熊野古道巡礼旅復活プロジェクト第3弾! 伊勢から熊野へ190km 巡礼旅参加者募集
熊野古道巡礼旅復活プロジェクト第3弾! 伊勢から熊野へ190km 巡礼旅参加者募集
熊野古道伊勢路は伊勢から熊野にわたる全長190kmあまりの一本の巡礼路で、一部に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」が
含まれています。
江戸時代の旅人の中には、お伊勢参りの後、さらに1200kmも
続く西国巡礼第一番礼所青岸渡寺を目指す祈りの道だった
のです。江戸時代の巡礼旅に挑戦しませんか?
●日時 令和7年10月11日(土)から令和8年2月2日(月)
●参加費(ガイド代、保険料等)※③回目と⑫回目は参加費の他に船の体験代が必要
一般 5,500円/日 ※全日踏破割引価格 一般 4,000円/日
小中学生 2,500円/日
※船の体験代金実費
③回目の三瀬の渡し:1,000円 ⑫回目三反帆:1,500円~3,000円(人数による)
〈熊野古道巡礼旅復活プロジェクトとは〉
伊勢から熊野への巡礼旅を現代に復活させ、未来に引き継いでいくことを目的に令和
4年からスタートしたプロジェクトです。沿道に残る歴史や文化に触れ、当時の巡礼装束を
身に着けるなどして江戸時代の巡礼文化を現代に蘇らせていきます。
●行程・集合解散場所
月 回 日 主な通過地点 集合 解散 距離(km)
10月
① 11日(土) 伊勢神宮内宮前・田丸城 神宮内宮前 田丸駅 13.1
② 12日(日) 女⿁峠・柳原観音 田丸駅 栃原駅 15.5
③ 13日(月祝) 三瀬の渡(渡船)・三瀬坂峠 栃原駅 滝原駅 16.4
11月
④ 22日(土) 阿曽観音・宝蔵寺・芦谷道 滝原駅 大内山駅 16.5
⑤ 23日(日祝) 荷坂峠 大内山駅 紀伊⾧島駅 10.8
⑥ 24日(月祝) 三浦峠・始神峠 紀伊⾧島駅 船津駅 17.4
番外編① 25日(火)主な通過地点:ツヅラト峠・島地峠 ※詳細は後日HPに掲載します
12月
⑦ 6日(土) 馬越峠 船津駅 尾鷲駅 12.0
⑧ 7日(日) 八⿁山越 尾鷲駅 三木里駅 11.7
⑨ 20日(土) 三木羽後峠・曽根次郎太郎坂 三木里駅 二木島駅 11.8
⑩ 21日(日) 二木島峠・逢神峠・大吹峠 二木島駅 大泊駅 11.5
1月
⑪ 10日(土) 松本峠・花の窟 大泊駅 阿田和駅 13.9
⑫ 11日(日) 横手延命地蔵・三反帆(渡船) 阿田和駅 新宮駅 16.2
番外編② 12日(月祝)主な通過地点:観音道 ※詳細は後日HPに掲載します
⑬ 31日(土) 熊野速玉大社・神倉神社 新宮駅 宇久井駅 11.9
2月
⑭ 1日(日) 那智大社・青岸渡寺 宇久井駅 那智大社 11.0
番外編③ 2日(月)主な通過地点:花の窟神社春季例祭「お綱かけ神事」 ※詳細は後日HPに掲載します
●定 員 各回 25 名(最少催行人数 10 名、開催の有無は 2 週間前までに連絡)
●参加資格 健康で 1 日 10~20 ㎞(アップダウンのある登山コースを含む)程度を歩くことが可能な方。
※連続参加の方はさらに数日間連続して歩ける方。
●集合解散 集合時間 : 8 時~ 8 時 15 分頃 解散時間 : 16 時~17 時頃 集合解散場所 : 上記行程参照
●主な注意事項 ①天候 : 小雨天決行、荒天時中止。中止の場合の予備日
はありません②宿泊と駐車 : 必要な方は各自で手配してください。案内書をご
参照ください③送迎 : 集合解散場所と宿泊場所への送迎が必要な方は事前に
ご相談ください④昼食 : 各自で準備してください。⑤荷物 : 解散場所まで移動する
車両があります⑥保険 : 万一の事故発生時には保険の適用範囲内で対応致します
⑦健康な状態での参加が難しいと判断した場合はお断りする場合があります
●お申し込み方法 電話、FAX、メールにて「熊野巡礼申込」と明記し、以下を添えて NPO 法人大杉谷自然学
校までお申込みください【氏名(ふりがな)、性別、年齢、〒住所、電話番号、メールアドレス、参加希望日程】
・お申し込み後、詳細の書かれた参加案内書をメール等で送付します。ご参加にあたり、緊急連絡先、活動上留
意すること等の記入をお願いしております。
【申し込み・問い合せ先】NPO法人大杉谷自然学校 〒519-2633 三重県多気郡大台町久豆199
TEL:0598-78-8888 FAX:0598-78-8889 E-mail:info@osugidani.jp
詳細情報
開催期間
令和7年10月11日(土)から令和8年2月2日(月)
施設名
大杉谷自然学校
住所
多気郡大台町久豆199
電話番号
0598-78-8888(大杉谷自然学校)
公式URL
営業時間
10:00-17:00(平日のみ)
休日
お盆、年末年始
料金
●参加費(ガイド代、保険料等)※③回目と⑫回目は参加費の他に船の体験代が必要
一般 5,500円/日 ※全日踏破割引価格 一般 4,000円/日
小中学生 2,500円/日
※船の体験代金実費
③回目の三瀬の渡し:1,000円 ⑫回目三反帆:1,500円~3,000円(人数による)