おもてなし三重 観光ボランティアガイド
多気郡多気町 勢和の語り部会
セイワノカタリベカイ奈良時代丹生は、日本最大の水銀の産地でした。その繁盛ぶりは、丹生大師神宮寺の威風ある山門から始まり、数々の歴史を感じ取っていただけます。


- 主な案内スポット
- 丹生大師の里周辺、水銀鉱跡、野呂元丈の館周辺、立梅用水関係等
- ガイド数
- 9人
- ガイド料金
- 資料代として1団体1000円。ガイドに係る交通費・入場料、お昼を挟む場合の昼食代は別途ご負担いただきます。
- 案内可能時間・時期
- 9:00~17:00/随時(年末年始は要相談)
- 案内方法
- 徒歩(車も相談に応じる)
- 備考
-
・お申し込みはお早めに。
・待ち合わせ時間に遅れる場合は事務局まで電話をお願いします。
・ガイド中の事故については責任は負いません。
お問い合わせ・申込先
<多気町農林商工課 タキチョウサンギョウカンキョウカ>
- 住所
- 〒519-2181
多気郡多気町 相可1600 - TEL
- 0598-38-1118
- FAX
- 0598-38-1140
- 多気町農林商工課
- URL
- 対応時間・申込方法
- 8:30~17:15(平日)/事務局へ電話
- 申し込み締め切り
- 14日前まで