観光スポットを探す

三木里ビーチ
- 東紀州
- 観光スポット(尾鷲市)
遠浅の約1kmあまりの真っ白な砂浜の海水浴場。後ろには紀伊の吉宗公が植えさせたという松林が連なっています。 夏場は中京や関西からのキャンパーや海水浴客が多く訪れ、多くの人出となります。また、シーカヤック体験やビーチバレーボール大会など...
#
荒滝
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
布引の滝の約2百メートル下流に位置し、高さは約15メートルで布引の滝が女性的であるのに対し、男性的で荒々しい。また、この荒滝は布引の滝とともに熊野大峰大河内の行場として修験者が行をつんだことでも知られる。 この投稿をInstagramで見...
#
ほたるの乱舞【平尾井、井田、神内地区】
- 東紀州
- 観光スポット(南牟婁郡紀宝町)
紀宝町では、毎年田植え作業が始まる5月初旬から6月下旬にかけて、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類のホタルを見ることが出来ます。 特に、5月初旬から5月下旬にかけて平尾井、井田、神内地区の田園の谷川に飛ぶゲンジボタルの乱舞は...
#
城ノ浜海水浴場
- 東紀州
- 観光スポット(北牟婁郡紀北町)
熊野灘臨海公園の中にある砂浜の海水浴場で、波が静かな内海にあります。 海開き期間中には海の家(温水シャワー、コインロッカー、貸出品、軽食販売)があります。 すぐそばには、キャンプ場、ホテル季の座もあります。
#
魚飛渓
- 東紀州
- 観光スポット(北牟婁郡紀北町)
NHKスペシャルで「見えないものが見える川~奇跡の清流 銚子川~」として紹介され、大きな反響のあったスポット。 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586969/index.html 清流に浸蝕された巨岩・奇石が、すばらしい渓谷美を約1kmにわたって...
#
大泊海水浴場
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
インターチェンジや街中から交通アクセスが良く、地域のから愛される海水浴場です。付近には「鬼ヶ城」、「熊野古道松本峠」などがあり、海水浴と一緒に観光名所も回ることができます。 すぐそばの松崎港は楯ヶ崎海上遊覧の発着場になっており、海水浴と...
#
飛雪の滝
- 東紀州
- 観光スポット(南牟婁郡紀宝町)
浅里神社の西隣にある高さ30m、幅12mの天から水が舞い降りるように流れ落ちるこの滝には「幽玄」という言葉がよく似合います。 その昔、この滝を訪れた紀州藩主の徳川頼宣(南龍公)が美しさに心打たれ、「幾重なす山を巡りて川豊か物は皆装い凝らす秋...
#
飛雪の滝 キャンプ場
- 東紀州
- 宿泊施設・温泉(南牟婁郡紀宝町)
三重県最南端紀宝町にある大自然に囲まれたキャンプ場です 高さ30m、幅12mの滝から舞いあがるしぶきが、文字どおり雪のように飛ぶ美しい滝「飛雪の滝(ひせつのたき)」を含む雄大な景色を目の前に広がります テントサイト8区画、コテージ8棟...
#
丸山千枚田
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
丸山千枚田は、紀和町丸山地区の斜面に幾重にも描かれた棚田で、日本の棚田百選にも選ばれています。 この棚田がいつ頃造成されたかは不明ですが、西暦1601年(慶長6年)にはすでに2.240枚の田があったという記録があります。しかしながら、昭和40...
#
瀞峡観光ウォータージェット船
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
瀞峡は瀞八丁とも呼ばれ、北山川の大渓谷です。春には新緑、秋には紅葉と四季折々の景観を壮大な断崖とともに自然が造り上げた美しい芸術をぜひご堪能ください。 小川口乗船場は瀞流荘から約500m 遊覧コース:小川口~瀞峡の往復コース。 所要時間:...
#
大烏帽子山 みさご岩
- 東紀州
- 観光スポット(南牟婁郡紀宝町)
スリリングな絶景が望める大烏帽子山。 「道の駅 紀宝町ウミガメ公園 ふれあいパーク」に車を停めたら平見登山口へ。担い石→大烏帽子山の山頂→牛ノ背→みさご岩→上野登山口とめぐって、約2~3時間の軽登山を楽しめます。みさご岩の上に乗って熊野灘を見...
#
花の窟神社
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
花の窟は720年(奈良時代)に記された日本最初の歴史書である『日本書紀』の神代第一で「国産みの舞台」として登場しています。この地は熊野三山信仰に先立つ古代からの聖地「窟の熊野」として重要な意味を持っており、まさに日本人のルーツといえる場所で...
#
高峰山
- 東紀州
- 観光スポット(尾鷲市)
矢の川峠の北にそびえる山。矢の川峠から約2時間。道のりが険しい健脚向けコース。 ごろごろと岩が転がる山頂からは北に大台ケ原の山並み、南に太平洋、東に尾鷲市街を見渡せる360度のパノラマが広がる。 登山口までの道をご利用できない場合がござい...
#
始神テラス
- 東紀州
- 観光スポット(北牟婁郡紀北町)
紀勢自動車道紀北PA内にオープン! 紀北町の地元のアンテナショップ『キホクニヤ』と、地域の食材、名物を使用した料理が盛りだくさんの『種まき権兵衛カフェレスト』があります。 テイクアウトコーナーでは、地元の紀和牛とさくらポークの合挽を使った“...
#
豊浦神社
- 東紀州
- 観光スポット(北牟婁郡紀北町)
日本武尊の御子14代仲哀天皇が祭られている由緒ある神社。 (「豊浦神社社叢」県天・1963/09/12(S38)・豊浦神社)
#
久保農園 いちご狩り
- 東紀州
- 観光スポット(北牟婁郡紀北町)
紀勢自動車道紀伊長島ICから車で3分!甘くておいし~い“いちご”が、リーズナブルな値段で食べ放題!親切な店主の久保さんに、いちごのことをいろいろ聞いて、楽しくお勉強もしちゃいましょう。 期 間 2019年3月下旬~5月中旬まで 制限時間 約1...
#
青の洞窟
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
「楯ヶ崎」や「鬼ヶ城」などリアス式海岸特有の奇岩・巨岩をみることができる熊野市の海岸線。松崎港発着の楯ヶ崎観光遊覧のコースの「ガマの口」は、熊野の「青の洞窟」とも言われるほどの美しい大きな洞窟の穴です。青い空と青い海が広がりはとても開放...
#
布引の滝(日本の滝百選)
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
日本の滝百選「布引の滝」は、長い年月をかけて熊野花崗岩の岩盤を削り取ってできたものです。滝は四段からなり、一段目は12m、二段目は3.5m、三段目は7.7m、そして四段目は29.1mの落差をもって滝壺にその流れを落としています。 名称の由来は、そ...
#
古里海岸キャンプ場
- 東紀州
- 観光スポット(北牟婁郡紀北町)
車で海岸まで入ることができる便利なキャンプ場。すぐ近くには、古里温泉があります。
#
浅里・二の滝(遊歩道)
- 東紀州
- 観光スポット(南牟婁郡紀宝町)
飛雪の滝上流にあるしませんか静かで美しい滝です。 滝までは遊歩道が整備されているので気軽に散歩気分で行くことができます。 遊歩道は上流部で一部通行できない区間があります。 道の状況等については「飛雪の滝キャンプ場」にお問い合わせくださ...
#