三重県では、本県にゆかりがあり、経済界・芸能界等、様々な分野で活躍されている方の中から、本県観光を積極的に応援していただける方に「みえの国観光大使」を委嘱しています。
それぞれの大使がご自身の活動の中で、三重県の魅力、良さや観光情報のPR等を無償で行っていただいています。

浅尾 美和 大使あさお みわ

- 【プロフィール】
- 元プロビーチバレー選手
- 【出身地】
- 三重県鈴鹿市
【メッセージ】
私が生まれ育った三重県にはたくさんの観光地や美味しい食べ物があります。
伊勢神宮や熊野古道・伊勢路、鈴鹿サーキットにナガシマスパーランド、松阪牛に伊勢エビ、すべて三重のものです。是非、三重の魅力を満喫しに来て下さい。
伊賀忍者特殊軍団
阿修羅大使いがにんじゃとくしゅぐんだん
あしゅら

- 【プロフィール】
- 忍者集団
- 【活動拠点】
- 三重県伊賀市
【メッセージ】
世界中の観光客が訪れる伊賀流忍者博物館のステージや海外公演での実演ショーを行い、三重でしか会えない忍者の魅力を世界に発信しています。
忍者のホームタウンとして、東京の次に三重を有名にできるようにしたいです。
あべ 静江 大使あべ しずえ

- 【プロフィール】
- 歌手
- 【出身地】
- 三重県松阪市
【メッセージ】
古くから旅人を、『おもてなし』の心でお迎えしていた三重県♪
平野は勿論、海・山・川の産物に恵まれ、常に旬の味わいを楽しむ事ができる…それが三重県♪
きっと、再び訪れたくなる所…それが三重県。ちょっと自慢の故郷です♪
磯野 貴理子 大使いその きりこ

- 【プロフィール】
- タレント
- 【出身地】
- 三重県南伊勢町
【メッセージ】
気候よし!海あり山あり、食べるものもすごくおいしい!
水もキレイだしね!
みなさん、三重に遊びに来てね!
奥田 政行 大使おくだ まさゆき

- 【プロフィール】
- イタリア料理人
- 【出身地】
- 山形県
【メッセージ】
三重県には、たくさんの観光地もさることながら、様々な料理に対応できるたくさんの食材がそろっています。
片岡温泉アクアイグニス内でプロデュースしている2店舗でも、近くの畑でとれた野菜をはじめ、伊勢えびや松阪牛などの食材を使い、他では食べられない料理に仕上げています。皆様のお越しをお待ちしております。
小椋 久美子 大使おぐら くみこ

- 【プロフィール】
- 元バドミントン選手
- 【出身地】
- 三重県川越町
【メッセージ】
海の幸、松阪牛、アミューズメントパーク、伝統工芸、世界遺産、三重県には素晴らしいものが沢山あります。
そんな中、私が一番誇らしく思うのは故郷を愛し、人々の繋がりを大切にしている温かい方々が多いところです。
三重県に訪れ、三重県の人と触れあってそんな温かさを感じて頂きたいです。
小倉 久寛 大使おぐら ひさひろ

- 【プロフィール】
- 俳優
- 【出身地】
- 三重県大紀町
【メッセージ】
三重県に無いものはありません…たぶん…。
海の幸、山の幸、温泉、テーマパーク、遊園地、パワースポット、そして世界遺産まで…。
三重県にないものはありません。
来てみてください。素敵なところですよ。
桂 文我 大使かつら ぶんが

- 【プロフィール】
- 噺家
- 【出身地】
- 三重県松阪市
【メッセージ】
伊勢湾と熊野灘沿いに、細長く形成された三重県は、山の幸、海の幸、風光明媚な景観の中に、八百万の神を感じることが出来る、
加藤 歩 大使かとう あゆむ

- 【プロフィール】
- タレント
(コンビ名:ザブングル) - 【出身地】
- 三重県四日市市
【メッセージ】
三重県は、全国的に知名度のある名所や名産等が沢山あるのに、控え気味です!
伊勢神宮、松阪牛、伊勢海老、鈴鹿サーキット、赤福、湯の山温泉、四日市コンビナートなど言い出したらキリがありません。
僕もTVに出ると、緊張して控え気味になってしまうので、これからは三重県と共にガンガン前に出ようと思います!
加藤 紀子 大使かとう のりこ

- 【プロフィール】
- タレント
- 【出身地】
- 三重県鈴鹿市
【メッセージ】
三重の人の良さはホワ~っとしている所で、力強く訴える事はこれまで少なかったですが、ハッキリ申し上げます。旅するに値する魅力的な土地です。空の鞄で遊びにきてギュウギュウに思い出を詰めて帰って下さい!
楠田 枝里子 大使くすた えりこ

- 【プロフィール】
- 司会者、エッセイスト
- 【出身地】
- 三重県伊勢市
【メッセージ】
私の故郷、伊勢は、神宮でよく知られるところです。清々しい緑のなかで、心洗われる体験をなさってみませんか?
また、伊勢エビ、アワビや松阪牛など、三重県の美味しいものもどっさり。その魅力を存分にご堪能くださいね。
瀬木 直貴 大使せぎ なおき

- 【プロフィール】
- 映画監督
- 【出身地】
- 三重県四日市市
【メッセージ】
三重県出身の映画監督は驚くほど多い。その背景には自然と人工物の幸せな調和があるからだと思う。日本人の精神文化を支える二つのパワースポット。近未来を思わせる工業都市。クリエーターよ、三重に来たれ!
チャンカワイ 大使

- 【プロフィール】
- タレント
(コンビ名:Wエンジン) - 【出身地】
- 三重県名張市
【メッセージ】
日本どころか世界の果てまで飛び回るお仕事をしていると、その疲れを吹き飛ばしに行くのはやっぱり【三重】。
超穴場スポット『名張市』も最高です!
空気のうまさ、豊富な山の幸や温かい人情に間違いなく・・・惚れてまうやろーっ!
辻口 博啓 大使つじぐち ひろのぶ

- 【プロフィール】
- パティシエ
- 【出身地】
- 石川県
【メッセージ】
三重の食材のすばらしさと、食から広がる食育、そして観光を、三重から発信させたいと思います。神宮式年遷宮の年に、こうしてみえの国観光大使に選んでいただき光栄です。
鳥羽 一郎 大使とば いちろう

- 【プロフィール】
- 歌手
- 【出身地】
- 三重県鳥羽市
【メッセージ】
実は1954年に公開された映画『ゴジラ』の第一作でゴジラが初めて海から顔を出すシーンは鳥羽市
ドン小西 大使どん こにし

- 【プロフィール】
- ファッションデザイナー
- 【出身地】
- 三重県津市
西野 カナ 大使にしの かな

- 【プロフィール】
- アーティスト
- 【出身地】
- 三重県松阪市
【メッセージ】
三重にはたくさん良いところがありますが、私のオススメは、御在所岳です。家族でロープウエイに乗って紅葉を見た思い出がありますが、とても素敵な景色でした!四季折々の風景が楽しめるので、是非一度訪れてみてください。
萩 美香 大使はぎ みか

- 【プロフィール】
- 俳優・タレント
- 【出身地】
- 三重県津市
【メッセージ】
日本人のこころのふるさとと言われている「伊勢神宮」。豊かな食材や歴史に、温かい三重県の人々。三重県には、日本のルーツがたくさん詰まっています。日々の疲れを感じたら、是非、三重県に足を運んでみてくださいね。こころの奥底からほんわかと満たされると思います。
萩本 欽一 大使はぎもと きんいち

- 【プロフィール】
- タレント
三重テレビ名誉局長 - 【出身地】
- 東京都
【メッセージ】
三重県の魅力は、伊勢神宮、松阪牛などたくさんの「日本一」と、ノリがよくて元気な「三重の人」。三重の人の元気をもらってみんなで元気になろうよ。熊野古道があるけど、「欽ちゃん」をキーワードに元気の出会いが繋がる「欽ちゃん新道」を作ろうと頑張っているよ。
堀口 文宏 大使ほりぐち ふみひろ

- 【プロフィール】
- タレント
- 【出身地】
- 埼玉県
【メッセージ】
三重県には想定外の “えー!!” がいっぱい。
えー!!こんなに海がキレイなの。
えー!!こんなに魚がオイシイの。
えー!!こんなに人が温かいの。
あなただけのオリジナルな “えー!!” を求めて三重県にお越し下さい。
Ms.OOJA 大使みす おおじゃ

- 【プロフィール】
- シンガーソングライター
- 【出身地】
- 三重県四日市市
【メッセージ】
三重県の観光大使を務めさせて頂くにあたり、私は音楽を通して三重県の良さを一人でも多くの人々に伝えて行きたいと思います。
地元でMs.OOJA FESが開催出来るようにするのが夢です!
山川 豊 大使やまかわ ゆたか

- 【プロフィール】
- 歌手
- 【出身地】
- 三重県鳥羽市
【メッセージ】
三重県は、空気がとても澄んでいて気持ちの良い場所です。
観光名所も多数ありますが、特に食べ物は、松阪牛・伊勢海老・鮑・牡蠣等、美味しい食材の宝庫です。三重県にお越しの際は、是非景色や食べ物を楽しんでください!
山村 美智 大使やまむら みち

- 【プロフィール】
- 俳優
- 【出身地】
- 三重県伊勢市
【メッセージ】
私が幼い頃から遊び場にしていた伊勢神宮。
訪れるだけで、元気と幸運のパワースポットの
どうぞゆっくりと、神宮の砂利を踏みしめながら、神聖な伊勢の国への不思議な旅を御堪能ください。
夢眠 ねむ 大使ゆめみ

- 【プロフィール】
- アーティスト
- 【出身地】
- 三重県伊賀市
【メッセージ】
三重県には誇れるものがたくさん。
大昔から日本中の人が伊勢を目指して歩き、松阪牛や伊勢エビは多くの舌を魅了し…
伊賀の忍者は世界が憧れる日本文化です。
私もそんな三重県の誇りになれるように精進したいと思います!
吉田 沙保里 大使よしだ さおり

- 【プロフィール】
- アスリート
- 【出身地】
- 三重県津市
【メッセージ】
私は、伊勢神宮の近くで、夏季限定で食べることのできる「赤福氷」がとても大好きです。一度、みなさんも伊勢神宮にお参りに行った際に食べてみてください。