寿館」では、お店の人がお客さんの目の前で大盛りに詰め込んでいる姿が。蛍光灯の光に長時間当たっていると変色してしまうため1品ずつ手詰めしてくれているのです。パック詰めしてくれた「おぼろ昆布」(1,000円)。地元特産品のお買い物ならではの楽しさを味わせてくれます。

赤福

三重のお土産の定番「赤福」(12個入1,300円・8個入900円)も、もちろん名を連ねています。赤福茶屋などで冬場の人気商品となる「赤福ぜんざい」のお土産用1袋800円も販売しています。

なが餅

甘味のお土産では、四日市名物「笹井屋」の「なが餅」(11本入1,170円・7本入700円)も見逃せない一品。東海道の宿場町だった四日市で伊勢詣での旅人の間で評判となった素朴な味わいは現在も愛され続けています。

関の戸

東海道の宿場町の歴史を感じさせてくれる銘菓といえば、赤小豆のこし餡を薄い求肥(ぎゅうひ)餅で包み、和三盆や粉末茶をまぶした「関の戸(和三盆・お茶の香)」(1,300円)も外すことはできません。宿場町・関宿にて徳川三代将軍「家光」の時代から続く「深川屋」の人気商品は、街道を行き来する諸大名の間で人気を得て、京都の朝廷まで評判が伝わっていたといいます。

虎屋ういろ

伊勢名物、伝統の手法を追求した生ういろの専門店「虎屋ういろ」も人気のお土産です。

人気ナンバーワンの「栗ういろ」(700円)や桜餅風味の「桜ういろ」(600円)、「抹茶ういろ」(450円)など、昔ながらの味わいが楽しめます。

三重の地酒

古代から「御食つ国(みけつくに)」と呼ばれ、全国有数の美食文化を誇る三重県には地酒も豊富に作られています。日本酒コーナーでは県内の21酒蔵、約50種類がラインナップ。伊勢志摩サミットで注目を浴びた「清水清三郎商店」の「作 穂乃智(ざく ほのとも)」(2,750円〜)や「大田酒造」の「半蔵 特別純米酒」(1,330円〜)など、酒蔵の魅力を満喫できる銘酒が揃っています。

海の幸のお土産

子宝ほたて

名産品のーナーにも三重ならではの商品が目白押し。伊勢志摩の伝統の味と製法を生かした味覚が魅力の「福屋」の店頭で目を惹くのは「子宝ほたて」(1,180円)。手間ひまを惜しまずじっくり熟成した帆立は、ほどけるほどに柔らかで風味豊かに仕上がり、素材の旨味を堪能できます。

かきしぐれ煮

福屋の本社は牡蠣の本場で知られる鳥羽市浦村。海のミルクと言われる牡蠣を創業時から受け継がれる独自製法で煮込んだ「かきしぐれ煮」(1,180円)は、天然醸造醤油をふんだんに使い、長時間浮かし煮する独自の製法で、柔らかさを保ちながら薄味で風味豊かな一品に仕上がっています。

伊勢海老せんべい

三重のお土産菓子では伊勢志摩の特産品・伊勢海老をパウダー状にして生地に練りこんで焼き上げた伊勢海老せんべいがさまざまなメーカーから登場していますが、名阪関ドライブイン限定商品の「伊勢海老せんべい」(780円)も販売中。ここでしか手に入らない味をお土産に買って帰るのもいいかもしれません。

お食事処では地元食材を生かした料理が人気

れすとらん 関亭

■れすとらん 関亭

  • 営業時間 (平日)11:00~15:00、(土日祝)11:00〜18:00
  • 定休日 年中無休
  • 席数 鈴鹿の間:650席(他に120席、62席、32席の部屋もあり)

名阪関ドライブインはお食事処も充実。「れすとらん 関亭」には松阪牛をはじめ、地元の食材を生かしたバラエティ豊かなメニューが揃っています。

松阪牛ステーキ重・松阪牛どて煮丼

「松阪牛ステーキ重」(3,410円)はミディアムに焼き上げられた本場松阪牛を贅沢に使った人気メニュー。上質な脂の旨味を特製ステーキソースが一段と引き立ててくれます。

松阪牛の牛すじを柔らかく煮込んだ「松阪牛どて煮丼」(1,430円)は2024年に登場したばかりの注目メニュー。熱々とろとろの食感が魅力で、温泉卵との相性も抜群。一度食べるとやみつきになる美味しさです。

貸し切りできる団体席

団体バスの利用客も多く訪れる名阪関ドライブインだけあって、2階には貸し切りで利用できる団体席も充実。一番大きな「鈴鹿の間」は最大650席あります。他にも120席や62席、32席の部屋もあり、風情のある雰囲気の中で和気あいあいと食事を楽しめます。

和風レストラン 関本陣

■和風レストラン 関本陣

  • 営業時間 11:00〜14:00(14:00以降 要予約)
  • 定休日 木曜日
  • 席数 8名様 / 7室
  • その他 一般道からも利用可能

落ち着いて食事の時間を楽しみたい方には、「和風レストラン 関本陣」もおすすめ。美しい中庭を眺めながら、情緒ある空間でこだわりの和食メニューが堪能できます。

本陣弁当

「本陣弁当」(3,960円)は四季折々の食材の魅力を散りばめた人気メニュー。旅行の合間にくつろぎのひとときを過ごせば、思い出づくりの時間になってくれることでしょう。

EV充電コーナー

EV車で旅行を楽しむ方に向けて、駐車場の一角にはEV充電スタンドも設置されています。急速充電にも対応しています。

三重観光の拠点としてアクセス抜群の名阪関ドライブイン。一度では味わいきれない魅力がたっぷり詰まっていますので、ぜひ旅行の際に立ち寄ってみてください。

 

※掲載されている内容は2024年12月の取材当時の情報となります。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

  • トイレ 施設内
  • バリアフリー対応トイレ 有
  • おむつ交換台 無
  • 授乳スペース 有
  • EV 充電施設 有
  • ペット同伴 不可
名称

名阪関ドライブイン

住所
〒519-1114 亀山市亀山市関町萩原39
電話番号

0595-96-1414

営業時間

(店舗)8:00~19:00、平日(食事・喫茶)11:00~15:00、土日祝(食事・喫茶)11:00~18:30

休日

年中無休

駐車場

乗用車230台、バス50台、電気自動車用急速充電器1台

車でのアクセス

名阪国道「関IC」降りてすぐ

Page Top