メナード青山リゾート「セージフェスタ」(旬体験!三重県おでかけ情報:2020年11月6日放送内容)
2020.11.06
今日は、三重県伊賀市にあるメナード青山リゾートから、「セージフェスタ」について、ご紹介します。
※ぎふチャン(岐阜放送)ラジオ「旬体験!三重県おでかけ情報」<2020年11月6日(金)放送内容>
AM1431kHz(岐阜)/AM720kHz(高山)/AM1197kHz(下呂)
パソコン・スマホ: http://radiko.jp/#GBS
パーソナリティ:伊藤伸久さん、竹内万理さん
※ぎふチャン(岐阜放送)ラジオ「旬体験!三重県おでかけ情報」<2020年11月6日(金)放送内容>
AM1431kHz(岐阜)/AM720kHz(高山)/AM1197kHz(下呂)
パソコン・スマホ: http://radiko.jp/#GBS
パーソナリティ:伊藤伸久さん、竹内万理さん

竹内:三重県の旬の観光情報をお届けする番組「旬体験!三重県おでかけ情報」。
今日は、三重県伊賀市にあるメナード青山リゾートから、「セージフェスタ」について、ご紹介します。
紹介いただくのは、メナード青山リゾートの鶴我佳都さんです。
鶴我さん、よろしくお願いします。
鶴我:おはようございます。よろしくお願いします。
メナード青山リゾートは、総合リラクゼーションリゾートです。
天然温泉とタイプの違う4つの宿泊施設、会席料理やフレンチなどの本格グルメ、創作体験教室やパターゴルフなど、豊富な施設で皆様をお迎えしております。
今日は、そんなメナード青山リゾートから、只今、開催中のセージフェスタをご紹介します。
今日は、三重県伊賀市にあるメナード青山リゾートから、「セージフェスタ」について、ご紹介します。
紹介いただくのは、メナード青山リゾートの鶴我佳都さんです。
鶴我さん、よろしくお願いします。
鶴我:おはようございます。よろしくお願いします。
メナード青山リゾートは、総合リラクゼーションリゾートです。
天然温泉とタイプの違う4つの宿泊施設、会席料理やフレンチなどの本格グルメ、創作体験教室やパターゴルフなど、豊富な施設で皆様をお迎えしております。
今日は、そんなメナード青山リゾートから、只今、開催中のセージフェスタをご紹介します。

伊藤:メナード青山リゾートは、ハーブの生育にも適した環境なのですね。
鶴我:そうなんです。
標高600mに位置していますので、年間通して涼しい場所です。その気候を生かして、季節ごとに様々なハーブを生育しています。秋はセージを生育しています。
竹内:セージは、どんなハーブですか?
鶴我:はい。セージは香辛料として有名なハーブで、「ソーセージ」の語源とも言われておりまして、
伊藤、竹内:そうだったんですね!!
鶴我:他のハーブとは異なり、様々な種類と色が楽しめるハーブなんですよ。
伊藤:どんな色があるのですか。
鶴我:はい。まずはセージの中でも有名なサルビア。
こちらはみなさんご存知の通り、真っ赤な色が特徴です。
竹内:サルビアは、セージだったんですね!
鶴我:はい。別名「スカーレットセージ」と呼ばれるセージの一種です。
また、ブルーサルビアと呼ばれる青いサルビアも植えています。
2つのサルビアを見比べていただくのも楽しいですよ。
鶴我:そうなんです。
標高600mに位置していますので、年間通して涼しい場所です。その気候を生かして、季節ごとに様々なハーブを生育しています。秋はセージを生育しています。
竹内:セージは、どんなハーブですか?
鶴我:はい。セージは香辛料として有名なハーブで、「ソーセージ」の語源とも言われておりまして、
伊藤、竹内:そうだったんですね!!
鶴我:他のハーブとは異なり、様々な種類と色が楽しめるハーブなんですよ。
伊藤:どんな色があるのですか。
鶴我:はい。まずはセージの中でも有名なサルビア。
こちらはみなさんご存知の通り、真っ赤な色が特徴です。
竹内:サルビアは、セージだったんですね!
鶴我:はい。別名「スカーレットセージ」と呼ばれるセージの一種です。
また、ブルーサルビアと呼ばれる青いサルビアも植えています。
2つのサルビアを見比べていただくのも楽しいですよ。

伊藤:赤いサルビアと青いサルビアですか。どちらもきれいですね。
他にはどんな色があるのですか?
鶴我:はい。紫色のラベンダーセージ。
名前の通り、ラベンダーによく似た色と形が特徴です。
あとは水色のボッグセージ、ピンク色のローズリーフセージ、薄紫色のメキシカンセージなど、多種多様なセージが、高原一面を染め上げています。
竹内:綺麗なのでしょうね!
想像しただけで、うっとりしますが、香りも一面に漂っているのでしょうか。セージは、どんな香りがしますか。
鶴我:はい。あいにく、ほとんどのセージが、渋い香りがします(笑)。
ただ、パイナップルセージという品種がありまして、その葉っぱをこすると、名前の通りパイナップルの香りがします。
見つけたら、是非、匂いを確かめてみてください。とっても甘いいい香りがします。
他にはどんな色があるのですか?
鶴我:はい。紫色のラベンダーセージ。
名前の通り、ラベンダーによく似た色と形が特徴です。
あとは水色のボッグセージ、ピンク色のローズリーフセージ、薄紫色のメキシカンセージなど、多種多様なセージが、高原一面を染め上げています。
竹内:綺麗なのでしょうね!
想像しただけで、うっとりしますが、香りも一面に漂っているのでしょうか。セージは、どんな香りがしますか。
鶴我:はい。あいにく、ほとんどのセージが、渋い香りがします(笑)。
ただ、パイナップルセージという品種がありまして、その葉っぱをこすると、名前の通りパイナップルの香りがします。
見つけたら、是非、匂いを確かめてみてください。とっても甘いいい香りがします。

伊藤:パイナップルの香りがするハーブ、気になりますね!
渋い香りも気になりますが。(笑)
「セージフェスタ」の期間中は、何か特別な催しが行われたりするのですか。
鶴我:はい。毎週土日に、フレッシュハーブティー教室を開催しています。
摘みたてのハーブを使用し、美味しいハーブティーの淹れ方をレクチャーします。
料金は税込550円で、こちらは予約なくご参加いただけます。
竹内:ハーブティーの淹れ方を教えていただきながら、自分で淹れて、しかも、摘みたてハーブから作るハーブティーが550円というのは、お得ですよね!
ハーブにこだわるメナード青山リゾートならではの体験教室ですね。
鶴我:ありがとうございます。
あと、ミニ花束教室は330円で、ご参加できますよ。こちらは期間中毎日開催しております。
ハーブのおしゃれな花束は、旅のお土産にもなるかと思います。
お気軽にご参加ください。
渋い香りも気になりますが。(笑)
「セージフェスタ」の期間中は、何か特別な催しが行われたりするのですか。
鶴我:はい。毎週土日に、フレッシュハーブティー教室を開催しています。
摘みたてのハーブを使用し、美味しいハーブティーの淹れ方をレクチャーします。
料金は税込550円で、こちらは予約なくご参加いただけます。
竹内:ハーブティーの淹れ方を教えていただきながら、自分で淹れて、しかも、摘みたてハーブから作るハーブティーが550円というのは、お得ですよね!
ハーブにこだわるメナード青山リゾートならではの体験教室ですね。
鶴我:ありがとうございます。
あと、ミニ花束教室は330円で、ご参加できますよ。こちらは期間中毎日開催しております。
ハーブのおしゃれな花束は、旅のお土産にもなるかと思います。
お気軽にご参加ください。
伊藤:自分の為でもいいですし、誰かにプレゼントするのも素敵ですね。
鶴我:11月21日(土) ~ 23日(月・祝)には、「セージ収穫祭」を行います。
セージ収穫体験は、550円。セージ、ひとかかえ分の収穫がお楽しみいただけます!
竹内:それもお得ですね!
何より収穫って楽しいですし、その後、お部屋に飾ったり、体験教室で習ったようにハーズティーにしたり、花束にしたりと、楽しみも広がりますね!
鶴我:「セージフェスタ」が行われるハーブガーデンは、三重県伊賀市のメナード青山リゾートの中にあります。
開園時間は9:00~17:00、
入園料は、大人1,100円、小学生以下のお子様は入園無料です。
皆様のお越しをお待ちしております。
伊藤:本日ご紹介したメナード青山リゾートへのアクセス方法です。
お車でお越しの場合は、名阪国道「上野東IC」から、南におよそ50分。
電車でお越しの場合は、近鉄「伊賀神戸駅」から、予約制の無料送迎バスで、およそ30分です。
問い合わせは、メナード青山リゾート予約センター電話番号 0595-54-1326。
竹内、伊藤:鶴我さん、今日はありがとうございました。
鶴我:ありがとうございました!
鶴我:11月21日(土) ~ 23日(月・祝)には、「セージ収穫祭」を行います。
セージ収穫体験は、550円。セージ、ひとかかえ分の収穫がお楽しみいただけます!
竹内:それもお得ですね!
何より収穫って楽しいですし、その後、お部屋に飾ったり、体験教室で習ったようにハーズティーにしたり、花束にしたりと、楽しみも広がりますね!
鶴我:「セージフェスタ」が行われるハーブガーデンは、三重県伊賀市のメナード青山リゾートの中にあります。
開園時間は9:00~17:00、
入園料は、大人1,100円、小学生以下のお子様は入園無料です。
皆様のお越しをお待ちしております。
伊藤:本日ご紹介したメナード青山リゾートへのアクセス方法です。
お車でお越しの場合は、名阪国道「上野東IC」から、南におよそ50分。
電車でお越しの場合は、近鉄「伊賀神戸駅」から、予約制の無料送迎バスで、およそ30分です。
問い合わせは、メナード青山リゾート予約センター電話番号 0595-54-1326。
竹内、伊藤:鶴我さん、今日はありがとうございました。
鶴我:ありがとうございました!