伊勢志摩観光に新たな立ち寄りスポットが誕生!近鉄鵜方駅にできたクラフトビール醸造所「志摩醸造(SHIMA BREWERY)」を徹底レポート 宣伝
今年1月、志摩市の近鉄鵜方駅に話題のクラフトビール醸造所「志摩醸造(SHIMA BREWERY)」がオープンしました。志摩スペイン村や賢島観光の立ち寄りスポットとして、あるいは伊勢神宮・おかげ横丁から少し足を延ばして、醸造所併設のタップルーム「Craft Beer Stand SHIMA」で新進気鋭のクラフトビールを味わってみませんか?この記事では、近鉄グループのひとつ、近鉄リテーリングが運営するビール醸造所としては2軒目となるこの店のユニークな取り組みをご紹介。オリジナルのクラフトビールの魅力についても詳しくご案内します。

記事制作 / みえ旅アンバサダー 家田美央
▼ 目次
- 近鉄の駅にビール醸造所ができたって?
- 志摩醸造独自の味を求め醸造開始
- 出来立てのビールが味わえる「タップルーム『Craft Beer Stand SHIMA』」を開設
- キャッシュレス決済で無人営業のタップルームの使い方
- 3種類のクラフトビールを飲み比べ!
- 飲食店などへこの味を広く展開させる構想も
- Craft Beer Stand SHIMA(志摩醸造 SHIMA BREWERY)の営業案内・アクセス
今年1月、近鉄鵜方駅にオープンしたクラフトビール醸造所「志摩醸造(SHIMA BREWERY)」をご存じでしょうか?
「駅でビールを作る」という、あまり聞いたことのないコンセプトのブルワリーです。
そこで早速この醸造所にお邪魔し、どんなことをしているのか詳しくお話を聞いてきました。
伊勢志摩観光のお目当てとなる新たなスポットの登場です。

近鉄の駅にビール醸造所ができたって?
「駅でビールを作る?」
コンセプトを初めて聞いた時には意味がよくわかりませんでしたので、これは直接確かめるしかない!と思い立ち、早速行ってきました。
場所は志摩観光の玄関口、近鉄鵜方駅。
駅に着くやいなや、目に前にどーんと飛び込んでくるレンガの壁と、銀色に輝くタンクの数々。
ここが今年1月にオープンしたばかりのクラフトビール醸造所「志摩醸造(SHIMA BREWERY)」です。
なんと駅舎の1階の1/3ほどがビール醸造所になっていました!

早速醸造所に飛び込んでみました(普段は一般の醸造所見学は行われていません)。
この日お話を聞かせていただいたのは、ここでビール造りを行うブルワーの中西正和さんです。

三重県では、これまで伊勢以南でのビール醸造や酒造りが行われていませんでした。
そこで志摩地域の活性化を願い、近鉄鵜方駅にクラフトビールのブルワリーをオープンすることにしたんだそう。
目指すは「地元に愛されるクラフトビール醸造所」。
志摩ならではの新しい展開も構想されているらしいのでお楽しみに。

志摩醸造独自の味を求め醸造開始
近鉄鵜方駅でビールの醸造を開始したのは今年1月31日。
現在はこの店の定番となる3種類のビール、「ゴールデンエール」、「コールドIPA」、「ペールラガー」を作っています。
導入した機械のクセや周りの環境を知るため、最初に仕込んだビールは「プロトタイプ1」、次に仕込んだビールは「プロトタイプ2」として、それぞれ試作。
使用する酵母やホップの組み合わせを変えたり、ホップを入れるタイミングを変えたりと、いろいろ工夫して狙う味を探っているということです。
「プロトタイプ2」まで仕込んだことで、おおよその狙いは確定。以降は決まった作り方を踏襲し、安定した味を出していくそう。
醸造所の様子が併設のタップルームからガラス越しに丸見えなのも、このブルワリーの面白いところ。

出来立てのビールが味わえるタップルーム「Craft Beer Stand SHIMA」を開設
さて、クラフトビール造りについて知ったところで、やはり実際に味わってみなくては!
「志摩醸造」では気軽にクラフトビールが味わえるビアスタンド「タップルーム『Craft Beer Stand SHIMA』」を今年3月開設。
ビール造りを眺めながら出来立ての新鮮なビールが飲める最高の場所です。

キャッシュレス決済で無人営業のタップルームの使い方
このタップルームの大きな特徴が、キャッシュレス決済で無人営業をしているということ。
利用方法としては、
1.入って左側にある券売機のタッチパネルの画面をタップ。お好きなビールを選び、支払方法をセレクト。

支払方法はクレジットカード、電子マネー、コード決済、交通系ICカードなどから選べます。
現金は使えないので要注意です。
2.支払いが完了すると、画面の右横にある機械からQRコードが印刷された紙が出てくるので、それを取って後ろのビールサーバーへ。

3.先ほど選んだビールのサーバー右横にある画面にQRコードをかざし、後ろにあるカップを所定の位置にセット。

4.あとは自動でビールが注がれるのを待つだけ。
斜めに傾いていたカップが水平になり、最後に泡が足されるまでじっと我慢…。

販売されているのはビールのみのため、フードの持ち込みは自由です。
おつまみが欲しい人は駅構内の売店や近くのお店などで購入した食べ物を持ち込んでください。

3種類のクラフトビールを飲み比べ!
現在はこの店の定番となる3種類のビールを販売しています。
左から「ゴールデンエール」、「コールドIPA」、「ペールラガー」。
ひとつずつ紹介していきましょう。

その1:ゴールデンエール(GOLDEN ALE)
ホップの苦みが優しく、香りもさわやかな、優しくて飲みやすいビールです。
クセが強く、重いものだとクラフトビールを忌避していた人にこそ、1杯目に選んでほしいビールなんだそう。
アルコール度数5.0%。

その2:コールドIPA(COLD IPA)
志摩産の米を副原料に使用する、この醸造所のフラッグシップとなるビールです。
IPAとは「India Pale Ale」の略で、ホップの苦みも香りもはっきりとした、ホップの主張がしっかりしたビールのこと。
常温に近い温度で短期間熟成させるエールビールの作り方をしながら、低温長期熟成用のラガー酵母を使用する、エールとラガーのハイブリッドな作り方を採用。
良質なホップのすっきりとした綺麗な香りと苦み、ドライな味わいの最後に、米の優しい甘みが感じられます。
地元米の小米(こごめ・砕けた米)を使うなどSDGsにも配慮した1杯。
アルコール度数6.5%。

その3:ペールラガー(PALE LAGER)
麦芽の炒り加減を強くし、色をしっかり出した一品。
柑橘系の香りがでるホップを使用しており、ほろ苦さと麦芽の風味やコクを楽しんでもらえます。
アルコール度数は5.5%。
ビールはすべて1杯660円(税込み)。
他のクラフトビールメーカーと被らないよう、差別化を考えたラインナップとなっています。

これらのビールは缶ビールとして広く流通させることを考えており、常温で管理できるよう酵母をできるだけ取り除く作業を行っているため、すっきりとした飲み心地と透明度の高い見た目が共通する特徴です。
現在、この缶ビールは近鉄賢島駅に隣接する伊勢志摩サミット記念館「サミエール」と、鳥羽駅構内のカフェ「かもめベイテラス鳥羽」で販売中。
今後は酒屋やコンビニなどでも販売できるよう、販路を広げていく予定なんだとか。
近々ECサイトをオープンさせるそうなので、楽しみに待ちたいですね。

飲食店などへこの味を広く展開させる構想も
現在「志摩醸造」では、クラフトビール製造歴27年というベテランブルワーの中西正和さんと、系列店の「大和醸造(奈良市)」で腕を磨いた木村敦史さんの2人が主となって製造に携っています。
今後は地元の特産品を使った期間限定ビールを仕込んだり、全国のビアバーなどへ飲食店用の樽詰ビールを卸したりと、さまざまな展開を考えているそう。
通常の醸造所に比べ駅舎は天井が低いため、導入する機械も高さに合わせて厳選したりと、開業までにいろいろな苦労を乗り越えてきた「志摩醸造」。
独自のルートで良質の材料を仕入れるなど、おいしいビールを作るための労力を惜しみません。
電車移動の際のお供や志摩スペイン村で遊び疲れた後のくつろぎの一杯として、ぜひお気軽にお楽しみください。
もちろん地元の人の利用も大歓迎。
駅にあるから帰りの交通手段を気にせず飲めるのが最高ですね!
Craft Beer Stand SHIMA(志摩醸造 SHIMA BREWERY)の営業案内・アクセス
【住所】 〒517-0501 志摩市阿児町鵜方1670-2 近鉄鵜方駅1階(改札外)
【電話番号】 080-7402-3759(Craft Beer Stand SHIMA)
【営業時間】12:00~17:00
※随時変更
【定休日】 不定休
【公共交通機関でのアクセス】
・「近鉄鵜方駅」1階(改札外)
【車でのアクセス】
・第二伊勢道路「鳥羽南・白木IC」から車で約20分
【駐車場】なし(付近に有料駐車場あり)
【URL】公式サイトはこちら
近くのスポット
近くのイベント

開催日:絶賛販売中
直線距離:27m
真珠貝クッキー『ボシェル』&伊勢志摩の海女サブレ『あまさんサブレ』の販売を開始!【志摩市観光案内所】

開催日:2025年7月1日(火)~2025年10月31(金)
直線距離:3.5km
リニューアル15周年記念ランチ

開催日:2025年7月26日(土)~2025年8月24日(日)
直線距離:3.7km
志摩スペイン村 夏休みナイター営業

開催日:2025年07月12日(土)〜2025年08月31日(日)
直線距離:3.7km
Pirates Summer Vacation

開催日:2025年6月28日~9月12日
直線距離:4.0km
特別イベント「Mucha Mucha Dulcinea!(ムチャ ムチャ ダルシネア!」

開催日:2025年7月1日(火)~2025年8月31日(日)
直線距離:4.7km
阿児の松原海水浴場

開催日:2025年7月1日(火)~2025年8月31日(日)
直線距離:8.4km
御座白浜海水浴場

開催日:2025年07月14日(月)〜2025年07月14日(月)
直線距離:10.0km
第37回相差天王くじら祭

開催日:2025年開催日 3月14日(金)・4月13日(日)...
直線距離:10.0km
相差神あかり~石神さん夜参り~

開催日:2025年4月1日~7月18日期間中にご宿泊のグループ...
直線距離:10.5km
鳥羽「味の宿みち潮」開業50周年特別記念イベント

開催日:開催期間8月4日(月)~8日(金) 8月18日(月)~...
直線距離:10.5km
相差地曳網体験

開催日:2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)
直線距離:10.7km
南伊勢町 おいないさキャンペーン夏2025
近くでできる遊び・体験

直線距離:5m
レンタサイクル鵜方

直線距離:167m
地元鮮魚店プレミアムバックヤード体験 ~高級食材を匠の技で~

直線距離:2.5km
AGO BAY BLUE PASS -英虞湾周遊クルーズ-

直線距離:2.6km
昔のくらし体験~昔にタイムスリップ

直線距離:3.7km
新アトラクション「アリス イン ダークランド」

直線距離:4.5km
NEMU RESORT 里山BBQ(ランチ)

直線距離:4.5km
「グランピング ウェディング」IN NEMU RESORT

直線距離:4.5km
NEMU RESORT ロケーションフォトプラン

直線距離:4.5km
SUPヨガ

直線距離:4.5km
デイクルージング

直線距離:4.5km
サンセット チャータークルーズ

直線距離:4.5km
記念日チャータークルージング
関連スポット

鵜方駅
伊勢志摩
志摩市鵜方駅