三重県津市の藤方にある枝垂れ梅の名所、結城神社へ行ってきました。ここ結城神社は後醍醐天皇を奉じて「建武新政」の樹立に貢献した結城宗広公を祀ってあります。
梅まつりの期間は地元の方だけでなく、県外からもたくさんのお客さんが訪れます。アクセスは車の場合、津インターチェンジから約20分、公共交通機関の場合はJR・近鉄津駅でバスに乗っていただき、「結城神社前」下車となります。
神社の境内横から梅園に入ります。すでに入口から見事な梅が見えますね。
ちょうど見頃で、綺麗に咲く満開のしだれ梅が楽しめました。
枝も綺麗に剪定されており、見応えがありました。青空と梅のコントラストが見事!
境内神苑には、「しだれ梅」約300本のほか10種類80本の梅の木が植えられています。
ピンクや赤の鮮やかな色の中、この「八重緑額しだれ」は花が詰まった白色の梅。この前で記念撮影される方も結構いらっしゃいました。
梅園内の動画はこちら
園内にはしだれ梅がぎっちりと密度が濃く植えられいます。梅同士が近いため、色のコントラストが楽しめます。
写真撮影で朝早くから来ているからもたくさん。外国人の観光客の方はバスでやってきてました。結城神社の梅の綺麗さは、世界各国の方が感動できると思います。
神社の屋根と梅を一緒に。三重県観光連盟のフォトコンテストでも応募作品が多数ある人気の撮影スポットです。
ちょっと歩き疲れたら一息つけるお休み処があります。中ではお茶とお菓子がいただけますので、立ち寄ってみてくださいね。
鳥居の奥には御祭神、結城宗弘公のお墓があり、少しひんやりとした神聖な空気が感じられます。
しだれ梅だけでなく、緑色も綺麗に映えていました。結城神社はゆったりとした雰囲気の中でしだれ梅を楽しめますのでおすすめです。
そして境内ではおみくじや御守りがありました。その中でも…
ランドセル型の御守り!可愛くて2つ欲しくなります。
さらにはダルマまで。かわいい御守りがありますのでチェックしてください。
三重県内でも昔から梅の名所として知られる結城神社、ゆったりとした空気を感じながら回れますのでぜひ来てくださいね。
結城神社
住所:三重県津市藤方2341
電話番号:059-228-4806
開園時間:9時~17時(梅まつり期間)
料金:梅まつり期間のみ 大人500円 子供200円(団体20名以上2割引き)
駐車場 約200台/土曜・日曜約400台(無料)※土日祝は混雑するため、なるべく公共交通機関をご利用ください
※掲載されている内容は2017年3月の情報となります