観光スポットを探す

道の駅 熊野きのくに
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
熊野市の山間部にあり、周辺名所への中継スポット。熊野古道の「松本峠」「大吹峠」「浜街道」などへのアクセスもよく、日本の渚100選の「七里御浜」など海の観光スポットへのアプローチもいい場所です。
#
おわせお魚いちば おとと
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(尾鷲市)
水産会社『尾鷲物産』直営の地場産品直売所。尾鷲港水揚げの鮮魚に養殖魚、自社近海マグロはえ縄船良栄丸の水揚げ時にはマグロの即売も行われます。周辺地域の地場産品はもちろん、オリジナル商品もあり、毎日のお買い物からお土産まで楽しめます。店内の...
#
ちゃや
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
山の緑が美しい育生町にある、古民家を再利用したアットホームなカフェです。ランチでは、独自のレシピでじっくり煮込んだジビエカレーを楽しむことができます。
#
肴屋 しんたく
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
魚屋を営む店主が、「熊野を訪れた人に地元で水揚げされた旬の魚を食べてほしい」という想いからできたお店。旬の魚のお造りはもちろん、本業の魚屋の腕を存分にふるった手作りの一夜干しなどのメニューも好評。
#
鬼ヶ城センター
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
平成25年8月1日、世界遺産のまち熊野の玄関口に鬼ヶ城センターがオープンしました。 世界遺産のまち熊野の玄関口に熊野の四季を感じていただける食事とこれから始まる旅への情報と、特産品を取り揃えた施設です。 レストランでは地元の新鮮な食材を使っ...
#
道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
道の駅「熊野・板屋 九郎兵衛(くろべえ)の里」は、平成30年4月7日に熊野市紀和町に新しくオープンした道の駅です。熊野市の山あいにある美しい町「紀和町」にあり、近くには日本一美しい棚田美と云われる丸山千枚田や築城の名手藤堂高虎が築いた赤木城跡...
#
うぶた堂(くまのし駅前店)
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
「全国観光土産品審査会 厚生大臣賞 受賞の店」おいしさを追求するのみならず、国内産の小麦粉や小豆だけを使用する等「モノづくり」に対して、真剣に取り組んでおりますので、どうぞ御安心してお召し上がりください。 和三盆ほろりは、熊野産のコシヒ...
#
MORI no BAUM
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
バウムクーヘン専門店として厳選された卵を使用。 素材を大切にしたしっとり系のバウムクーヘンは、味にこだわるお客様から大変好評を頂いております。 定番のプレーン加えチョコや抹茶も人気でギフトにも最適です。
#
パン工房 ブレ・ジャン
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(北牟婁郡紀北町)
紀伊長島インターより車で3分。 JR紀伊長島駅より徒歩3分と立ち寄りやすく、おしゃれなパン屋さんです。
#
卵卵ふわぁ~む
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(北牟婁郡紀北町)
直営農場で愛情こめて育てたニワトリたちが産む新鮮たまごと、そのたまごを使用してつくる たまごやさんのスイーツのお店です。 パリッと焼きたてのシュー皮に、注文ごとに詰める濃厚なしっかり卵味のカスタードクリームは人気の品。「良い卵は健康な...
#
熊野市駅前特産品館
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
熊野市駅前の玄関口にある”見て楽しい”買って楽しい”お店”です。地元の特産品みやげ物が多数揃っています。熊野地鶏、新姫の加工品、熊野古道のグッズなど多数ございます。
#
尾呂志さぎりの里直売所
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(南牟婁郡御浜町)
地元で生産された新鮮な農産物やさぎり餅などの加工品が並ぶ直売所。毎月第1日曜日(9:00~12:00)には感謝祭を開催。
#
金山パイロットファーム・観光農園・直売所「くまのParadise」
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
金山パイロット農園では、季節のよっていろんなみかんをお届けしています。それぞれのみかんには、個性的な味わいがあり、旬が違います。金山パイロット農園で育てられるいろんな品種のみかんもぜひ味わってください。 10月中旬から12月上旬までの期間...
#
飛雪の滝 キャンプ場
- 東紀州
- 宿泊施設・温泉(南牟婁郡紀宝町)
三重県最南端紀宝町にある大自然に囲まれたキャンプ場です 高さ30m、幅12mの滝から舞いあがるしぶきが、文字どおり雪のように飛ぶ美しい滝「飛雪の滝(ひせつのたき)」を含む雄大な景色を目の前に広がります テントサイト8区画、コテージ8棟...
#
ホビーショップ くみ
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(尾鷲市)
この道三十余年の店主がきりもりする、手作り木目込み人形の店。
#
渡利がき
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(北牟婁郡紀北町)
紀北町の白石湖。海水と淡水が混じる汽水域の白石湖で養殖される。周囲の豊かな山から栄養分が流れ込み、カキの身を一層美味しくしている。渡利地区ではカキ殻を使い、地元で種付けを行っています。三重県内でも地元で種をつけることができる数少ない豊か...
#
マンボウ料理
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(北牟婁郡紀北町)
波間に横たわった姿を目撃されることから「海ののんき者」といわれるマンボウ。 その淡白な白身は酢味噌でいただくが、特筆すべきはその腸の味わい。 上ミノをさらに上品にしたような歯ごたえは、珍味中の珍味として酒の肴にも最高の一品。
#
石畳弁当
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(北牟婁郡紀北町)
すべて地元食材を使用しています。 熊野古道を象徴する石畳をイメージした沖ギス(ニギス)のお弁当です。
#
熊野古道弁当
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
自然に優しい古道弁当です。中身も熊野の味わいでいっぱいです。 リュックの中に入れられる器は再利用でき、古道歩きのおともに大好評です。
#
さんま寿司
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(尾鷲市)
さんま寿司は、祝い事やまつりなど人の集まる時に欠かせない代表的な郷土の味として親しまれてきました。 熊野灘でとれた脂肪分の少ないさんまを背開きにし、塩つけしたものを水洗いし、これを更にみかん酢につけ、すしご飯の上に尾、頭のついた姿のまま...
#