(公社)三重県観光連盟会員メール通信 No.317
2025年04月24日 配信
☆お願い:このメール通信は、三重県観光連盟ご担当のセクションに
お渡しくださるようお願いします。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(公社)三重県観光連盟会員メール通信 No.317
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
No.317 2025.4.24
■1 「令和6年度第3回理事会」報告について
■2 新会員のご紹介
■3 観光三重ホームページ アクセス状況について
■4 事務局職員について
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
───────────────────────────────
■1 「令和6年度第3回理事会」の報告について
───────────────────────────────
会員の皆様には、日頃から連盟の事業の推進にご理解ご協力をいただき
厚くお礼申し上げます。
令和6年度第3回理事会を令和7年3月18日に津市の
ホテルプラザ洞津にて開催いたしました。議案は下記のとおりでございます。
第1号議案 令和6年度事業計画及び収支補正予算(案)について
第2号議案 中期事業計画(令和6~8年度)(案)について
第3号議案 令和7年度事業計画及び収支予算(案)について
第4号議案 規則の制定及び一部改正(案)について
すべて議案が理事会で承認され、令和7年度の連盟の事業計画及び収支予算が決定しました。令和7年度におきましても会員の皆様とのコミュニケーションを密にし、ご期待に沿うべく努力してまいります。更なるご支援、ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
───────────────────────────────
■2 新会員のご紹介
───────────────────────────────
令和7年4月までに当連盟ご加入ただいた団体様をご紹介します。
・令和7年4月ご入会 株式会社東横イン(東横イン伊勢松阪駅前)
・令和7年4月ご入会 鼓動
・令和7年4月ご入会 ミエ・イセ2株式会社(グランドメルキュール伊勢志摩リゾート&スパ)
・令和7年4月ご入会 有限会社丁子屋
───────────────────────────────
■3 観光三重ホームページ アクセス状況について
───────────────────────────────
会員の皆様にイベント・スポットを入力していただいている「観光三重」のホームページ
https://www.kankomie.or.jp/ について、アクセス数を掲載します。
令和6年度(Google Analytics 解析)GA4データ
3月 ページビュー(PV) 2,507,811 前年同月比0.9%増加
令和7年3月分は、梅や河津桜等の開花状況や、餅・牡蠣等のグルメ情報が、多くアクセスされていました。
観光三重HPはアクセス数が多く、観光客の方へ有効なPRツールとなっております。
会員の皆様でイベント・スポットの入力が可能です。入力の際に必要なID・パスワードについて、ご不明な場合は下記の担当までご連絡下さい。
───────────────────────────────
■4 事務局職員について
───────────────────────────────
令和7年4月に職員の異動等がありましたので、会員の皆様へお知らせします。
今年度においては、プロモーションチームにて新たな取組である会員との「共同プロモーション」を実施するにあたり、1名プロパー職員を増員いたしました。また、インバウンド事業の強化にあたり、4月7日より業務経験のある職員を採用いたしました。連盟一同、会員の皆様のお力となれるよう取組みを進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
<新任> プロモーションチーム 事務局次長代理 稲葉規晶
三重県庁から参りました稲葉規晶と申します。県庁では、医療や保健、福祉行政に携わっており、観光の業務に携わるのは初めてとなります。
観光連盟ではプロモーションチームとして、公式サイトおよび季刊誌「観光三重」による観光振興業務を担当させていただきます。「観光三重」をさらなる魅力あるものにすることで、地域の観光振興や経済活性化に貢献し、会員の皆様のお役に立てるよう精進してまいりますので、よろしくお願いいたします
<新任> インバウンドチーム 主任 番条力丸
はじめまして、4月から三重県観光連盟に勤務することになりました番条と申します。
3月末まで三重県観光部海外誘客課に2年間出向しておりました経験を生かしながら、地域の皆様と連携してインバウンド誘客に取り組みたいと思いますので、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
<新任> プロモーションチーム 主任 小山桂樹
4月1日から採用され、プロモーションチームに配属されました小山桂樹と申します。19年の東京生活を終えて出身地の三重に戻ってきました。7年間勤めた旅行会社では三重県などのツアー企画や手配、添乗を担当し、8年間勤めたPR会社では広報・広告領域の業務だけでなく、映像・WEBサイトなどのコンテンツ制作、プロモーション・ブランディングの企画・運営などを手掛けてきました。
観光連盟ではこれまでの経験を生かしつつ、皆様との連携によってプロモーションの実施からこれまでにない仕組みづくりまで幅広く支援させていただきます。よろしくお願いいたします。
<新任> プロモーションチーム 書記 小川雄大
三重県庁から参りました、小川雄大と申します。プロモーションチームの業務を担当いたします。
これまで、福祉や統計調査など、観光とはかけ離れた分野を経験してまいりました。観光の業務は初めてですが、会員の皆様のお力も頂戴しながら、ともに三重の観光を盛り上げていきたいと考えておりますので、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
<退任> プロモーションチーム 事務局次長 村井裕美子
この度の人事異動で、連盟を離れ、県に戻ることになりました。一年という短い間でしたが、とても密度の濃い時間を過ごせたと感じています。初めての観光分野で右も左もわからない中、何とかやっていくことができたのは皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
異動先は環境生活総務課で、全くの畑違いにはなりますが、連盟での経験をこれからの業務に生かしていきたいと思います。最後になりましたが、会員の皆様のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
<退任> プロモーションチーム 主任 吉井宏弥
3月末をもって観光連盟での勤務が終了し、三重県政策企画部企画課へ異動することになりました。在任期間中、印象に残っているのは「観光三重」の全面改修に携わったことであり、大変ながらも貴重な経験をさせていただきました。
また、取材や打ち合わせなどを通じ、会員の皆様の三重県の観光に対する思いや熱意を聞かせていただくとともに、それぞれの取組内容についてこと細かに教えていただくなど、たくさん勉強させていただきました。この経験と知識を活かし、よりよい仕事ができるよう尽力していきますので、引き続きご指導、ご鞭撻いただけますと幸甚です。
最後になりますが、会員の皆様のさらなるご活躍とご発展を心から祈念しています。3年間、本当にありがとうございました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメール通信は(公社)三重県観光連盟会員向けのメール通信で、観光連
盟会員に配信させていただくとともに、集客交流関連事業等で参考にしていた
だける可能性があると思われる三重県等の関係機関に参考配信させていただい
ています。配信が不要の場合はこちらへご一報をお願いします。
mail@kankomie.or.jp
(注)このメールは、送信専用アドレスから配信されています。このまま
ご返信いただいても送信できませんのでご了承下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
三重県観光連盟では、一般観光客向けに、タイムリーな情報、耳より情報を
月1回お届けする三重県観光情報メールマガジン「観光三重便り」を配信して
います。(メールマガジン購読者数:約2万人)
会員の皆さんの情報発信ツールとしてご活用ください。
「観光三重便り」への情報掲載のお問い合わせ、お申し込みはこちらへ。
mail@kankomie.or.jp
配信のお申し込みはこちらからお願いします。購読料は無料です。
→ https://www.kankomie.or.jp/mailmag/
-------------------------------------------------------------------
公益社団法人三重県観光連盟
〒514-0009 津市羽所町700アスト津2F
Tel:059-224-5904
Fax:059-224-5905
mail: mail@kankomie.or.jp
公式サイト:https://www.kankomie.or.jp/
公式Facebook:https://facebook.com/kankomie.or.jp
公式X:https://x.com/kankomie
公式Instagram:https://instagram.com/kankomie/
公式YouTube:https://youtube.com/user/kankomie
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@kankomie