観光スポットを探す

道の駅 熊野きのくに
- 東紀州
- グルメ・おみやげ(熊野市)
熊野市の山間部にあり、周辺名所への中継スポット。熊野古道の「松本峠」「大吹峠」「浜街道」などへのアクセスもよく、日本の渚100選の「七里御浜」など海の観光スポットへのアプローチもいい場所です。
#
夢古道おわせ
- 東紀州
- 観光スポット(尾鷲市)
築150年の古民家を移築した物産棟では、尾鷲ならではの特産品の販売や、地元お母さんの料理をバイキング形式で味わえます。保湿・保温に優れた海洋深層水のお風呂・夢古道の湯では、世界遺産熊野古道馬越峠と尾鷲湾の絶景を同時に眺めながら入浴することが...
#
尾鷲観光物産協会
- 東紀州
- 観光スポット(尾鷲市)
尾鷲にある4つの熊野古道や市内の歴史的な建物・史跡をガイドする名人をご紹介いたします。もちろん宿泊やお食事・お土産のお店もご紹介しますので、是非お気軽にお立寄り下さい。
#
ツエノ峰
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
舗装されていない林道を登っていくと、絶景が待っています。 パラグライダーの離着陸場所として利用されてきたほか、近年は雲海撮影スポットとして注目を集めています。 この投稿をInstagramで見る 【公式】観光三重(三重県観...
#
木津呂集落
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
木津呂は北山川が屈曲してできた中ほどにあり、 突き出した半島のような形をしています。風水ではこのような地形を龍穴と呼び、パワースポットとされている。テレビ朝日で放送されている番組「ナニコレ珍百景」でも紹介されたという珍しい地形で、「北山川...
#
熊野市観光案内所
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
熊野市駅前に立地する熊野市観光案内所は総合的な観光案内はもちろん、熊野大花火大会の展示や熊野市内の観光スポットを仮想体験できる最新VR機器の導入など熊野市の観光を楽しむうえで最初に立ち寄りたいスポット!
#
小又の田んぼアート
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
熊野市飛鳥町小又地内の田んぼに一面に現れる田んぼアート。今年のデザインのテーマは「南紀の海(海ガメとみかん、七里御浜)」。地元の高校生がデザインしてくれました。田んぼアートは、田植えから収穫の間に色が変化していく古代米の特徴を利用して作...
#
トロッコ電車(坑内電車)
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
三重県熊野市紀和町はかつて鉱山の町として有名で、その歴史は古く、1200年以上も昔から銅が採掘されていました。その鉱山で実際に使われていたトロッコが観光用として復活しました。 約1kmの元鉱山のトンネルを走る10分間の小さな旅。入鹿温泉ホテル瀞...
#
レールマウンテンバイク
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
レールマウンテンバイクに乗って小さな旅に出かけよう!! レールマウンテンバイクとは自転車を改造し、三重県熊野市の紀州鉱山で使用されていたレールの上を走るマウンテンバイクです。現在観光用としてトロッコ電車が走っている中で、トロッコ電車の...
#
丹倉神社
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
高さ10mはあろうかという球状の岩が鎮座し、岩と樹木が同化しているのがわかります。社殿はなく、祭神も不詳。原始の山岳信仰を受け継ぐ修験者たちの修行の場であり、巨岩に岩を感じる自然信仰の原点とも言われる場所です。
#
まないたさま
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
正式名称は「天の真名井戸」で、訛って「まないたさま」と呼ばれています。水神が祭られ、古くから子どもを求め安産を願い、婦人病の平癒を祈願する場所と言われています。
#
【2020年は中止】大里親水公園 自然プール
- 東紀州
- 観光スポット(南牟婁郡紀宝町)
相野谷川上流にある自然を活かして整備された公園。春は満開の桜が水面に映えて訪れる人々の目を楽しませています。 せせらぎに耳を傾けながら森林浴を楽しむことができます。川の水をせき止めて作った自然のプールでは、水泳が楽しめ、鮎やハヤなどの生...
#
子ノ泊山頂に登り、山と渓谷をたのしむハイキングコース
- 東紀州
- 観光スポット(南牟婁郡紀宝町)
南に太平洋熊野灘、北は帯のように延びる熊野川と十津川の峰々が見晴らせます。 5~6月にかけては、シャクナゲが咲き、4つの滝(一の滝・二の滝・三の滝・四の滝)を越えると名前のように「牛の背」を歩いているような幅が1mしかない切り立った岩の道へ...
#
熊野海上観光遊覧サービス(楯ヶ崎観光遊覧船)
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
海から眺める、熊野灘の荒波に造られた壮絶なリアス式海岸の美しさ、二木島湾口に聳え立つ柱状節理、鮮やかな大岩壁「楯ヶ崎」とその背後に聳える「海金剛」の迫力は見るものを圧倒します。 もしかしたら、かわいいイルカやトビウオ、ウミガメに出会える...
#
新鹿海水浴場
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
環境庁「快水浴場100選」に選ばれた、新鹿湾に広がる波穏やかなビーチ。 青く透き通った遠浅の海と白い砂浜が人気を呼んで、シーズンになると多くの人で賑わいます。砂浜では、テントがカラフルに並び、アウトドアライフが十分に楽しめます。近年ではSU...
#
丸山千枚田
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
丸山千枚田は、紀和町丸山地区の斜面に幾重にも描かれた棚田で、日本の棚田百選にも選ばれています。 この棚田がいつ頃造成されたかは不明ですが、西暦1601年(慶長6年)にはすでに2.240枚の田があったという記録があります。しかしながら、昭和40...
#
松本峠・花の窟(熊野古道伊勢路)
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
熊野市の大泊と木本を結ぶ峠。その道のほとんどに石畳が残っており、名勝・鬼ヶ城の山手に位置しています。 竹林に囲まれた峠には、鉄砲で撃たれたと伝わる地蔵が立っており、途中の梅林からは七里御浜が一望できます。 また松本峠から鬼ケ城展望台を往...
#
鬼ヶ城(熊野市)
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
隆起と風化と波の浸食によって生じた自然の芸術で、熊野灘に面して延々1Km続く、国の名勝・天然記念物。山頂には、戦国時代の城跡があり、熊野古道・松本峠と連結するハイキングコースが整備されています。鬼の見晴台といわれる展望台からは、熊野灘が一望...
#
獅子岩
- 東紀州
- 観光スポット(熊野市)
巨大な獅子が海に向かって咆哮するような姿をした高さ25mの奇岩。国の名勝・天然記念物です。 そばを流れる井戸川の上流に鎮座する大馬神社の狛犬として、隣の神仙洞と共に位置付けられています。
#
道の駅「パーク七里御浜」
- 東紀州
- 観光スポット(南牟婁郡御浜町)
農産直売所や土産物店のほか、スーパーやレストラン、みかんジュース工場があります。 売店では100%みかんジュースや南高梅の梅干しや紀州の土産を多数取り扱ってます。 3Fレストランからは、熊野灘が一望できます。 【イチオシ名物】 ・みかん...
#