取材レポート
笠松河津桜ロードは春の絶景!開花時期や駐車場、撮影ポイントを紹介
掲載日:2022.02.15
笠松河津桜ロードは約350本の河津桜を観賞でき、絶景のリフレクションが見られることでSNSで話題になりました。この場所で河津桜を綺麗に撮影する方法をご紹介!

三重を撮る写真家「ふがまるちゃん」と相方の「ちゃむ」が三重をもっと好きになる情報をお届け。今回は松阪市の春の絶景「笠松河津桜ロード」をテーマにした記事です。
▼ 目次

笠松河津桜ロードとは
笠松河津桜ロードは松阪市笠松町の農業水路沿いに約1.5kmの河津桜並木がある場所。河津桜の本数は約350本で、水路を囲むような桜のアーチを見ることができます。
ふがまる 河津桜は例年2月下旬ごろから開花する早咲きの桜で、ソメイヨシノよりも濃いピンク色の桜なのが特徴です。
ちゃむ 水面に映る河津桜が美しいことでSNSを中心に話題沸騰!ここ数年で知名度が急上昇しました。この記事では綺麗な河津桜が撮れる時間帯や撮影ポイントを紹介します。

開花時期や見頃の時期
笠松河津桜ロードの河津桜は例年2月中旬ごろから咲き始め、3月上旬に見頃のピークを迎えます。ソメイヨシノよりも風で花びらが散りにくいため、3月中旬頃までお花見を楽しむことができます。※この写真は2017年3月17日に撮影
ちゃむ 2021年は2月28日に見頃を迎えました。寒い季節に一足早く、春の訪れを体感できますよ♫
ふがまる 開花状況に関するお問い合わせは松阪市三雲地域振興局地域振興課(0598-56-7905)が窓口になっております。
駐車場・トイレの場所
河津桜の開花が始まると、臨時駐車場が開設され、無料で停めることができます。
ふがまる 駐車場までの道中は農道になるため、一般道よりも道幅が狭くなります。車でお越しの際は対向車や歩行者に注意しながら運転しましょう。
ちゃむ 路上駐車は通行の妨げになるため、絶対にやめましょう。
トイレは駐車場から少し離れた公園にあります。
笠松河津桜ロード内に公衆トイレや仮設トイレはなく、駐車場から徒歩10分ほどの距離にある鵲(かささぎ)農村公園に公衆トイレがあります。
ちゃむ 笠松河津桜ロードの駐車場が満車の場合、鵲農村公園の駐車場を利用しましょう。無料で6台ほど停められます。
撮影ポイント
ここからは笠松河津桜ロードの撮影ポイントを紹介!桜並木が1.5kmに渡って続くので、いろんな視点で写真を撮れますよ。

① 絵になる船
ちゃむ 笠松河津桜ロードには観賞用の船が停泊しており、「桜×船」の写真がとっても絵になるんです。
ふがまる 船の正面や背後から撮影するなど、いろんな角度で撮影してみてください♫
※観賞用の船ですので、乗ったり場所を移動させるなどの行為はやめましょう。

② 田んぼをバックに撮影
ふがまる 笠松河津桜ロードは見通しのいい田園地帯に位置します。緑(田んぼ)・ピンク(桜)・青(空)の三拍子が揃った光景はこの場所ならではの美しさ!

③ 桜でポートレート
ちゃむ 日没前の17時頃に撮影しました。西日に照らされた桜や水路が赤っぽい色合いになり、ポートレートに最適な「ふわっとした雰囲気」で撮れますよ。
※河津桜は農業水路の土手に咲いております。桜に近づいて撮影する際は土手を踏み荒らさないように気をつけましょう。

④ 雨の日
ちゃむ 誰もいない静寂な光景を撮りたい場合は雨の日がチャンス!水面に映る色鮮やかなピンク色が幻想的でした♫ ※午前10時頃に撮影

⑤ リフレクション
ふがまる 笠松河津桜ロードがSNSで話題沸騰になった写真が「リフレクション(水面鏡)」です。私のTwitterでその写真を投稿したところ、35万いいねの大反響でした。
ちゃむ 次の章ではリフレクションを美しく撮るコツをまとめましたのでご覧ください。
リフレクションを美しく撮るコツ
笠松河津桜ロードで美しいリフレクションを撮るコツや時間帯をご紹介!

① 無風か微風のタイミングで撮影
強風だと水面に揺らぎが出るため、綺麗なリフレクションが見られません。無風か微風になると水面の揺らぎが落ち着き、綺麗なリフレクションが出現します。
ふがまる 笠松河津桜ロードは海際で風通しが良い立地なので、風が強いことが多いです。私は3時間ほど粘って、微風になるタイミングを待ちました。

② 早朝に行く
気象現象の関係から、早朝は風が弱めになります。綺麗なリフレクションを完璧に撮りたい場合は朝6時〜7時ぐらいがオススメです。※写真は朝6時半に撮影
ちゃむ 笠松河津桜ロードは海際に位置するので、朝日を望むことができます。私が撮影に行ったときは曇天だったので「桜×朝日」の撮影に失敗しました。
ふがまる 観光三重の第58回フォトコンテストの準グランプリは「桜×朝日」を見事に撮影した写真です。どんな写真か気になる方はこちら(第58回フォトコンテストのページ)をご覧ください。

③ PLフィルターで反射を増大
PLフィルターは被写体の反射を軽減して本来の色をより美しく映せるカメラ道具なのですが、反射を増大させることも出来ます。
この写真はPLフィルターを使って、水面に映る風景をよりハッキリと明るく映すことに成功しました。
ふがまる PLフィルターのおかげで肉眼で見た風景に近い明るさと色鮮やかさを写真で再現できました。

いかがでしたでしょうか
ふがまる 過去4年間に渡って撮影した経験を元に、笠松河津桜ロードの魅力をお届けしました♫
ちゃむ ここの桜は樹齢が若いので、毎年行くたびに桜のボリュームが増しています。今年はどんな美しい姿を見られるのか楽しみです♫
笠松河津桜ロードについて
- 住所
- 〒515-2103 三重県松阪市笠松町
- 河津桜の開花時期
- 2月下旬~3月中旬
- お問い合わせ
- 0598-56-7905(松阪市三雲地域振興局地域振興課)
- 公共交通機関でのアクセス
- 松阪駅から鈴の音バス「三雲松阪線」で、「天白(回転場)」(約30分)下車、徒歩25分
- 車でのアクセス
- 伊勢自動車道・一志嬉野 ICから約15分
- 駐車場
- あり(笠松河津桜ロードの駐車場、鵲農村公園の駐車場を利用できます)
松阪市の絶景・写真映えスポット
笠松河津桜ロードのある松阪市には絶景や写真映えする観光スポットが盛りだくさん!四季折々の美しい景色が広がる松阪市へ写真を撮りに行きませんか?
松阪市の絶景と写真映えするスポットを記事で紹介中です↓
ふがまるちゃん&ちゃむについて
ふがまるちゃん(左側)
三重を撮る写真家としてTwitter・Instagramで活動中。2017年から地元三重の撮影を始め、2018年に著書「三重のええとこ写真集」を自費出版。三重県の写真を無料配布する三重フォトギャラリーを運営。三重の飲食店を中心に取材を行うサイト三重のええとこ巡りも運営中。所持カメラはEOS 6D・EOS RP。
ちゃむ(右側)
ふがまるちゃんの相方。ローアングル撮影を得意とし、独特の世界観で風景を切り撮る。ふがまるちゃんの撮影アシスタントとして2020年から共に行動し、風景写真のモデル役。TwitterとInstagramで三重のええとこを発信中。所持カメラはα7iii。
リアン(犬)
2021年5月に家族入りしたパピヨン。猫じゃらしが大好きで、猫みたいな遊び方をする不思議な犬。三重県で犬と楽しめるスポットを満喫中。
これまでの記事
① 三重県の綺麗な海10選!海水浴やドライブ、観光などそれぞれにピッタリな海をご紹介します♪
② 三重県の展望台13選!デートやドライブにもピッタリです♪
③ 尾鷲の絶景!九鬼町を巡る旅。秘境「オハイ」や写真映えスポット、ゲストハウスを紹介します
④ かざはやの里の紫陽花(あじさい)を綺麗に撮るコツをご紹介!見頃や撮影ポイントも
⑤ 津市の美味しいケーキ・スイーツ店28選!人気メニューをお店ごとにご紹介!
⑥ 津ぎょうざの美味しいお店4選!津ぎょうざの定義や歴史も紹介します