あなたにおすすめコンテンツ

観光三重便りバックナンバー

[Mlmg01] 三重県観光連盟メール通信第211号

2017年04月14日 配信

☆お願い:このメール通信は、三重県観光連盟ご担当のセクションに
 お渡しくださるようお願いします。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(公社)三重県観光連盟会員情報通信
☆.。.:*・゜三重の観光 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
 公益社団法人三重県観光連盟
 514-0009  津市羽所町700アスト津2F
Tel:059-224-5904 Fax:059-224-5905
mailto: mail@kankomie.or.jp
  URL http://www.kankomie.or.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

   No.211.2017.4.14

■ 1 新年度のごあいさつ
■ 2 「平成29年度事業計画及び収支予算」の報告について
■ 3 パンフレット等提供のお願い!
■ 4 台湾訪日旅行現地商談会について!
■ 5 新規会員のご紹介
■ 6 事務局職員について
■ 7 観光三重ホームページ アクセス状況について

 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

─────────────
■ 1 新年度のごあいさつ
─────────────
 今年も新年度がスタートいたしました。4月も半ばとなり、桜も一段落して
まいりましたが、今年は第27回全国菓子大博覧会がまもなく開幕します。春
の行楽シーズンに向け、多くのお客様で賑わい、今年の幸先よいスタートへと
つながることを祈念いたします。
昨年の三重県は伊勢志摩サミット開催や伊勢志摩国立公園70周年イベントで
大きく盛り上がりました。サミットの効果は限定的との見方もありますが、三
重の知名度が上がったことは紛れもない事実であろうか思っております。この
機会をうまく活用し、観光誘客に取り組むとともに、会員の皆様のお役に立て
る事業を実施してまいります。また、Webを最大限活用したきめ細かな情報
提供、季刊紙「観光三重」の発行などの事業も着実に実施していきます。会員
の皆様方の施設やイベント等の広報宣伝に積極的に取り組んでまいりますので
今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
                 
(公社)三重県観光連盟 事務局職員一同
           〒514-0009 津市羽所町700 アスト津2F
          TEL 059-224-5904 FAX 059-224-5905
e-mail mail@kankomie.or.jp

─────――――────────────────────
■ 2「平成29年度事業計画及び収支予算」の報告について
─────────―――――――――――─────────
 各会員の皆様には日頃より大変お世話になり、誠にありがとうございます。
 さて、去る平成29年3月15日に津市の津都ホテルにて平成28年度第
3回理事会が開催されました。この理事会において平成29年度事業計画及
び収支予算についてご承認をいただきましたので、会員の皆様に報告いたし
ます。詳細につきましては当連盟のホームページ『観光三重』内のディスク
ロージャー資料一覧の中に掲示させていただいておりますのでご参照の程よ
ろしくお願い申し上げます。また、一部は添付にてお送りさせていただきます。
 平成29年度におきましても会員の皆様とのコミュニケ―ションを密にし、
ご期待に沿うべく努力してまいります。更なるご支援、ご協力を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。

────────────── 
■ 3 パンフレット等提供のお願い!
──────────────
 来訪者の方々への案内や全国からの資料請求への対応など、日々パンフ
レットの配布送付をおこなっております。請求に応じてなるべく多くの会員
様のご紹介、イベントの情報などをお客様にお伝えさせていただきたく、新
たに作成されましたパンフレット、ポスターやリニューアルされたもの、
またイベント等のチラシなど随時、事務局へご送付いただきますようよろしく
お願いいたします。

────────────── 
■ 4 台湾訪日旅行現地商談会について!
──────────────
県庁の海外誘客から、下記のとおり案内がありましたのでご連絡いたします。
          (重複で他所からもありましたらご容赦ください。)

6月に、JNTO主催の台湾訪日教育旅行現地商談会が開催されますので情報提供
いたします。
三重県として参加をとりまとめ、申込みいたしますので、参加を希望、もし
くは検討にあたり情報を必要とされる団体様におかれましては、4月21日(金)
までに谷までご連絡ください。
(添付ファイル中のJNTO及びVJ事務局への直接の連絡、申込みはご遠慮ください)

・商談対象は台湾の高校の先生です。日本語は全く話せません。
・移動食事宿泊、資料発送等は各自手配、ご負担いただきます。
 通訳が必要な場合、費用は各自ご負担いただきます。
(通訳の手配調整は当方で行います)
 商談会の参加費のみ無料です。
・台湾訪日教育旅行は5泊6日で、学校交流(1校以上)が必須、民泊(1泊以上)
 がほぼ必須です。これらの受入調整にご協力いただける団体様の参加を歓迎
 いたします。
 また、ご参加いただけない場合でも情報をいただけましたら県から優先的に
ご紹介させていただきます。
・商談会以外でのセールスについては現時点では未定です。

   【お問合せ】
三重県 雇用経済部 観光局
              海外誘客課 (台湾・欧米担当)
                主幹 谷 徳彦 (TANI, Norihiko)
               tel.059-224-2847, fax.059-224-2482

────────────
■ 5「新規会員」のご紹介!
────────────
                         
●平成29年3月、4月に当連盟に加入いただきました会員の皆様を
ご紹介します。

3月入会  伊勢まちづくり株式会社
4月入会  株式会社アイキャッチ 

───────────────────────
■ 6 事務局職員について
───────────────────────
 本年4月1日付けで職員の異動がありましたので、下記のとおり報告させて
いただきます。
 今後ともよろしくお願いいたします。

<離 任> 事務局主任 三林大輔 
4月1日付けを持ちまして、県庁の財政課へ異動になりました。
連盟では、WEBを軸にした誘客の取組を中心に行ってまいりましたが、世の
中の流れが、スマートフォンの急速な普及、またそれに伴う観光地選びのデジ
タル化と大きく進んだ時代でありました。会員の皆様にも、多方面でご助言を
いただきながら、なんとか無事に業務を遂行できましたこと、この場を借りて
御礼申し上げます。4年間、至らぬ点も多々あったかと存じますが、いろいろ
とご指導を賜り誠にありがとうございました。
最後に会員の皆さま方の今後ますますのご多幸とご健勝をお祈り申し上げ、
あいさつとさせていただきます。

<新 任> 事務局書記 村上枝里
 4月から観光連盟に着任しました村上枝里と申します。
3月までは熊野建設事務所に勤務しており、観光の仕事をするのは初めてなの
で至らぬ点もあるかと思いますが、会員の皆様方のお役に立てるよう精一杯頑
張ります。主に、観光三重のホームページとSNSによる情報発信を担当いた
しますので、より分かりやすく魅力的な内容の情報を発信し、「一人でも多く
三重県のフォロワーを獲得する」ということを目標に、日々の業務に取り組み
たいと思っています。
ちなみに趣味は居酒屋巡りで、熊野滞在中の3年間で熊野市内の居酒屋は大体
網羅したと思っていますので、今後は県内の居酒屋を網羅するというのをプラ
イベートでの目標にしています。今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願
い申し上げます。

<その他>
 事務局職員として2年間お世話になりました中村 舞が3月末日を持って退
 職いたしました。後任として、兪 映香(ゆ えいか)が4月より勤務して
 おります。中村の在勤中のご厚情に感謝いたしますとともに、今後とも兪を
 よろしくお願いいたします。

─────――――────────────────
■ 7 観光三重ホームページ アクセス状況について
─────――――────────────────
会員の皆様がイベント・スポットを入力できる「観光三重」ホームページ
 https://www.kankomie.or.jp/ について、アクセス数をお知らせします
(Google Analytics解析)。

3月 ページビュー(PV) 2,057,109 セッション数 792,950
※前年同月比 PV約38%増加、セッション数約25%増加

 観光三重HPはアクセスが多く、観光客の方へ有効なPRツールとなっており
ます。会員の皆様はイベント・スポットの入力が可能です。入力の際に必要な
ID・パスワードについて、ご不明な場合は下記の担当までご連絡いただけますよ
うよろしくお願いします。

             (公社)三重県観光連盟 村上
              TEL 059-224-5904 FAX 059-224-5905
              e-mail mail@kankomie.or.jp 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメール通信は(公社)三重県観光連盟会員向けのメール通信で、観光連盟
会員に配信させていただくとともに、集客交流関連事業等で参考にしていただけ
る可能性があると思われる三重県等の関係機関に参考配信させていただいていま
す。配信が不要の場合はこちらへご一報をお願いします。
mail@kankomie.or.jp
 (注)このメールは、送信専用アドレスから配信されています。このまま
   ご返信いただいても送信できませんのでご了承下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 

(公社)三重県観光連盟では、タイムリーな情報、耳より情報を月1回お届け
する重県観光情報メールマガジン「観光三重便り」を配信しています。
会員の皆さんの情報発信ツールとしてご活用ください。
「観光三重便り」への情報掲載のお問い合わせ、お申し込みはこちらへ。
mailto:hensyu@kankomie.or.jp
配信のお申し込みはこちらからお願いします。購読料は無料です。
→ http://www.kankomie.or.jp/mailmag/
-------------------------------------------------------------------
☆お願い: このメール通信は、三重県観光連盟ご担当のセクションに
お渡しくださるようお願いします。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
/

Page Top